下記日程において、5受・6受・5進学・6進学・中1・中2・中3生を対象とした「弱点克服特訓講座」を実施いたします。

テスト本番における得点力を高めていくための講座です。

都合がつく限りは原則として参加してください。

 

★1/6(土)  

11:3013:00 【中3】数学(関数・図形演習)

15:3017:00 【中1】数学(比例・反比例)

20:3022:00 【中3】理科(天体の運動)

 

★1/7(日) 

9:0012:00  【6受】過去問特訓 ※指定された学校の過去問を忘れずにお持ちください

13:3015:00 【6受】国語(論説・説明文の読解)

15:1016:40 【6受】国語(漢字・語句・文法演習)

18:0019:30 【6受】理科(中和反応)

 

★1/8(月) 

14:4016:10 【5受】理科(いろいろな花)

 

★1/9(火) 

13:3015:00 【6受】社会(内閣と裁判所)

13:3015:00 【中3】数学(円周角の定理)

13:4015:10 【5受】算数(速さ)

15:1016:40 【中3】国語(古典の読解)

15:2016:50 【5受】理科(水溶液の濃さ)

 

★1/10(水) 

19:0021:50 【中3】過去問特訓(県立3科) ※県立高校の過去問を忘れずにお持ちください

 

★1/14(日) 

10:0011:30 【5受】国語(論説・説明文の読解)

10:0011:30 【中3】理科(化学演習)

11:4013:10 【5受】理科(豆電球の明るさ)

11:4013:10 【中3】国語(小説の読解)

13:2014:50 【6受】算数(総合実戦演習)

13:2014:50 【中1】国語(漢字・語句・文法演習)

15:0018:00 【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問を忘れずにお持ちください

15:0016:30 【6進学】算数(円の面積・柱の体積)

16:4018:10 【中2】数学(図形演習)

18:2019:50 【中2】数学(式の計算・連立方程式)

18:3020:30 【中3】過去問特訓(県立理社) ※2023年度の過去問を忘れずにお持ちください

 

★1/17(水) 

19:0021:50 【中3】過去問特訓(県立3科) ※2022年度の過去問を忘れずにお持ちください

 

★1/20(土) 

12:5014:20 【5受】算数(数の性質)

20:3022:20 【中2】数学(1次関数)

 

★1/21(日) 

10:0013:00 【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問を忘れずにお持ちください

11:3013:30 【中3】過去問特訓(県立理社) ※2022年度の過去問を忘れずにお持ちください

11:4013:10 【5受】国語(物語文・小説の読解)

12:0013:30 【6進学】算数(計算問題演習)

13:2014:50 【5受】社会(東北地方)

13:4015:10 【5進学】算数(角度・図形の面積)

15:0016:30 【6受】社会(江戸時代の歴史)

16:4018:10 【6受】国語(物語文・小説の読解)

18:0019:30 【中2】数学(三角形と四角形)

19:4021:10 【中2】数学(平行と合同)

 

★1/24(水) 

19:0021:50 【中3】過去問特訓(県立3科) ※2021年度の過去問を忘れずにお持ちください

 

★1/27(土) 

10:0011:30 【中3】国語(漢字・語句・文法演習)

12:5014:20 【6進学】算数(比例と反比例)

 

★1/28(日) 

10:0013:00 【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問を忘れずにお持ちください

11:0012:30 【6進学】国語(説明文の読解)

11:3013:30 【中3】過去問特訓(県立理社) ※2021年度の過去問を忘れずにお持ちください

12:4014:10 【5進学】国語(物語文の読解)

15:0016:30 【6受】算数(総合実戦演習)

15:0016:30 【中3】国語(説明的文章の読解)

16:4018:10 【中2】国語(短歌・俳句の鑑賞)

16:4018:10 【中3】理科(物理演習)

18:2019:50 【5受】算数(速さ)

 

★1/29(月) 

17:0018:30 【6受】国語(総合実戦演習)

 

★1/30(火) 

17:0018:30 【5受】算数(図形演習)

17:0018:30 【6受】算数(総合実戦演習)

17:0018:30 【6進学】算数(場合の数・資料の整理)

 

★2/1(木) 

17:0018:30 【5進学】算数(計算問題演習)

17:3019:00 【中3】社会(歴史総合演習)

 

★2/3(土) 

10:0011:30 【6進学】算数(図形演習)

10:0011:30 【中3】社会(政治総合演習)

11:2012:50 【5進学】算数(分数)

11:4013:10 【中3】数学(式の計算・データの活用)

15:3017:00 【中2】国語(小説の読解)

16:0017:30 【5受】算数(規則性・場合の数)

17:4019:10 【5受】国語(論説・説明文の読解)

 

★2/4(日) 

10:0011:30 【中2】国語(漢字・語句・文法演習)

11:4013:10 【6進学】国語(知識問題演習)

13:2014:50 【5受】社会(日本の都道府県)

15:0016:30 【5受】理科(もののとけ方)

 

★2/11(日) 

10:0011:30 【5進学】国語(知識問題演習)

11:4013:10 【5進学】国語(説明文の読解)

13:2014:50 【5受】社会(飛鳥~平安時代)

15:0016:30 【中2】国語(知識・文法問題演習)

16:4018:10 【中2】国語(文学的文章の読解)

 

★2/12(月) 

16:3018:00 【6進学】国語(随筆文の読解)

下記日程において、5受・6受・中1・中2・中3生を対象とした「弱点克服特訓講座」を実施いたします。

テスト本番における得点力を高めていくための講座です。

都合がつく限りは原則として参加してください。

 

★12/20(水)

19:0022:00 【中3】過去問特訓 ※受験予定の私立高校過去問を忘れずにお持ちください

 

★12/22(金)

13:4015:10 【6受】算数(計算演習)

13:4015:10 【中2】国語(説明的文章の読解)

13:4015:10 【中3】数学(図形演習)

15:2016:50 【5受】算数(図形演習)

15:2016:50 【6受】算数(速さ)

15:2016:50 【中3】国語(漢字・語句・文法演習)

 

★12/23(土)

