下記日程において、「弱点克服特訓講座」「過去問特訓」を実施いたします。首都圏模試・北辰テスト等の実力テストや入試本番における得点力を高めていくための講座です。ぜひ積極的に参加してください。

11/13(日)
 14:25~15:55【6受】算数(速さ)
 16:00~18:50【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

11/14(月)
 14:10~15:40【6受】社会(平安時代までの歴史)
 15:20~16:50【4受】算数(小数の計算)
 15:20~16:50【5受】理科(いろいろな気体)

11/20(日)
 16:00~18:50【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

11/27(日)
 16:00~18:50【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

川越本部校の校舎案内へ

中3 2学期期末テスト対策授業のご案内(11.8更新版)
 下記日程において、理科・社会を中心とした定期テスト対策授業を実施いたします。学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。
※国語・数学・英語に関しても、個人フォローを実施いたします。授業後・土日の勉強会にも参加してください。
★11/9(水)
 21:00~21:30 理科(物体の運動)【教科書 P134~P145】
 21:30~22:00 理科(力の合成と分解)【教科書 P148~P153】
★11/11(金)
 18:40~19:10 理科(力の作用・水中ではたらく力)【教科書 P154~P161】
★11/12(土)
 10:00~10:30 社会(新しい時代の人権保障)【教科書 P62~P67】
 10:30~11:00 社会(現代の民主政治の仕組み)【教科書 P78~P87】
 11:05~11:35 理科(力学的エネルギーと仕事)【教科書 P164~P179】
 11:40~12:10 理科(エネルギーの変換と保存)【教科書 P180~P183】
 12:15~12:45 理科(太陽と星の1日の動き)【教科書 P194~P211】
 12:50~13:20 理科(天体の1年の動き)【教科書 P212~P221】
★11/13(日)
 18:15~18:45 社会(国の政治の仕組み①)【教科書 P90~P99】
★11/14(月)
 14:35~15:05 理科(月と金星の見え方)【教科書 P224~P233】
 15:10~15:40 理科(宇宙の広がり)【教科書 P236~P242】
 15:45~16:15 社会(国の政治の仕組み②)【教科書 P100~P109】
 16:20~16:50 社会(人権と共生社会の実現)【教科書 P50~P61】

中2 2学期中間テスト対策授業のご案内(11.8更新版)
 下記日程において、理科・社会を中心とした定期テスト対策授業を実施いたします。学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。
※国語・数学・英語に関しても、個人フォローを実施いたします。授業後・土日の勉強会にも参加してください。
★11/13(日)
 12:30~13:00 理科(静電気と電流)【教科書 P238~P247】
 13:05~13:35 理科(回路に流れる電流・回路に加わる電圧)【教科書 P250~P261】
 13:40~14:10 理科(電圧と電流と抵抗)【教科書 P262~P267】
 14:15~14:45 社会(中部地方)【教科書 P221~P229】
 14:50~15:20 社会(欧米諸国の近代革命)【教科書 P150~P161】
 15:25~15:55 社会(開国と江戸幕府の滅亡)【教科書 P162~P167】

中1 2学期期末テスト対策授業のご案内(11.8更新版)
下記日程において、理科・社会を中心とした定期テスト対策授業を実施いたします。学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。
※国語・数学・英語に関しても、個人フォローを実施いたします。授業後・土日の勉強会にも参加してください。
★11/13(日)
 12:30~13:00 社会(アフリカ州)【教科書 P88~P95】
 13:05~13:35 社会(北アメリカ州)【教科書 P100~P109】
 13:40~14:10 社会(武士の台頭と鎌倉幕府)【教科書 P64~P69】
 14:15~14:45 理科(気体の性質)【教科書 P94~P100】
 14:50~15:20 理科(物質が水にとけるようす)【教科書 P104~P109】
 15:25~15:55 理科(溶解度と再結晶)【教科書 P110~P116】
 16:00~16:30 社会(鎌倉時代の社会と文化)【教科書 P70~P73】
 16:35~17:05 社会(モンゴルの襲来と室町幕府)【教科書 P74~P79】
 17:10~17:40 社会(室町時代の社会と東アジアとの交流)【教科書 P80~P83】
 17:45~18:15 理科(物質の状態変化)【教科書 P118~P125】
 18:20~18:50 理科(状態変化が起こるときの温度)【教科書 P126~P131】

川越本部校の校舎案内へ

 下記日程において、「弱点克服特訓講座」「過去問特訓」を実施いたします。首都圏模試・北辰テスト等の実力テストや入試本番における得点力を高めていくための講座です。ぜひ積極的に参加してください。

11/3(木)
 14:00~15:30【4受】算数(三角形の面積)
 14:00~15:30【5受】算数(割合)
 14:00~15:30【6受】国語(論説・説明文の読解)
 15:40~18:30【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

11/4(金)
 17:00~18:30【5受】算数(条件整理)
 17:00~18:30【6受】算数(規則性)
 17:00~18:30【6進学】算数(図形問題)
 17:30~19:00【中3】社会(世界地理総合)
 19:00~20:30【中1】英語(1学期の文法の復習)
 19:00~20:30【中2】数学(一次関数)
 19:20~20:50【中3】理科(地学演習)

11/5(土)
 10:30~12:00【5進学】算数(図形)
 12:10~13:40【中3】数学(式の計算・データの活用)

11/6(日)
 14:00~15:30【6受】社会(国会・内閣・裁判所)
 14:00~15:30【中2】数学(図形/比例と反比例)
 15:30~18:15【中3】北辰テスト解説・演習
 15:40~18:30【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

