Year: 2021

川越西口校【2学期中間テスト】結果報告

 2学期中間テストにおいて、山手学院川越西口校に在籍している多くの生徒が、各中学校の学年トップ10入りを果たしました。  TOP10在籍は45名でした。50名到達まであと5名でした。2学期期末テスト結果にもご期待ください。 学校 学年 五科合計 五科順位 山田中 1 488 1 野田中 1 482 1 霞ヶ関東中 3 476 1 大東西中 1 488 2 城南中 2 484 2 野田中 2 481 2 山田中 1 478 2 寺尾中 1 488 3 城南中 3 480 3 野田中 2 476 3 山田中 3 475 3 福原中 1 446 3 城南中 […]

川越本部校【2学期期末テスト対策授業】のご案内

下記日程において、理科・社会を中心とした定期テスト対策授業を実施いたします。学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。 ※国語・数学・英語に関しても、個人フォローを実施いたします。授業後・土日の勉強会にも参加してください。 中3 11/11(木) 18:50~19:20 社会(市場経済と金融) 11/12(金) 18:40~19:10 理科(物体の運動) 11/13(土) 11:00~11:30 理科(力の合成と分解) 11/13(土) 11:35~12:05 理科(力の作用・水中ではたらく力) 11/13(土) 12:10~12:40 理科(力学的エネルギーと仕事) 11/13(土) 12:45~13:15 理科(エネルギーの変換と保存) 11/14(日) 11:30~12:00 社会(人権の歴史と日本国憲法) 11/14(日) 12:05~12:35 社会(人権と共生社会の実現) 11/14(日) 12:40~13:10 社会(新しい時代の人権保障) 11/14(日) 18:15~18:45 理科(太陽と星の1日の動き) 11/14(日) 18:50~19:20 理科(天体の1年の動き) 11/14(日) 19:25~19:55 社会(現代の民主政治の仕組み) 11/16(火) 18:50~19:20 理科(月と金星の見え方) 11/17(水) 21:00~21:30 社会(財政の役割と国民の福祉) 11/17(水) 21:30~22:00 社会(これからの社会と経済) 中2 11/12(金) 18:40~19:10 社会(江戸時代の産業と元禄文化) 11/12(金) 21:00~21:30 社会(幕政の改革) […]

川越西口校【2学期中間テスト成績アップ情報】

 1学期期末テストから2学期中間テストにかけて、成績がアップした生徒を紹介します。  2学期期末テストもさらに成績を伸ばしていきます。今後も山手学院川越西口校の活動にご期待ください。 中学校 学年 教科 1学期期末 2学期中間 UP 富士見 2 5科 161 273 112 富士見 2 5科 181 267 86 福原 2 5科 313 397 84 城南 3 5科 302 382 80 富士見 2 5科 292 371 79 野田 1 5科 335 412 77 富士見 2 5科 345 419 74 城南 3 5科 231 303 […]