10:2011:50 【中3】理科(第2分野演習)

 

★12/24(日)

10:0011:30 【中3】社会(地理総合演習)

10:1011:40 【6受】理科(ヒトの目のつくり)

12:0013:30 【6受】算数(図形演習)

13:2014:50 【中2】国語(古文の読解)

13:4015:10 【6受】算数(場合の数)

14:0015:30 【5受】算数(文章題演習)

15:2018:20 【6受】過去問特訓 ※指定された学校の過去問を忘れずにお持ちください

15:4017:10 【5受】算数(約束記号)

 

★12/29(金)

10:2011:50 【6受】理科(電流の流れ方)

10:4012:10 【中1】国語(説明的文章の読解)

 

★1/6(土)  

11:3013:00 【中3】数学(関数・図形演習)

15:3017:00 【中1】数学(比例・反比例)

20:3022:00 【中3】理科(天体の運動)

 

★1/7(日) 

9:0012:00  【6受】過去問特訓 ※指定された学校の過去問を忘れずにお持ちください

13:3015:00 【6受】国語(論説・説明文の読解)

15:1016:40 【6受】国語(漢字・語句・文法演習)

18:0019:30 【6受】理科(中和反応)

 

★1/8(月) 

14:4016:10 【5受】理科(いろいろな花)

 

★1/9(火) 

13:3015:00 【6受】社会(内閣と裁判所)

13:3015:00 【中3】数学(円周角の定理)

13:4015:10 【5受】算数(速さ)

15:1016:40 【中3】国語(古典の読解)

15:2016:50 【5受】理科(水溶液の濃さ)

 

★1/14(日) 

10:0011:30 【5受】国語(論説・説明文の読解)

10:0011:30 【中3】理科(化学演習)

11:4013:10 【5受】理科(豆電球の明るさ)

11:4013:10 【中3】国語(小説の読解)

13:2014:50 【中1】国語(漢字・語句・文法演習)

 

★1/21(日) 

10:0011:30 【中3】国語(漢字・語句・文法演習)

11:4013:10 【5受】国語(物語文・小説の読解)

13:2014:50 【5受】社会(東北地方)

15:0016:30 【6受】社会(江戸時代の歴史)

16:4018:10 【6受】国語(物語文・小説の読解)

 

★1/28(土) 

10:0011:30 【中3】国語(説明的文章の読解)

このたび、下記日程におきまして、生徒・保護者のみなさまを対象とした新年度学院説明会を実施いたします。

2024年度の開講コース、時間割、各種行事予定などについて、詳しくご説明いたします。

ご多忙中、誠に恐縮ですが、ぜひともご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 

★日程

【小学生(新小1~新小6進学・学童)】 1月8日(月・祝) 10:30~11:40

【中学受験(新小4~新小6)】 1月6日(土) 10:30~11:40

【新中1】 1月7日(日) 9:00~10:10

【新中2】 1月7日(日) 10:50~12:00

【新中3】 1月8日(月・祝) 13:00~14:10

※山手学院への通塾を検討されている方は、ぜひご参加ください。

山手学院川越本部校では、下記日程において、生徒・保護者のみなさまを対象とした「高校入試説明会」を実施いたします。

当日は、

①大学進学までを見据えた学校選択

②2024年度以降の高校入試動向(県公立・私立)

を中心に説明いたします。ぜひ、ご参加ください。

★日程 12月23日(土) 10:30~12:00

★会場 山手学院 川越本部校

★対象 中2以下の生徒・保護者のみなさま

★山手学院に通われていない方も、ご参加いただけます。

山手学院川越本部校では、下記日程において、中学受験を検討されている生徒・保護者のみなさまを対象とした「中学受験説明会」を実施いたします。

当日は、

①大学進学までを見据えた学校選択

②2024年度以降の中学受験動向

を中心に説明いたします。ぜひ、ご参加ください。

 

★日程 12月16日(土) 10:30~12:00

★会場 山手学院 川越本部校

★対象 中学受験を検討されている小1~小6の生徒・保護者のみなさま

★山手学院に通われていない方も、ご参加いただけます。

下記日程において、5受・5進学・6受・6進学・中1・中2・中3生を対象とした「弱点克服特訓講座」を実施いたします。

テスト本番における得点力を高めていくための講座です。

都合がつく限りは原則として参加してください。

 

★11/25(土)

10:2011:50 【中3】理科(総合実戦演習)

 

★11/26(日)

10:0011:30 【6受】理科(地球の動きと暦)

11:4013:10 【6受】社会(総合実戦演習)

12:0013:30 【中3】理科(電流)

13:3015:00 【6受】国語(総合実戦演習)

15:1018:10 【6受】過去問特訓 ※指示された学校の過去問を忘れずにお持ちください

 

★12/2(土)  

11:2012:50 【中3】理科(化学変化とイオン)

12:0013:30  【5受】算数(小問演習)

 

★12/3(日)  

14:0015:30  【6受】理科(総合実戦演習)

15:0016:30 【中3】理科(物体の運動)

15:4017:10 【5受】算数(年令算)

15:4018:40 【6受】過去問特訓 ※指示された学校の過去問を忘れずにお持ちください

16:4018:10 【5進学】算数(小数のかけ算・わり算)

16:4018:10 【中3】社会(歴史総合演習)

17:2018:50 【5受】算数(角すいと円すい)

 

★12/6(水)  

19:0022:00 【中3】過去問特訓 ※受験予定の私立高校過去問を忘れずにお持ちください

 

★12/9(土) 

10:4012:10 【中3】国語(小説の読解)

12:5014:20 【5受】算数(売買損益)

 

★12/10(日)

10:0011:30 【中2】数学(計算問題演習)

11:4013:10 【5進学】算数(分数のたし算・ひき算)

11:4013:10 【中2】数学(図形の角度)

11:4013:10 【中3】社会(政治総合演習)

13:2014:50 【5進学】国語(漢字・語句演習)

15:0016:30 【6受】理科(総合実戦演習)

16:4019:40 【6受】過去問特訓 ※指示された学校の過去問を忘れずにお持ちください

16:4018:10 【中1】数学(比例と反比例)

