山手学院川越西口校のご紹介
生徒の目標達成・実現にとことんこだわっていきます
志望校合格、定期テストの点数・順位など、目標は生徒によって様々です。川越西口校では、そういった一人ひとりが持つ大切な目標を、全力でサポートしていきます。生徒のみなさんには、目標に向かって全力で努力し、それを達成する喜びを味わってほしいと思います。その積み重ねが、本物の自信につながっていくのです。
そのために、下記のような取り組みを徹底し、生徒の可能性を最大限に引き出していきます。
山手学院川越西口校 校舎予定
※予定は変更になる場合があります。
山手学院川越西口校 時間割(2021年度)
2021入試 合格体験談 高校受験
- 私立中 K.H.さん
- 山手学院 川越西口校
- 合格校 早稲田大学本庄(普通)・大宮開成(特進選抜先進)
やりたいことと両立できた
私は小学3年生の頃から山手学院に通い始めました。小学6年生で中学受験をして私立中学校に入学しました。
私が高校受験をしようと思ったのは中学1年生の冬で、スケートの先輩が慶應義塾女子高校に合格したと知り、私もスケートと勉強の両方を頑張りたいと考えたからです。最終的に中学3年生の夏から早稲田本庄高校を目指し、高校課程の学校の勉強もスケートも妥協せず、本格的に受験勉強をし始めました。精神的につらい時期もたくさんありましたが、五月から勉強時間を毎日記録して、受験までに1200時間以上勉強し、最後まで勉強とスケートを両立したと自負しています。
受験当日、手ごたえがまったくなく、合格できるか不安でしたが、なんとか合格することができました。
スケートをやりながら、しかも週2回の個別授業とゼミだけしか受講していなかったにもかかわらず第一志望校に合格できたのは、全力でサポートしてくださった山手学院の先生方のおかげです。本当に感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
- 川越市立高階中 H.K.さん
- 山手学院 川越西口校
- 合格校 早稲田大学本庄(普通)・大宮開成(特進選抜先進)
支えがあったから
私が憧れの早稲田本庄に合格できたのは、周りの人の支えがあったからです。私はα選抜を受験しました。志望校選択でとても悩んだときには、先生にたくさん相談に乗っていただきました。出願を決意したのは先生が背中を押してくださったからです。α選抜には、書類審査と面接試験があります。自己PR文を作成する際は、先生に丁寧に添削していただき、アピールポイントが詰まった作文を完成させることができました。面接練習では、先生がさまざまな角度から質問をしてくださったので、試験当日は、自身を持って受け答えをすることができました。このように、山手学院の先生方は、いつでも親身になって私の手助けをしてくださりました。また、私の家族も、私を全力で応援してくれて、合格が決まったときには、自分のことのように喜んでくれました。私は、家族、先生方をはじめ、私を応援してくださった全ての人に感謝しています。ありがとうございました。
- 川越市立野田中 Y.Z.くん
- 山手学院 川越西口校
- 合格校 早稲田大学高等学院(普通)・大宮開成(Ⅰ類)
大変なことも乗り越えられた
中学校入学前、私は周りのみんなから勉強が遅れないかとても不安でした。しかし、そこで支えてくださったのが山手学院でした。私は、中学1年の春期講習から入塾しました。当初は、問題にほとんど答えられず、とても辛かったですが、先生の解説等を聞いて、解ける問題がたくさん増えました。そのときの喜びは今でも覚えています。
中学2年生の夏に、私は志望校を決めました。目標の高校に向けて、塾の自習室によく通っていました。分からない問題はすぐに先生に質問し、できない問題を減らすことに常に取り組んでいました。しかし、その年の冬から3年生の春にかけて、新型コロナウイルスの影響により、塾に通うことができなくなりました。私はとてもショックで、勉強の習慣が途絶えてしまいそうでした。そんなとき、山手学院が毎週授業動画をネット上に上げてくださり、自粛期間にも熱心に勉強に取り組めました。自粛期間が明けると、普通の授業に加えて、フォローもしてくださりました。
私は、山手学院の先生方のおかげで第1志望の高校に合格することができました。山手学院に入塾して本当に良かったです。第1志望の高校合格への道を導いてくださった山手学院には感謝しかありません。ありがとうございました。
- 川越市立城南中 W.R.さん
- 山手学院 川越西口校
- 合格校 中央大学附属(普通)・大宮開成(Ⅱ類)
苦手科目も丁寧に教えてくれた