そろばん通信|2021年12月号

そろばんは練習だ!  そろばん学習の基本は「練習」です。そろばんは、「勉強」ではありません。  「勉強」ということばは、もともと漢語(中国の昔の言葉)で、『礼記』や『中庸』という書籍に出てきます。みなさんにわかりやすくいえば、「勉強」は「しぶしぶやる」「いやいややる」「無理してやる」といった感じです。ですから、「勉強しろ」といわれると、みなさんも、いやな気持ちになるでしょう?  ちなみに関西の問屋街などで、「勉強してや」というと、「安くして」という意味になります。いまでは年配の人しか使わないようですが、「勉強してほしいなあ」といわれた問屋の主人は、そろばんの玉を弾いて、「これで、どないや」とそろばんの盤面を客に見せます。望みの金額になっていると、客は笑顔になって、交渉が成立します。「おおきに(ありがとう)」です。でも、値切られた主人の心のなかは、「しぶしぶ」「いやいや」「無理して」でしょう。だから、「勉強」というわけですね。  いっぽう、「学習」ということばも漢語で、『礼記』に出てきます。わたしたちには、中学校で学ぶ『論語』の冒頭「学びて、ときにこれを習う。また、悦ばしからずや」でお馴染みのことばです。孔子は「学習って、たのしくて、うれしいものだよね」といっています。ですから、わたしは、「勉強」ということばを使わず、「学習」ということばを使います。  ともあれ、そろばんは、けっして「勉強」ではないことをわかってください。  そもそも「しぶしぶ」「いやいや」「無理して」そろばんを練習しても、思うように上達しません。学校の学習であっても、スポーツや習い事であっても、「しぶしぶ」「いやいや」「無理して」やっても、なかなかうまくなりません。  なぜなら、みなさんが「しぶしぶ」「いやいや」「無理して」やっているとき、みなさんの脳は、感情をつかさどる偏桃体という部分が優位になっていて、学習をつかさどる海馬という部分にブレーキがかかっています。つまり、「しぶしぶ」「いやいや」「無理して」は、ブレーキをかけながら、自転車をこぐようなものです。当然、前に進みません!  これが、「勉強」が非効率で、「学習」が有効な理由です。  さて、そろばんの学習の秘訣は、「少しずつ何回も」です。そろばんの計算方法を理解したら、あとは練習を重ねます。練習すればするほど、そろばんの計算は、正確で速くなります。  そろばんの計算方法を理解した段階では、脳の神経細胞が情報伝達経路としてシナプス結合した状態です。このとき、神経細胞の軸索にまだ髄鞘(ミエリン鞘)はできていません。おなじ刺激をくりかえしますと、髄鞘化され、情報の伝達速度が加速されます。  そろばんも、学習も、スポーツも、芸術も、はじめのころは、意識的に取り組むしかありませんので、ゆっくりと時間がかかります。ところが、おなじ刺激をくりかえしているうちに、おなじ動作なら、どんどんと速くなります。これが練習の成果です。  もし、みなさんが、自分のそろばんの速度に満足していないなら、まだまだ練習が足りないだけです。正確で速いそろばんは、練習によって実現できます。  そういっても、最初は、ていねいに基本を学ぶこと! まちがえて学んでしまうと、練習しても成果が上がりません。「学びて、ときにこれを習う」です。  たのしく学んで、「少しずつ何回も」そろばんを練習しましょう。 山手学院 学院長 筒井保明

プログラミング通信 | 2021年12月号

ともかく、いろいろ試してみよう!  MITのレズニック博士の「プログラミングを学ぶ人たちへの10のヒント」の三つめは、 ③どうしたらいいのか、手がかりがないなら、ともかく、いろいろ試してみよう! (If you have no clue what to do, fiddle around.)  この三つ目のアドバイスは、プログラミングにかぎらず、発明や発見、研究や学問にとっても、とても重要です。どうしていいのか、わからないとき、いきなり誰かに尋ねるのではなく、自分でいろいろ試してみろ、ということです。  Fiddle around(about)という英語は、人に対して使う場合、いじめっ子が誰かをいじめている感じの言葉です。日本語では「もてあそぶ」に近いでしょう。  しかし、プログラミングの相手はコンピューターですから、「いじくりまわす」「いろいろ試してみる」となります。 ※「新しいプロジェクトをスタートするとき、不安を感じるだろう。一枚の白い紙を見つめているような感じだ。なにが書きたいのかもわからない。でも、心配するな。ゴールがなくても、プランがなくても、OKだ。いろいろやっているうちに、とてもいいアイデアが浮かんでくる。新しい方法で君のツールや材料を試してみる。ふつうの材料をふつうじゃない使い方をしてみる。ふつうじゃない材料をふつうに使ってみる。材料を使って、ばかげたような、気まぐれなようなことをやってみる。なにかが君の注意をとらえたとき、それをしっかりと見つめて、探求してみるんだ。好奇心を君のガイドにしよう。好奇心にしたがっていけば、君は、最後に、新しいゴールやプランにぶつかる。そして、新しい情熱を発見するだろう」  このレズニック博士のアドバイスは、優秀な研究者やエンジニアやプログラマーの多くが、必然的に経験することです。  研究者やエンジニアやプログラマーが、なぜ研究やプログラミングを続けられるのかというと、試行錯誤(trial and error)がおもしろいからです。いろいろ試してみるかぎり、失敗は必ずありますから、失敗でくじけているようなら、すぐれた研究者やエンジニアやプログラマーにはなれません。  発明王のトーマス・エジソンは、白熱電球を発明したとき、何千回と実験をくりかえしました。  白熱電球のなかには、高温になると光るフィラメントが入っています。(ご家庭にありましたら、ぜひ見てください)当初のフィラメントは炭化した紙であり、短時間で燃えてしまいました。  そこで、実用化のためにエジソンは、実験をくりかえします。  さまざまな素材を試す過程で、中国の竹に出会い、さらに世界中の竹を集めて、日本の京都の竹に出会いました。石清水八幡宮の竹でつくったフィラメントは、1,200時間、光り続け、白熱電球の実用化が実現します。その後、エジソンは、他のさまざまな素材でフィラメントをつくり、さらに実験を続けます。エジソンは、自分で納得できるまで、どこまでも実験(試行錯誤)を続ける人でした。  プログラミングにもおなじことがいえます。いちど、だれかがつくりあげたとしても、プログラミングにエンドはないでしょう。たとえば、マイクロソフトのOSは、MS-DOSから最新のWINDOWS 11まで、ずっと続いています。WINDOWSのOSだって、「ともかく、いろいろ試してみた結果」です。  ぜひ、みなさんも、いろいろ試してみてください。 山手学院 学院長 筒井 保明 ※Lifelong Kindergarten (Mitchel Resnick) The MIT Pressから引用・訳