 

★12/13(水)

19:0022:00 【中3】過去問特訓 ※受験予定の私立高校過去問を忘れずにお持ちください

 

★12/16(土)

12:0013:30 【中3】数学(式の計算・データの活用)

17:5019:20 【中2】数学(小問演習・一次関数)

19:3021:00 【中1】数学(方程式の文章題)

 

★12/17(日)

10:0011:30 【6進学】国語(文法・漢字・語句演習)

10:0011:30 【中3】数学(関数演習)

11:4013:10 【中3】国語(説明的文章の読解)

13:2014:50 【5受】国語(漢字・語句演習)

 

★12/22(金)

13:4015:10 【中2】国語(説明的文章の読解)

13:4015:10 【中3】数学(図形演習)

15:2016:50 【中3】国語(漢字・語句・文法演習)

 

★12/23(土)

10:2011:50 【中3】理科(第2分野演習)

12:1013:40 【中3】数学(方程式演習)

 

★12/24(日)

10:0011:30 【中3】社会(地理総合演習)

11:4013:10 【中3】国語(古典の読解)

13:2014:50 【中2】国語(古文の読解)

 

★12/29(金)

10:4012:10 【中1】国語(説明的文章の読解)

10:4012:10 【中3】理科(天体の運動)

 

★1/6(土)  

10:4012:10 【中1】国語(漢字・語句・文法演習)

首都圏模試・合不合判定テスト・塾内学力テストにおいて、下記のとおり大きく得点・偏差値を伸ばした生徒が多数出ました。

これは、質の高い授業だけでなく、頻繁に行われる面談や弱点克服特訓などによるフォローが徹底されているからこその結果です。

※山手学院川越本部校に在籍している生徒のみの結果です。

★首都圏模試【偏差値】

●中央小(男子) 小5 12月(4科)49.0 → 小6 11月(4科)76.0 27.0up

●中央小(男子) 小5 12月(2科)52.0 → 小6 10月(2科)73.0 21.0up

●川越第一小(男子) 小5 1月(4科)47.0 → 小6 11月(4科)70.0 23.0up

●川越第一小(男子) 小5 12月(2科)46.0 → 小6 11月(2科)66.0 20.0up

●中央小(女子) 小5 1月(2科)55.0 → 小6 7月(2科)64.0 9.0up

●中央小(男子) 小5 1月(4科)51.0 → 小6 11月(4科)62.0 11.0up

●高階西小(女子) 小6 7月(2科)46.0 → 小6 10月(2科)62.0 16.0up

●南古谷小(男子) 小5 12月(4科)46.0 → 小6 10月(4科)59.0 13.0up

●高階西小(女子) 小6 7月(4科)42.0 → 小6 11月(4科)58.0 16.0up

●南古谷小(男子) 小5 12月(2科)44.0 → 小6 9月(2科)56.0 12.0up

●霞ヶ関北小(男子) 小5 12月(2科)49.0 → 小6 4月(2科)55.0 6.0up

●霞ヶ関北小(男子) 小6 7月(4科)45.0 → 小6 11月(4科)53.0 8.0up

●芳野小(女子) 小5 12月(2科)37.0 → 小5 1月(2科)51.0 14.0up

●川越第一小(男子) 小5 12月(2科)36.0 → 小6 7月(2科)50.0 14.0up

●川越第一小(男子) 小5 12月(4科)35.0 → 小6 9月(4科)49.0 14.0up

●仙波小(男子) 小5 12月(2科)41.0 → 小6 7月(2科)49.0 8.0up

●大塚小(男子) 小6 10月(2科)37.0 → 小6 11月(2科)42.0 5.0up

●大塚小(男子) 小6 9月(4科)36.0 → 小6 11月(4科)41.0 5.0up

 

★合不合判定テスト【偏差値】

●中央小(男子) 小6 7月(2科)62.5 → 小6 11月(2科)68.9 6.4up

●中央小(男子) 小6 7月(4科)62.2 → 小6 10月(4科)68.1 5.9up

●中央小(男子) 小6 9月(2科)49.5 → 小6 11月(2科)60.3 10.8up

●中央小(男子) 小6 4月(4科)49.7 → 小6 10月(4科)58.9 9.2up

●中央小(女子) 小6 7月(2科)39.2 → 小6 10月(2科)48.9 9.7up

●中央小(女子) 小6 7月(4科)39.2 → 小6 10月(4科)45.9 6.7up

●川越第一小(男子) 小6 9月(4科)38.4 → 小6 11月(4科)45.6 7.2up

 

★塾内学力テスト【偏差値】

●中央小(男子) 小5 11月(2科)64.0 → 小6 6月(2科)70.0 6.0up

●中央小(男子) 小5 11月(2科)46.0 → 小6 6月(2科)63.0 17.0up

●中央小(男子) 小5 11月(4科)50.0 → 小6 6月(2科)61.0 11.0up

下記日程において定期テスト対策授業を実施いたします。

学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。

※個人フォローも実施いたします。授業後・土日の勉強会にも参加してください。

 

★11/6(月)

21:0021:30 【中3】理科(物体の運動)【教科書P134P145

21:3022:00 【中3】理科(力の合成と分解)【教科書P148P153

 

★11/7(火)

18:5019:20 【中3】社会(人権の歴史と日本国憲法)【教科書P40P49

 

★11/8(水)

18:4019:10 【中1】理科(物質が水にとけるようす)【教科書P104P109

18:4019:10 【中2】社会(中部地方)【教科書P221P229

21:0021:30 【中1】理科(溶解度と再結晶)【教科書P110P116

21:0021:30 【中3】社会(人権と共生社会の実現)【教科書P50P61

21:3022:00 【中1】理科(物質の状態変化)【教科書P118P125

21:3022:00 【中3】社会(新しい時代の人権保障)【教科書P62P75

 

★11/10(金)

18:4519:15 【中3】理科(力の作用・水中ではたらく力)【教科書P154P161

21:0021:30 【中2】理科(呼吸と血液のはたらき)【教科書P138P145

21:3022:00 【中2】理科(刺激と反応)【教科書P150P159

 