私は中学2年生のとき、山手学院に入塾しました。入塾当初、志望校は決まっておらず、塾での3者面談で先生が勧めてくださった中央大学附属高校に興味を持ちました。3年生の春には、「中央大学の法学部で様々なことを学び、大人になったら検察官になる」という明確な目標を持ち、苦手な英語と国語も基礎から勉強を頑張りました。
しかし、過去問を解き始めると、英語の問題の時間が全然足りなくて大変でした。英語の先生は、私がどうしても時間内に解ききれないので、時間の使い方についてたくさんアドバイスをしてくださりました。過去問を解く回数を重ねるうちに、時間の使い方が上達して、点数は少しずつですが上がりました。先生方は、基礎を固める指導をしたり、色々な相談を受けたりしてくれました。また、合格するための戦略も教えてくれました。私が高校に合格できたのは、家族の応援や、先生の丁寧な指導のおかげだと思います。 高校でも頑張っていきたいです。
- 川越市立城南中 O.K.くん
- 山手学院 川越西口校
- 合格校 県立川越(普通)・大宮開成(特進選抜先進)・川越東(理数)
山手学院は大事な場所
私は、小学校4年生のときから山手学院に通っていました。そのときはクラスに4人しか生徒がいなくて、塾に行くよりも友達と遊びたいと思っていました。しかし、志望校を県立川越高校に決めたときから、私にとって山手学院は本当に大事な場所になりました。仲の良い友達と、他の塾よりも優れた環境で、楽しく勉強できるだけでなく、クラスレッスンであるにもかかわらず、先生方が、生徒1人ひとりを細かく見てくれる、こんな塾は他にはないと思っています。
特に私を合格に近づけてくれたのは、夏休みに行われた集中特訓だと思います。夏休みにあのような貴重な体験をしたことで、「集中特訓を乗り越えられたのだから大丈夫。」とその後の勉強の励みにもなりました。先生方への感謝を忘れることはありません。
これから受験に向かっていく皆さんは、自分を信じ、最後まで努力を続けてください。
- 川越市立富士見中 O.R.くん
- 山手学院 川越西口校
- 合格校 県立川越(普通)・川越東(理数)・大宮開成(特進Ⅰ類)
先生のサポートのおかげで
県立川越高校の合格発表で自分の受験番号を見つけたときには、とても喜びました。
僕は、3年生になってから県立川越高校を意識し始めました。自分なんて合格できないのではないかと思っていたけれど、無事合格できました。秋頃から周りの友人が成績を伸ばしていて、焦りがありました。でも、先生方のサポートのおかげでくじけずに勉強することができました。
これから受験に臨む人たちには、何より自分を信じて最後まで全力でやるべきことに取り組んでほしいと思います。僕は山手学院で自分を成長させることができました。先生方には本当に感謝しています。これから先も全力で進んでいきたいと思います。
- 川越市立大東西中 Y.Y.くん
- 山手学院 川越西口校
- 合格校 県立川越(普通)・川越東(理数)・大宮開成(特進選抜Ⅰ類)
山手学院は大きな存在
僕は山手学院に感謝しています。特に中1のときから理社の授業を受けていたことが合格に大きく影響したと思います。最初の頃は塾に行くのが面倒でしたが、塾で頑張った分だけ成績につながったので、進んで勉強する気になれました。また、山手学院は勉強を教えてくれるだけでなく、日々の生活のアドバイスや勉強のコツなど、高校に行っても活かせる術を教えてくれました。
僕は中2のときには志望校を決めていたので、それに向かって日々努力を続けてきました。そして合格することができ安心しています。山手学院の優秀な先生方がいなければ、合格は難しかったかもしれません。それほど、山手学院の存在は大きかったと思います。
合格した喜びを胸に高校でも楽しく学校生活を送り、大学受験へ向けて全力で頑張りたいです。
本当にありがとうございました。
- 川越市立城南中 S.W.さん
- 山手学院 川越西口校
- 合格校 県立川越女子(普通)・西武学園文理(グローバル)
先生のおかげで自信を取り戻せた
私は、小学校4年生の春から山手学院に通っていました。その中でも大変だったのは、中3の正月特訓でした。私は、川女ゼミで正月特訓を受けていて、周りのレベルの高さを改めて感じました。そこで自信をなくしたけれど、周りの先生たちが分からないところを丁寧に教えてくれたり、言葉をかけてくれたりしたおかげで安心して受験勉強をすることができました。
受験勉強の中で一番大変だったのは理科と社会でした。受験勉強を進めているうちに、1年生と2年生の内容が全然頭に入っていないことに気づきました。入試では、理科と社会の目標点数は90点ぐらいだったので、記述もたくさん問題を解いて練習しなければならなくてとても苦労しました。これから受験する人は、理社に早めに取り組んでおくと良いと思います。頑張ってください!