学院長からのメッセージ 2021 December

いまの“学び”は、未来の“キミ”だ! I'm studying now for my future!  春に新学期が始まって、夏、秋が過ぎ、とうとう冬になった。受験生にとっては、志望校合格にむけて、全力でとりくむ季節である。  あまりに時間の流れが速いので、君は、いささか驚いているかもしれない。英語では、文字どおり、Time flies so quickly.(時間はあっというまに飛んでいく)である。  時間の流れは、過去、現在、未来と、不可分につらなっているのだけれど、わたしたちが存在できるのは、いま、ここ(Be Here Now)だけだ。だから、時間は流れているのではなく、過去も未来も現在に内包されている、と考える人もいる。また、おなじ未来でも、“未来に向かう”ととらえる人もいれば、逆に“未来がやってくる”ととらえる人もいる。  わたしは、生きる姿勢として、“未来に向かう”と考えるほうだ。  さて、あせっている受験生にはちょっと厳しいかもしれないが、学習にかぎらず、ものごとを身につけるためには、予想以上に時間がかかる。最速最短が現代人の願いかもしれないが、どんなことでもできるようになるためには必要な時間がかかる。だからこそ、長期的に自分の目標を考えて、できるだけ早く目標にむかって取り組みを始めるべきなのだ。  数多くの成功者を分析した成功哲学では、「できるだけ早く目標を持ち、できるだけ早く取り組みを始めて、長く続けること」という鉄則が生まれている。  学習成果は、シグモイド曲線を描くようだ。いくつかの研究もあるが、個人差がかなり大きいので、おおよその経過として見るべきだろう。図を見ると、学習の最初はかなり低調なのだ。しばらく低空飛行が続き、やがて、あるタイミングで高く飛び立つ契機がくる。この契機をブレイクスルーポイントと呼ぶ人もいる。この契機を過ぎると、大きな成長が始まる。  たしかに、長年、学習指導を続けていると、「なるほど。学習成果はシグモイド曲線を描くな」と実感する。この契機(ブレイクスルーポイント)を迎えることができれば、みんな、必ずできるようになる。  ところが、学習を苦手とする生徒たちの多くが、この契機を迎える前に、学習をあきらめてしまうのだ!  学習でも、スポーツでも、芸術でも、ある程度の習得を必要とするものは、ほとんどシグモイド曲線を描くだろう。シグモイド曲線を念頭に置いておけば、どのように学んでいけばいいのか、わかる。できるだけ早く始めて、成長の契機が来るまで続けるのが、学習の秘訣だ。かりにスタートが遅れたとしても、成長の契機が来るまで続ければ、できるようになる。  人は、過去には戻れない。  だから、「いま、なにに取り組むか」が重要なのだ。  人は、未来にむかって、学んでいる。  君が未来の目標を考えたとき、いま、君が取り組むことがわかる。  取り組みを始めたら、成長の契機が来るまで、粘り強く続けよう! 山手学院 学院長 筒井 保明

狭山校【中3数学特別講座④】のお知らせ

 山手学院狭山校では、3月より隔月で数学と英語の特別講座を実施しております。最終回となる今月は数学の特別講座を実施致します。この講座では2学期にも学習している相似、三平方の定理を中心に、実際に入試に出題された問題を活用しながら使用法の確認をします。入試必出のこの単元を確実に得点源とできるようにして欲しいと思います。  是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。 第4回 数学特別講座 【図形の証明とその利用】 日 時 2021年12月23日(木) 基本クラス:16:00~17:10(進学クラス対象) 応用クラス:17:40~18:50(特進クラス対象) 持ち物 筆記用具 対 象 中学3年生の生徒 費 用 無料 山手学院狭山校の校舎案内へ戻る