★11/11(土)

10:0010:30 【中3】理科(宇宙の広がり)【教科書P236P242

10:1510:45 【中2】社会(関東地方)【教科書P233P241

10:4011:10 【中3】理科(太陽と星の1日の動き)【教科書P194P211

11:1511:45 【中3】理科(天体の1年の動き)【教科書P212P221

11:5012:20 【中3】理科(力学的エネルギーと仕事)【教科書P164P179

12:1012:40 【中2】理科(気象の観測)【教科書P174P181

17:1017:40 【中2】理科(気圧と風)【教科書P182P188

17:4518:15 【中2】理科(水蒸気の変化と湿度)【教科書P190P195

 

★11/12(日)

12:1012:40 【中3】社会(現代の民主政治の仕組み)【教科書P78P89

12:4513:15 【中2】理科(消化と吸収のしくみ)【教科書P130P137

12:4513:15 【中3】社会(国の政治の仕組み①)【教科書P90P99

13:2013:50 【中1】理科(状態変化が起こるときの温度)【教科書P126P131

13:2013:50 【中2】社会(江戸幕府の成立と鎖国)【教科書P114P123

13:5514:25 【中2】社会(江戸時代の産業と元禄文化)【教科書P124P129

14:3015:00 【中2】社会(幕政の改革と化政文化)【教科書P124P129

15:0515:35 【中2】社会(北海道地方)【教科書P257P265

15:4016:10 【中2】社会(日本の地域的特色と地域区分①)【教科書P158P169

16:3517:05 【中1】理科(光の反射)【教科書P146P151

17:1017:40 【中1】理科(光の反射)【教科書P152P155

18:0518:35 【中1】社会(オセアニア州)【教科書P126P133

18:1518:45 【中2】社会(東北地方)【教科書P245P253

18:4019:10 【中1】社会(世界各地の人々の生活と環境①)【教科書P36P45

18:5019:20 【中2】社会(世界との出会い)【教科書P100P107

 

★11/14(火)

10:1010:40 【中2】社会(日本の地域的特色と地域区分②)【教科書P170P177

10:4511:15 【中2】社会(九州地方)【教科書P185P193

11:2011:50 【中2】社会(中国・四国地方)【教科書P197P205

11:2011:50 【中3】理科(エネルギーの変換と保存)【教科書P180P183

11:5512:25 【中2】理科(雲のでき方)【教科書P198P201

11:5512:25 【中3】社会(国の政治の仕組み②)【教科書P100P109

12:3013:00 【中2】理科(気団と前線)【教科書P202P206

12:3013:00 【中3】社会(地方自治)【教科書P110P117

13:0513:35 【中2】理科(静電気と電流)【教科書P238P247

13:0513:35 【中3】社会(消費生活と経済)【教科書P130P139

13:4014:10 【中2】理科(回路に流れる電流・回路に加わる電圧)【教科書P250P261

13:4014:10 【中3】社会(生産活動と労働)【教科書P140P149

14:1514:45 【中3】社会(市場経済と金融)【教科書P150P161

14:5015:20 【中3】社会(財政の役割と国民の福祉)【教科書P162P169

15:2515:55 【中3】社会(これからの社会と経済)【教科書P170P173

16:1016:40 【中1】理科(音の世界)【教科書P164P170

18:4019:10 【中2】社会(近畿地方)【教科書P209P217

 

★11/15(水)

18:4019:10 【中1】社会(アジア州)【教科書P56P69

 

★11/17(金)

18:4019:00 【中1】社会(アジア州)【教科書P56P69

 

★11/18(土)

10:0010:30 【中1】社会(ヨーロッパ州)【教科書P74P84

10:3511:05 【中1】社会(アフリカ州)【教科書P88P95

11:1011:40 【中1】社会(北アメリカ州)【教科書P100P109

11:4512:15 【中1】社会(南アメリカ州)【教科書P114P122

 

★11/19(日)