- 川越市立城南中 H.M.さん
- 山手学院 川越西口校
- 合格校 県立川越女子(普通)・淑徳与野(選抜C)
努力を重ねた受験勉強
私が山手学院に入塾したのは中学2年生の夏でした。入塾してすぐは授業についていけてもなかなか思うように問題が解けませんでした。しかし、塾のテキストを何回もやり込んで、色々な問題を解けるようになりました。
中学3年生になってからの受験勉強にも、テキストやプリントを使って取り組みました。夏の集中特訓や大晦日・正月特訓で集中して勉強できたおかげで、問題を解く力がしっかりついたのだと実感しました。
私は山手学院に入ってからの約1年半、多くの人に支えられて受験勉強を乗り越えることができました。本当にありがとうございました。
- 川越市立野田中 A.S.くん
- 山手学院 川越西口校
- 合格校 県立川越(普通)・川越東(普通)・埼玉栄(α)
勉強することの楽しさを学んだ
僕は、中学2年生の夏に山手学院に入塾しました。初めの頃は、なかなか授業についていくことができず、周りの人たちとの差を感じていました。しかし、自主的に学習をしていくことで、少しずつ授業についていけるようになりました。
3年生になると、新型コロナウイルスの影響で塾に行けない時期ができてしまいました。しかし、動画での授業のおかげで学習を進めることができました。また、休日や空いた時間に勉強会などを実施してくれたおかげで、学力が上がっていくのを実感しました。こうした山手学院のサポートによって、受験に対する不安を自信に変えることができました。そして、その自信を持って試験に臨んだことで、無事合格することができました。
山手学院で、勉強することの楽しさと積み重ねていくことの大切さを学んだので、高校でも、山手学院で学んだことを生かして日々勉強に努めていきたいです。
山手学院川越西口校 | 埼玉県川越市の塾
住 所 | 埼玉県 川越市 新宿町1-20-17 |
---|---|
電話番号 | 049-241-1511 |
最寄り駅 | 東武東上線/JR線 川越駅 (西口徒歩8分) |
川越西口校の塾生が在籍する小学校
【公立】新宿小・大塚小・武蔵野小・仙波小・中央小・大東西小・大東東小・泉小・今成小・福原小・山田小・月越小・高階北小・霞ヶ関西小・霞ヶ関北小・川越第一小・新狭山小・
【私立】星野学園小・西武文理小
(これらの小学校の生徒が川越西口校に通塾し、元気に授業に参加しています)
川越西口校の塾生が在籍する中学校
【公立】城南中・野田中・富士見中・大東中・大東西中・福原中・山田中・高階中・霞が関東中・名細中・寺尾中・川越西中・川越東中・狭山堀兼中・狭山中央中・坂戸住吉中・川島西中
【私立】星野学園中・西武文理中・城西川越中・跡見学園中
(これらの中学校の生徒が川越西口校に通塾し、仲間と切磋琢磨しています)
川越西口校の塾生が在籍する高校
【公立】川越南高・所沢西高
【私立】淑徳与野高・武蔵越生
(これらの高校の生徒が川越西口校の個別スクールに通塾しています)