山手学院こども教育研究所メルマガ
バックナンバー 号外
2024年4月19日

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
号外|4/19 読めることが先!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小学校の低学年のお子さまをお持ちの
保護者の方は、他の子どもたちと比べて、
安心したり、不安になったりすると思います。
しかし、この比較という行為自体に問題が
あります。生まれ月の差さえはっきりと
わかる学年であり、個人差はもっと大きいの
ですから、その不安の根拠は不確かです。

小学生の学習にとって重要なのは、
「読み聞かせ」と「音読」です。
「読み聞かせ」を聞き、自分で教科書の文章を
しっかりと音読できるなら、まず一安心。

さて、漢字に関しては、「読めることが先」です。

文部科学省の小学生の学年別漢字配当表では、
小1、80字、小2、160字、小3、200字、
小4、200字、小5,185字、小6、181字。
合計、1006字。
読書として、読める、という観点で考えると、
ずいぶん少ないな、と感じる方のほうが
多いのではないでしょうか。

ちなみに中国の小学生常用漢字表は2500字。
小学生の生活に必要な最小限の漢字が揃って
います。

石井式漢字で有名な石井勲氏は、
「漢字を教える」のではなく、「漢字で教える」
なら、子どもたちはいくらでも漢字を読める
ようになる!と主張していました。
脳が傷ついた児童を指導したドーマン博士も、
「英単語を教える」のではなく、実際に使っ
ている言葉に対して「英単語で教える」
ことによって英語を読めるように導きました。

光村出版の小3国語の最後に「ありの行列」が
載っていますが、文中の「あり」「さとう」
「つぶ」「かんさつ」「とくべつ」
「じょうはつ」が、かりに「蟻」「砂糖」
「粒」「観察」「特別」「蒸発」と漢字で
書かれていたとしても、その言葉が子どもに
身についた言葉であれば、かならず読める
ようになる、というのが石井氏やドーマン博士
の考えです。
たとえば、アップル、オレンジという言葉を
使用している子どもなら、appleも、orangeも
読めるようになります。

漢字教育の難点は「書き順」なのですが、
まずは読めることが先です。外国語でも、
おなじなのですが、読める文字は練習すれば
書けるようになります。

子どもは、自分の声を通して、言葉の数を
増やしていきます。「落ちこぼれを出さない」
ということを前提にした「音読がもっとも
重要な学習である」というアメリカ教育界の
主張は、世界中で認められています。

小学校低学年生は、「読み聞かせ」「音読」を
欠かさず実行してください。そして、「読書」
できるようになれば、学ぶ力が大きく増進します。
「自分の声」は最高の学習ツールです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「山手学院ホームページ」
https://www.yamate-gakuin.co.jp/

「山手学院サポート」
https://www.yamate-gakuin.co.jp/yamate-support/


●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
専門的なアドバイス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
母語(mother tongue)は、保護者の方の声や
口の動きをまねることによって、身に付けた
言語のことです。ですから、母国語という
訳語は、少しずれています。方言は、まさに
母語です。保護者の方とたくさん話す子どもが
賢くなるのは、母語が豊かになるからです。
ぜひ保護者の方は、お子さまとたくさん話して
ください。


●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お友達にご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小学生にも役立つ情報も配信いたします。
ぜひお友達にも山手学院こども教育研究所
メールマガジンをご紹介ください。


●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご質問等がございましたら、お知らせください。
山手学院こども教育研究所
E-mail ykl@yamate-gakuin.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■山手学院こども教育研究所メルマガの登録解除は、
以下のURLをクリックしてお手続きください。
https://www.yamate-gakuin.co.jp/mail-magazine-cancel/