11:0511:35 【中1】社会(世界各地の人々の生活と環境②)【教科書P46P51

11:4012:10 【中1】社会(武士の台頭と鎌倉幕府)【教科書P64P69

12:1512:45 【中1】社会(鎌倉時代の社会と文化)【教科書P70P73

12:5013:20 【中1】社会(聖徳太子の政治と大化の改新)【教科書P36P39

13:2513:55 【中1】社会(律令国家の成立と奈良時代)【教科書P40P45

14:0014:30 【中1】社会(平安京と貴族)【教科書P46P51

北辰テスト・塾内学力テスト・定期テストにおいて、下記のとおり大きく得点・偏差値を伸ばした生徒が多数出ました。

これは、質の高い授業だけでなく、頻繁に行われる面談や弱点克服特訓などによるフォローが徹底されているからこその結果です。

※山手学院川越本部校に在籍している生徒のみの結果です。

★北辰テスト【偏差値】

●城南中(男子) 中2 3月(5科)65.8 → 中3 9月(5科)72.0 6.2up

●城南中(男子) 中2 3月(3科)66.0 → 中3 4月(3科)71.6 5.6up

●川越第一中(男子) 中2 3月(5科)63.8 → 中3 9月(5科)71.3 7.5up

●川越第一中(男子) 中3 7月(3科)63.4 → 中3 9月(3科)70.8 7.4up

●川越第一中(男子) 中3 4月(3科)63.5 → 中3 9月(3科)70.8 7.3up

●川越第一中(男子) 中2 3月(3科)65.6 → 中3 6月(3科)70.6 5.0up

●坂戸市立若宮中(男子) 中2 3月(5科)61.4 → 中3 7月(5科)70.4 9.0up

●川越東中(女子) 中2 3月(3科)63.0 → 中3 6月(3科)70.1 7.1up

●ふじみ野市立福岡中(男子) 中2 3月(5科)64.2 → 中3 4月(5科)69.9 5.7up

●川越第一中(女子) 中3 4月(3科)63.5 → 中3 7月(3科)69.8 6.3up

●坂戸市立若宮中(男子) 中2 3月(3科)61.1 → 中3 10月(3科)69.6 8.5up

●川越第一中(男子) 中2 3月(5科)61.6 → 中3 9月(5科)69.1 7.5up

●川越第一中(女子) 中3 4月(5科)60.8 → 中3 7月(5科)69.0 8.2up

●初雁中(男子) 中2 3月(5科)59.9 → 中3 9月(5科)68.0 8.1up

●川越第一中(男子) 中2 3月(3科)59.6 → 中3 6月(3科)67.5 7.9up

●川越第一中(男子) 中2 3月(5科)61.1 → 中3 10月(5科)67.3 6.2up

●川越第一中(男子) 中2 3月(3科)59.0 → 中3 9月(3科)66.9 7.9up

●川越第一中(男子) 中2 3月(5科)61.6 → 中3 6月(5科)66.9 5.3up

●川越第一中(男子) 中3 4月(5科)60.1 → 中3 9月(5科)66.6 6.5up

●大東西中(女子) 中2 3月(5科)60.4 → 中3 6月(5科)66.4 6.0up

●川越第一中(男子) 中2 3月(5科)59.3 → 中3 10月(5科)66.3 7.0up

●大東西中(女子) 中2 3月(3科)60.2 → 中3 6月(3科)65.8 5.6up

●富士見中(男子) 中2 3月(5科)52.5 → 中3 10月(5科)65.3 12.8up

●富士見中(男子) 中3 4月(3科)55.9 → 中3 10月(3科)65.2 9.3up

●初雁中(男子) 中3 7月(3科)59.5 → 中3 9月(3科)65.2 5.7up

●川越第一中(男子) 中2 3月(3科)59.2 → 中3 6月(3科)65.0 5.8up

●野田中(女子) 中3 4月(5科)60.0 → 中3 7月(5科)65.0 5.0up

●川越第一中(男子) 中2 3月(3科)55.8 → 中3 10月(3科)64.4 8.6up

●初雁中(女子) 中2 3月(3科)55.4 → 中3 4月(3科)64.2 8.8up

●初雁中(女子) 中3 6月(3科)55.6 → 中3 7月(3科)63.2 7.6up

●川越第一中(男子) 中2 3月(3科)55.2 → 中3 9月(3科)63.0 7.8up

●初雁中(男子) 中2 3月(3科)54.3 → 中3 9月(3科)62.9 8.6up

●川越第一中(男子) 中3 9月(5科)56.6 → 中3 10月(5科)62.7 6.1up

●川越第一中(男子) 中2 3月(3科)54.3 → 中3 4月(3科)62.7 8.4up

●初雁中(女子) 中3 6月(5科)56.4 → 中3 7月(5科)62.6 6.2up

●初雁中(男子) 中2 3月(5科)55.7 → 中3 9月(5科)62.5 6.8up

●川越第一中(男子) 中3 4月(5科)56.3 → 中3 7月(5科)62.3 6.0up

●川越第一中(男子) 中3 6月(5科)56.9 → 中3 9月(5科)62.1 5.2up

●川越第一中(男子) 中3 4月(3科)55.9 → 中3 10月(3科)61.9 6.0up

●初雁中(女子) 中2 3月(5科)54.9 → 中3 4月(5科)61.6 6.7up

●日高市立高麗川中(女子) 中3 6月(5科)54.0 → 中3 9月(5科)61.6 7.6up

●日高市立高麗川中(女子) 中3 6月(3科)53.0 → 中3 10月(3科)60.8 7.8up

●川越第一中(男子) 中2 3月(5科)53.7 → 中3 9月(5科)60.3 6.6up

●初雁中(男子) 中2 3月(3科)55.0 → 中3 6月(3科)60.2 5.2up

●川越第一中(男子) 中3 4月(3科)54.8 → 中3 7月(3科)59.8 5.0up

●川越第一中(男子) 中2 3月(5科)53.3 → 中3 10月(5科)59.4 6.1up

●川越第一中(男子) 中3 6月(5科)48.1 → 中3 9月(5科)59.4 11.3up

●富士見中(男子) 中2 3月(3科)50.0 → 中3 7月(3科)59.3 9.3up

●芳野中(女子) 中3 4月(3科)49.8 → 中3 7月(3科)59.1 9.3up

●川越第一中(男子) 中2 3月(3科)50.9 → 中3 10月(3科)59.0 8.1up

●川越第一中(男子) 中3 6月(3科)46.9 → 中3 9月(3科)58.1 11.2up

●富士見中(男子) 中2 3月(5科)51.4 → 中3 10月(5科)58.0 6.6up

●芳野中(女子) 中3 4月(5科)49.4 → 中3 7月(5科)57.6 8.2up

●川越第一中(女子) 中3 6月(3科)50.2 → 中3 10月(3科)55.2 5.0up

 

★塾内学力テスト【偏差値】

●川越第一中(男子) 中2 10月(3科)65.0 → 中3 8月(3科)72.0 7.0up

●坂戸市立若宮中(男子) 中3 6月(3科)61.0 → 中3 8月(3科)72.0 11.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(5科)62.0 → 中3 8月(5科)71.0 9.0up

●坂戸市立若宮中(男子) 中3 4月(5科)64.0 → 中3 8月(5科)71.0 7.0up

●城南中(男子) 中2 11月(3科)63.0 → 中3 8月(3科)70.0 7.0up

●城南中(男子) 中2 2月(5科)64.0 → 中3 8月(5科)70.0 6.0up

●川越第一中(男子) 中2 1月(3科)59.0 → 中3 6月(3科)70.0 11.0up

●川越第一中(女子) 中2 11月(3科)62.0 → 中2 1月(3科)69.0 7.0up

●川越第一中(女子) 中2 2月(5科)62.0 → 中3 4月(5科)69.0 7.0up

●ふじみ野市立福岡中(男子) 中2 1月(3科)60.0 → 中3 8月(3科)69.0 9.0up

●ふじみ野市立福岡中(男子) 中2 2月(5科)63.0 → 中3 8月(5科)69.0 6.0up

●坂戸市立若宮中(男子) 中2 12月(3科)63.0 → 中3 8月(3科)69.0 6.0up

●坂戸市立若宮中(男子) 中3 7月(5科)62.0 → 中3 8月(5科)69.0 7.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(5科)63.0 → 中3 8月(5科)68.0 5.0up