伊勢原校【11月21日~28日自習室】のお知らせ

 山手学院伊勢原校では、小学生・中学受験生・中学生のみなさんが学習に集中できるように自習室を開放しています。  この自習室では、 塾や学校で直近1週間に学習した内容の復習をしっかり行い、定着度を高める。 次のテストへ向けての学習を進める。 テストの解き直し、および弱点単元の克服を図る。 ことを主な目標・目的として、それぞれが課題に取り組み、わからないこと・できないことが出てきたときには、個別に質問対応を行い、「わからないをなくすこと」を徹底します。  生徒一人ひとりに目を向け、徹底的に成績向上にこだわる取り組みの一環として、自学習慣を付けるための自習室です。ぜひ、ご利用ください。 11/21(日) 10:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 ※各学校に合わせ、理社のテスト対策も実施したします。 11/22(月) 14:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 ※私立高校個別相談会事前準備のため、通常授業はお休みです。 11/23(火) 10:00~19:00で自習室をご利用いただけます。 ※私立高校個別相談会のため、通常授業はお休みです。 11/24(水) 14:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 ※授業のない中1・2生を中心に、21:00~22:00で勉強会も実施しています。 11/25(木) 14:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 11/26(金) 14:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 ※授業のない中1・2生を中心に、21:00~22:00で勉強会も実施しています。 11/27(土) 14:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 山手学院伊勢原校の校舎案内へ戻る

伊勢原校【11月14日~20日自習室】のお知らせ

 山手学院伊勢原校では、小学生・中学受験生・中学生のみなさんが学習に集中できるように自習室を開放しています。  この自習室では、 塾や学校で直近1週間に学習した内容の復習をしっかり行い、定着度を高める。 次のテストへ向けての学習を進める。 テストの解き直し、および弱点単元の克服を図る。 ことを主な目標・目的として、それぞれが課題に取り組み、わからないこと・できないことが出てきたときには、個別に質問対応を行い、「わからないをなくすこと」を徹底します。  生徒一人ひとりに目を向け、徹底的に成績向上にこだわる取り組みの一環として、自学習慣を付けるための自習室です。ぜひ、ご利用ください。 11/14(日) 10:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 ※各学校に合わせ、理社のテスト対策も実施したします。 11/15(月) 14:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 ※授業のない中1・2生を中心に、21:00~22:00で勉強会も実施しています。 11/16(火) 14:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 11/17(水) 14:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 ※授業のない中1・2生を中心に、21:00~22:00で勉強会も実施しています。 11/18(木) 14:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 11/19(金) 14:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 ※授業のない中1・2生を中心に、21:00~22:00で勉強会も実施しています。 11/20(土) 14:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 山手学院伊勢原校の校舎案内へ戻る

伊勢原校【11月7日~13日自習室】のお知らせ

 山手学院伊勢原校では、小学生・中学受験生・中学生のみなさんが学習に集中できるように自習室を開放しています。  この自習室では、 塾や学校で直近1週間に学習した内容の復習をしっかり行い、定着度を高める。 次のテストへ向けての学習を進める。 テストの解き直し、および弱点単元の克服を図る。 ことを主な目標・目的として、それぞれが課題に取り組み、わからないこと・できないことが出てきたときには、個別に質問対応を行い、「わからないをなくすこと」を徹底します。  生徒一人ひとりに目を向け、徹底的に成績向上にこだわる取り組みの一環として、自学習慣を付けるための自習室です。ぜひ、ご利用ください。 11/7 (日) 13:00~19:00で自習室をご利用いただけます。 11/8 (月) 14:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 ※授業のない中1・2生を中心に、21:00~22:00で勉強会も実施しています。 11/9 (火) 14:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 11/10(水) 14:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 ※授業のない中1・2生を中心に、21:00~22:00で勉強会も実施しています。 11/11(木) 14:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 11/12(金) 14:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 ※授業のない中1・2生を中心に、21:00~22:00で勉強会も実施しています。 11/13(土) 14:00~22:00で自習室をご利用いただけます。 山手学院伊勢原校の校舎案内へ戻る