山手学院朝霞台校のご紹介
朝霞台校は「目標に向け努力し、大きく成長できる」環境を提供しています。
山手学院朝霞台校 校舎の取り組み
小学生『山手そろばん教室』のご案内
山手学院朝霞台校では、小学生を対象としたそろばん教室を開講しております。そろばんを通じて計算能力の向上や大きな数への抵抗を無くすことを目的とし、全国珠算教育連盟主催の珠算検定や暗算検定の合格も目指します。
また一人ひとりの進度や理解度に合わせて指導を行います。
そろばんで培える能力は一生役に立ちます。楽しくそろばんを学びましょう。
無料体験授業を行っておりますので、お気軽に校舎にお問い合わせください。
小学生 山手そろばん教室 | |
---|---|
日 程 | 毎週月・火・水曜日 |
時 間 | ①16:00~16:50 ②17:00~17:50 ③18:00~18:50 ※曜日と時間を選ぶことができます。 |
対 象 | 小学生(小学6年生は応相談) |
費 用 | 週1コース:4,950円(税込)+教材費 週2コース:7,150円(税込)+教材費 週3コース:9,350円(税込)+教材費 |
持ち物 | 筆記用具(体験授業時はそろばんをお貸しいたします。) |
山手学院朝霞台校 校舎予定
※予定は変更になる場合があります。
山手学院朝霞台校 時間割(2022年度)
2022入試 合格体験談
高校受験
- 朝霞市立 朝霞第二中 Y.W.くん
- 山手学院 朝霞台校
- 合格校 細田学園(選抜L)
勉強する習慣の大切さ
僕は山手学院に中学2年生の途中から入塾しました。それまでは他の塾に入っていましたが、成績はあまり良くありませんでした。山手学院に入ってからも、塾や学校ではしっかり勉強していても、家ではあまり勉強をしませんでした。そして、あっという間に3年生の夏休みになって、学校でも塾でも高校の話が多くなり、今やらないと後悔すると気がつきました。そこからは少しずつ勉強の量を増やし努力するようにしました。そうしたら北辰テストの偏差値もどんどん上がっていきました。そして、冬休みに入り、もう志望校も決まり、あとは合格に向け勉強するだけだと思い、12月の中旬から受験日までは毎日塾の自習室を使い勉強しました。
今まで僕は勉強する習慣がありませんでしたが、受験が終わったあとも毎日塾にいって勉強をすることを続けました。「努力を続けることは難しいことだけど、何か目標を作ることで楽しく努力を続けられる」と受験を通して僕は学びました。
- 朝霞市立 朝霞第五中 I.H.さん
- 山手学院 朝霞台校
- 合格校 八王子学園八王子(総合:美術コース)
合格のために
私は中学校の3年間、塾に通っていてとても良かったと思います。
山手学院では、問題の解き方を一から教えてもらえます。また、分からないものがあった際に、親身になって教えてくれて、今まで解けなかった問題も、さらに何度も練習をして解けるようになり、解き方を理解することができました。他にも、個性豊かな先生方から受ける授業がおもしろく、楽しく学習を続けることができました。また、しっかり休み時間と授業のメリハリがつけられていて、集中して授業に向かうこともできました。
最後に、山手学院で、「勉強は継続することが大事が」と学びました。だから、高校生活に向けて、良いスタートができるようにしっかり毎日の勉強を続けていきたいです。
中学受験
- 新座市立 大和田小 E.H.くん
- 山手学院 朝霞台校
- 合格校 立教新座中
悔しさを越えて
まずは、第一志望の学校に合格できてほっとしています。これまで問題を多くやりこんできて、ある程度の力はつけたはずなのにのに、やはり本番は緊張しました。でも、合格ができたときの達成感は二度と経験できないくらい大きなものでした。2月3日の立教新座の入試で大きかったのは、早稲田実業の入試がやりきれた達成感と、1月25日の立教新座の入試でのくやしさです。早実は結果がでていなかったですが、やりきれたことはとても自信になりました。そして、立教新座の1回目の不合格はすごく落胆しました。ですが、もっとやろうというやる気になったのも確かです。そして立教新座の2回目合格することができました。立教新座の合格発表は夜10時で翌日の中央大学附属の入試があって寝ていたところを母に起こされて、結果を知りました。意識がはっきりしてきて合格を実感したとき、とてもうれしかったです。2年という短い時間でしたが、お世話になった先生方、本当にありがとうございました。
山手学院朝霞台校 | 埼玉県朝霞市の塾
住 所 | 埼玉県 朝霞市西原1-3-1 |
---|---|
電話番号 | 048-485-3811 |
最寄り駅 | 東武東上線 朝霞台駅・JR武蔵野線 北朝霞駅 (徒歩2分) |
朝霞台校の塾生が在籍する小学校
・朝霞第一小・朝霞第二小・朝霞第三小・朝霞第七小・朝霞第十小・大和田小・和光第三小・浦和ルーテル小・星野学園小(これらの小学校の生徒が朝霞台校に通塾し、元気に授業に参加しています)
朝霞台校の塾生が在籍する中学校
・朝霞第一中・朝霞第二中・朝霞第三中・朝霞第五中・宗岡中・宗岡第二中・浦和明の星中・跡見学園中・淑徳中(これらの中学校の生徒が朝霞台校に通塾し、仲間と切磋琢磨しています)
朝霞台校の塾生が在籍する高校
・中央大学附属高・立教新座高・城北埼玉高・細田学園高 (これらの高校の生徒が朝霞台校の個別スクールに通塾し、目標をかなえるために頑張っています)