●川越東中(女子) 中2 10月(3科)56.0 → 中3 8月(3科)67.0 11.0up

●川越第一中(女子) 中2 12月(3科)60.0 → 中3 6月(3科)67.0 7.0up

●川越第一中(女子) 中2 11月(3科)58.0 → 中3 4月(3科)66.0 8.0up

●川越第一中(男子) 中2 12月(3科)59.0 → 中3 8月(3科)66.0 7.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(5科)59.0 → 中3 8月(5科)66.0 7.0up

●川越東中(女子) 中2 2月(3科)55.0 → 中3 6月(3科)66.0 11.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(3科)54.0 → 中3 6月(3科)66.0 12.0up

●初雁中(男子) 中2 2月(3科)55.0 → 中3 8月(3科)66.0 11.0up

●川越東中(女子) 中2 2月(5科)56.0 → 中3 8月(5科)65.0 9.0up

●川越第一中(女子) 中3 6月(5科)57.0 → 中3 8月(5科)65.0 8.0up

●川越第一中(女子) 中2 2月(5科)58.0 → 中3 7月(5科)65.0 7.0up

●川越東中(女子) 中2 2月(5科)58.0 → 中3 6月(5科)65.0 7.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(5科)55.0 → 中3 8月(5科)65.0 10.0up

●初雁中(男子) 中2 2月(5科)52.0 → 中3 8月(5科)65.0 13.0up

●富士見中(男子) 中2 12月(3科)40.0 → 中3 8月(3科)64.0 24.0up

●川越第一中(男子) 中2 11月(3科)54.0 → 中3 8月(3科)64.0 10.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(5科)54.0 → 中3 8月(5科)64.0 10.0up

●山田中(男子) 中2 12月(3科)56.0 → 中3 8月(3科)64.0 8.0up

●富士見中(男子) 中2 2月(3科)48.0 → 中3 4月(3科)64.0 16.0up

●川越第一中(男子) 中3 6月(3科)53.0 → 中3 8月(3科)63.0 10.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(5科)53.0 → 中3 4月(5科)63.0 10.0up

●砂中(男子) 中2 2月(5科)57.0 → 中3 7月(5科)63.0 6.0up

●川越第一中(男子) 中3 6月(5科)52.0 → 中3 8月(5科)62.0 10.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(3科)52.0 → 中3 4月(3科)62.0 10.0up

●初雁中(男子) 中2 12月(3科)55.0 → 中3 8月(3科)62.0 7.0up

●初雁中(男子) 中2 2月(5科)57.0 → 中3 8月(5科)62.0 5.0up

●砂中(男子) 中2 2月(3科)53.0 → 中3 7月(3科)62.0 9.0up

●川越第一中(男子) 中3 6月(3科)49.0 → 中3 8月(3科)62.0 13.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(3科)47.0 → 中3 8月(3科)62.0 15.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(5科)50.0 → 中3 8月(5科)62.0 12.0up

●大東西中(女子) 中3 6月(5科)53.0 → 中3 7月(5科)61.0 8.0up

●富士見中(男子) 中2 2月(5科)46.0 → 中3 8月(5科)61.0 15.0up

●川越第一中(男子) 中2 12月(3科)55.0 → 中3 7月(3科)61.0 6.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(5科)56.0 → 中3 8月(5科)61.0 5.0up

●初雁中(男子) 中2 12月(3科)50.0 → 中3 6月(3科)61.0 11.0up

●川越第一中(男子) 中3 4月(5科)54.0 → 中3 8月(5科)60.0 6.0up

●初雁中(女子) 中3 6月(3科)50.0 → 中3 8月(3科)60.0 10.0up

●川越第一中(女子) 中2 2月(3科)49.0 → 中3 8月(3科)60.0 11.0up

●川越第一中(女子) 中2 2月(5科)49.0 → 中3 8月(5科)60.0 11.0up

●川越第一中(男子) 中3 6月(3科)53.0 → 中3 8月(3科)60.0 7.0up

●富士見中(男子) 中2 2月(5科)48.0 → 中3 4月(5科)60.0 12.0up

●野田中(女子) 中2 2月(5科)51.0 → 中3 8月(5科)60.0 9.0up

●日高市立高麗川中(女子) 中3 7月(3科)54.0 → 中3 8月(3科)60.0 6.0up

●大東西中(女子) 中3 6月(3科)51.0 → 中3 8月(3科)59.0 8.0up

●川越第一中(男子) 中3 6月(5科)49.0 → 中3 8月(5科)59.0 10.0up

●川越第一中(男子) 中3 6月(5科)49.0 → 中3 8月(5科)59.0 10.0up

●初雁中(男子) 中2 2月(3科)49.0 → 中3 8月(3科)59.0 10.0up

●初雁中(男子) 中2 2月(5科)52.0 → 中3 8月(5科)59.0 7.0up

●初雁中(男子) 中3 4月(5科)49.0 → 中3 6月(5科)58.0 9.0up

●初雁中(女子) 中3 6月(5科)49.0 → 中3 8月(5科)58.0 9.0up

●初雁中(女子) 中3 6月(3科)47.0 → 中3 7月(3科)58.0 11.0up

●野田中(女子) 中2 2月(3科)51.0 → 中3 8月(3科)58.0 7.0up

●初雁中(女子) 中3 7月(3科)46.0 → 中3 8月(3科)58.0 12.0up

●城南中(男子) 中2 2月(5科)50.0 → 中3 8月(5科)57.0 7.0up

●初雁中(女子) 中3 6月(5科)46.0 → 中3 7月(5科)56.0 10.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(3科)51.0 → 中3 6月(3科)56.0 5.0up

●川越第一中(男子) 中2 12月(3科)46.0 → 中3 8月(3科)56.0 10.0up

●川越第一中(女子) 中2 12月(3科)46.0 → 中3 8月(3科)56.0 10.0up

●城南中(男子) 中3 6月(3科)47.0 → 中3 8月(3科)56.0 9.0up

●川越第一中(男子) 中3 6月(3科)47.0 → 中3 8月(3科)55.0 8.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(5科)33.0 → 中3 8月(5科)55.0 22.0up

●初雁中(女子) 中3 6月(3科)48.0 → 中3 8月(3科)54.0 6.0up

●川越第一中(男子) 中3 6月(5科)49.0 → 中3 7月(5科)54.0 5.0up

●初雁中(男子) 中2 12月(3科)47.0 → 中2 2月(3科)54.0 7.0up

●初雁中(女子) 中2 2月(5科)47.0 → 中3 8月(5科)54.0 7.0up

●川越第一中(男子) 中2 12月(3科)43.0 → 中3 4月(3科)53.0 10.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(5科)46.0 → 中3 8月(5科)53.0 7.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(3科)34.0 → 中3 8月(3科)53.0 19.0up

●川越第一中(女子) 中2 12月(3科)38.0 → 中3 8月(3科)53.0 15.0up

●川越第一中(女子) 中2 2月(5科)45.0 → 中3 8月(5科)53.0 8.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(5科)46.0 → 中3 8月(5科)52.0 6.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(5科)46.0 → 中3 8月(5科)51.0 5.0up

●川越第一中(男子) 中2 2月(3科)44.0 → 中3 8月(3科)51.0 7.0up

●芳野中(女子) 中2 2月(5科)44.0 → 中3 8月(5科)51.0 7.0up

●川越第一中(男子) 中3 7月(3科)43.0 → 中3 8月(3科)51.0 8.0up

●芳野中(女子) 中2 2月(3科)45.0 → 中3 8月(3科)50.0 5.0up

●川越第一中(女子) 中2 2月(5科)39.0 → 中3 8月(5科)50.0 11.0up

●初雁中(男子) 中3 6月(3科)45.0 → 中3 7月(3科)50.0 5.0up

●川越第一中(男子) 中3 6月(5科)42.0 → 中3 8月(5科)48.0 6.0up

●富士見中(女子) 中2 2月(5科)37.0 → 中3 8月(5科)47.0 10.0up

●富士見中(女子) 中2 2月(3科)37.0 → 中3 8月(3科)46.0 9.0up

 

★定期テスト【得点】

●坂戸市立若宮中(男子) 中3 1学期中間(5科)436点 → 中3 1学期期末(5科)487点 51点up

●川越第一中(女子) 中2 2学期中間(5科)431点 → 中2 2学期期末(5科)466点 35点up

●野田中(女子) 中2 3学期学年末(5科)426点 → 中3 1学期期末(5科)460点 34点up

●野田中(女子) 中2 3学期学年末(5科)400点 → 中3 1学期中間(5科)451点 51点up

●川越東中(女子) 中2 3学期学年末(5科)399点 → 中3 1学期期末(5科)448点 49点up

●坂戸市立若宮中(男子) 中3 1学期中間(5科)408点 → 中3 1学期期末(5科)445点 37点up

●川越第一中(男子) 中2 3学期学年末(5科)409点 → 中3 1学期期末(5科)444点 35点up

●初雁中(男子) 中2 3学期学年末(5科)400点 → 中3 1学期期末(5科)434点 34点up

●初雁中(男子) 中2 3学期学年末(5科)401点 → 中3 1学期期末(5科)431点 30点up

●川越第一中(男子) 中2 2学期中間(5科)390点 → 中2 2学期期末(5科)426点 36点up

●坂戸市立若宮中(男子) 中3 1学期中間(5科)383点 → 中3 1学期期末(5科)421点 38点up

●福原中(女子) 中2 2学期中間(5科)343点 → 中3 1学期中間(5科)415点 72点up

●富士見中(男子) 中2 3学期学年末(5科)362点 → 中3 1学期中間(5科)414点 52点up

●城南中(女子) 中2 3学期学年末(5科)368点 → 中3 1学期中間(5科)414点 46点up

●初雁中(男子) 中2 3学期学年末(5科)377点 → 中3 1学期期末(5科)407点 51点up

●城南中(男子) 中2 2学期中間(5科)362点 → 中2 2学期期末(5科)405点 43点up

●川越第一中(男子) 中2 3学期学年末(5科)345点 → 中3 1学期期末(5科)402点 57点up

●富士見中(男子) 中2 2学期期末(5科)340点 → 中3 1学期中間(5科)398点 58点up

●芳野中(女子) 中2 3学期学年末(5科)333点 → 中3 1学期期末(5科)375点 42点up

●芳野中(男子) 中2 2学期中間(5科)329点 → 中2 2学期期末(5科)375点 46点up

●川越第一中(女子) 中2 2学期中間(5科)232点 → 中2 2学期期末(5科)352点 120点up

●川越第一中(男子) 中2 2学期中間(5科)281点 → 中3 1学期期末(5科)341点 60点up

●川越第一中(男子) 中2 3学期学年末(5科)276点 → 中3 1学期期末(5科)322点 46点up

●大妻嵐山中(女子) 中2 2学期中間(5科)185点 → 中3 1学期期末(5科)308点 123点up

●川越第一中(男子) 中2 3学期学年末(5科)237点 → 中3 1学期期末(5科)301点 64点up

●川越第一中(男子) 中2 2学期中間(5科)233点 → 中2 2学期期末(5科)276点 43点up

 

★定期テスト【学年トップ10】

●坂戸市立若宮中(男子) 中2 2学期中間テスト (5科)487点 1位

●坂戸市立若宮中(男子) 中3 1学期期末テスト (5科)487点 1位

●坂戸市立若宮中(男子) 中2 2学期期末テスト (5科)479点 2位

●川越第一中(女子) 中2 2学期期末テスト (5科)476点 3位

●城南中(男子) 中2 3学期学年末テスト (5科)473点 3位

●川越東中(女子) 中3 1学期期末テスト (5科)448点 3位

●川越東中(女子) 中2 3学期学年末テスト (5科)438点 3位

●城南中(男子) 中2 2学期期末テスト (5科)473点 4位

●川越東中(女子) 中2 2学期中間テスト (5科)467点 4位

●城南中(男子) 中2 2学期中間テスト (5科)465点 4位

●山田中(男子) 中3 1学期中間テスト (5科)464点 4位

●山田中(男子) 中3 1学期期末テスト (5科)463点 4位

●山田中(男子) 中2 2学期中間テスト (5科)458点 4位

●川越東中(女子) 中2 2学期中間テスト (5科)456点 4位

●山田中(男子) 中2 2学期期末テスト (5科)472点 5位

●城南中(男子) 中3 1学期中間テスト (5科)465点 5位

●野田中(女子) 中3 1学期期末テスト (5科)460点 5位

●川越第一中(男子) 中3 1学期期末テスト (5科)453点 5位

●川越東中(女子) 中3 1学期期末テスト (5科)443点 5位

●川越第一中(男子) 中2 2学期中間テスト (5科)473点 6位

●川越第一中(女子) 中2 2学期期末テスト (5科)468点 6位

●川越第一中(女子) 中3 1学期期末テスト (5科)450点 6位

●山田中(男子) 中2 2学期中間テスト (5科)443点 6位

●川越第一中(男子) 中2 2学期中間テスト (5科)469点 7位

●城南中(男子) 中3 1学期期末テスト (5科)462点 7位

●川越東中(女子) 中2 2学期期末テスト (5科)434点 7位

●野田中(女子) 中2 3学期学年末テスト (5科)426点 7位

●城南中(男子) 中2 2学期期末テスト (5科)405点 7位

●川越第一中(女子) 中2 2学期期末テスト (5科)466点 8位

●日高市立高麗川中(女子) 中2 2学期中間テスト (8科)460点 8位

●坂戸市立若宮中(男子) 中2 2学期期末テスト (5科)455点 8位

●野田中(女子) 中2 2学期期末テスト (5科)448点 8位

●川越第一中(男子) 中2 2学期中間テスト (5科)459点 9位

●川越第一中(男子) 中2 3学期学年末テスト (5科)446点 9位

●川越第一中(男子) 中3 1学期期末テスト (5科)444点 9位

●川越東中(女子) 中2 2学期期末テスト (5科)430点 9位

●川越東中(女子) 中2 3学期学年末テスト (5科)399点 9位

●川越第一中(男子) 中2 2学期期末テスト (5科)464点 10位

●坂戸市立若宮中(男子) 中2 2学期期末テスト (5科)458点 10位

●砂中(男子)  中2 3学期学年末テスト (5科)453点 10位

●野田中(女子) 中2 2学期中間テスト (5科)465点 10位

下記日程において、6受・中3生を対象とした「弱点克服特訓講座」を実施いたします。

テスト本番における得点力を高めていくための講座です。

ぜひ積極的に参加してください。

 

★11/2(木) 

17:0018:30 【5受】理科(月の満ち欠け)

17:0018:30 【6受】社会(国会・裁判所)

 

★11/3(金) 

14:1015:40 【中2】数学(文章題演習)

14:3016:00 【6受】算数(数の性質)

16:1017:40 【6受】理科(音)

18:00~19:30 【中1】国語(文学的文章の読解)

18:2019:50 【中3】理科(総合実戦演習)

 

★11/4(土) 

11:2012:50 【中3】数学(総合実戦演習)

20:3022:00 【中2】数学(一次関数)

 

★11/5(日) 

13:0014:30 【6進学】国語(俳句・短歌の鑑賞)

14:3016:00 【6受】理科(日本の天気)

15:3017:00 【中3】社会(総合実戦演習)

16:1019:10 【6受】過去問特訓 ※指定された学校の過去問を持参してください

17:1018:40 【中3】理科(総合実戦演習)

 

★11/11(土)

12:5014:20 【6進学】算数(式と計算)

13:5015:20 【中2】国語(説明的文章の読解)

 

★11/12(日)

10:0011:30 【中1】数学(方程式の応用)

11:4013:10 【6進学】算数(図形演習)

11:4013:10 【6受】社会(日本の歴史)

13:2014:50 【6進学】国語(ことばの問題演習)

13:2014:50 【6受】算数(総合実戦演習)

15:0018:00 【6受】過去問特訓 ※指示された学校の過去問を忘れずにお持ちください

15:0016:30 【中1】国語(知識・文法演習)

16:4018:10 【中2】国語(文学的文章の読解)

 

★11/14(火)

12:2013:50 【6受】理科(つり合いと重心)

15:2016:50 【6受】算数(図形演習)

 

★11/18(土)

10:4012:10 【6受】算数(場合の数)

12:5014:20 【6進学】算数(割合・速さ)

 

★11/19(日)

11:1012:40 【6受】国語(論説・説明文の読解)

13:3015:00 【6受】理科(金属の燃焼)

14:4016:10 【6進学】国語(文学的文章の読解)

15:1018:10 【6受】過去問特訓 ※指示された学校の過去問を忘れずにお持ちください

 

★11/23(木)

12:0013:30 【6受】国語(物語文・小説の読解)

13:4015:10 【6受】国語(漢字・語句演習)

15:2016:50 【6受】社会(公民演習)

15:2016:50 【中3】理科(総合実戦演習)

 

★11/25(土)

10:2011:50 【中3】理科(総合実戦演習)

 

★11/26(日)

10:0011:30 【6受】理科(地球の動きと暦)

11:4013:10 【6受】社会(総合実戦演習)

12:0013:30 【中3】理科(総合実戦演習)

13:3015:00 【6受】国語(総合実戦演習)

15:1018:10 【6受】過去問特訓 ※指示された学校の過去問を忘れずにお持ちください

 

★12/2(土)  

11:2012:50 【中3】理科(総合実戦演習)

 

★12/3(日)

14:00~15:30  【6受】理科(総合実戦演習)

15:0016:30  【中3】理科(総合実戦演習)

15:40~18:40  【6受】過去問特訓 ※指示された学校の過去問を忘れずにお持ちください

16:4018:10  【中3】社会(総合実戦演習)