11/13(日)
 16:00~18:50【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

11/20(日)
 16:00~18:50【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

11/27(日)
 16:00~18:50【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

川越本部校の校舎案内へ

(10.31更新版)
 下記日程において、「弱点克服特訓講座」「過去問特訓」を実施いたします。首都圏模試・北辰テスト等の実力テストや入試本番における得点力を高めていくための講座です。ぜひ積極的に参加してください。

11/3(木)
14:00~15:30【6受】国語(論説・説明文の読解)
15:40~18:30【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

11/4(金)
17:00~18:30【6受】算数(規則性)
17:30~19:00【中3】社会(世界地理総合)
19:20~20:50【中3】理科(地学演習)

11/5(土)
12:10~13:40【中3】数学(式の計算・データの活用)

11/6(日)
14:00~15:30【6受】社会(国会・内閣・裁判所)
15:30~18:15【中3】北辰テスト解説・演習
15:40~18:30【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

11/13(日)
16:00~18:50【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

11/20(日)
16:00~18:50【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

11/27(日)
16:00~18:50【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

川越本部校の校舎案内へ

 下記日程において、「弱点克服特訓講座」「過去問特訓」を実施いたします。首都圏模試・北辰テスト等の実力テストや入試本番における得点力を高めていくための講座です。ぜひ積極的に参加してください。

10/29(土)
 17:30~19:00【6受】算数(割合・比・文章題)

11/3(木)
 14:00~15:30【6受】国語(論説・説明文の読解)
 15:40~18:30【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

11/4(金)
 17:30~19:00【中3】社会(世界地理総合)
 19:20~20:50【中3】理科(地学演習)

11/5(土)
 12:10~13:40【中3】数学(式の計算・データの活用)

11/6(日)
 11:30~13:00【6受】社会(国会・内閣・裁判所)
 16:00~18:50【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

11/13(日)
 16:00~18:50【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

11/20(日)
 16:00~18:50【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

11/27(日)
 16:00~18:50【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

川越本部校の校舎案内へ

 下記日程において、「弱点克服特訓講座」「過去問特訓」を実施いたします。首都圏模試・北辰テスト等の実力テストや入試本番における得点力を高めていくための講座です。ぜひ積極的に参加してください。

10/15(土)
 19:10~20:40【中2】数学(一次関数)

10/16(日)
 10:00~11:30【中3】数学(図形)
 11:40~13:10【中3】理科(第1分野演習)
 13:30~15:00【中3】国語(小説の読解)
 15:10~16:40【中3】社会(19世紀までの歴史)
 13:30~15:00【中1】数学(文字式の利用)
 15:00~17:50【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

10/23(日)
 11:30~13:00【6進学】国語(説明文)
 13:10~14:40【中1】国語(文学的文章の読解)

川越本部校の校舎案内へ

 下記日程において、「弱点克服特訓講座」「過去問特訓」を実施いたします。首都圏模試・北辰テスト等の実力テストや入試本番における得点力を高めていくための講座です。ぜひ積極的に参加してください。

10/9(日)
 10:00~11:30【5進学】算数(図形問題)
 15:00~17:50【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。

10/10(月)
 15:50~17:20【5受】算数(図形)

10/15(土)
 19:10~20:40【中2】数学(一次関数)

10/16(日)
 10:00~11:30【中3】数学(図形)
 11:40~13:10【中3】理科(第1分野演習)
 13:30~15:00【中1】数学(文字式の利用)
 13:30~15:00【中3】国語(小説の読解)
 15:00~17:50【6受】過去問特訓 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。
 15:10~16:40【中3】社会(19世紀までの歴史)

川越本部校の校舎案内へ

中3 2学期中間テスト対策授業(10.2更新版)
 下記日程において、理科・社会を中心とした定期テスト対策授業を実施いたします。学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。
※国語・数学・英語に関しても、個人フォローを実施いたします。授業後・土日の勉強会にも参加してください。
10/5(水)
 21:00~21:30 理科(力の合成と分解)【教科書 P148~P153】
 21:30~22:00 理科(力の作用・水中ではたらく力)【教科書 P154~P161】
10/7(金)
 18:45~19:15 理科(力学的エネルギーと仕事)【教科書 P164~P179】
10/9(日)
 11:30~12:00 社会(現代の民主政治の仕組み)【教科書 P78~P87】
 12:00~12:30 社会(国の政治の仕組み①)【教科書 P90~P99】
 12:30~13:00 社会(国の政治の仕組み②)【教科書 P100~P109】
 19:00~19:30 社会(新しい時代の人権保障)【教科書 P62~P67】
 19:30~20:00 社会(人権と共生社会の実現)【教科書 P50~P61】
10/10(月)
 12:50~13:20 社会(第一次世界大戦とアジア)【教科書 P198~P205】
 13:25~13:55 社会(大正デモクラシーと新しい文化)【教科書 P206~P211】
 16:10~16:40 社会(世界恐慌と日本の中国侵略)【教科書 P212~P221】

中2 2学期中間テスト対策授業(10.2更新版)
 下記日程において、理科・社会を中心とした定期テスト対策授業を実施いたします。学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。
※国語・数学・英語に関しても、個人フォローを実施いたします。授業後・土日の勉強会にも参加してください。
10/10(月)
 12:15~12:45 社会(世界との出会い)【教科書 P100~P107】
 15:30~16:00 社会(全国統一)【教科書 P108~P113】

中1 2学期中間テスト対策授業(10.2更新版)
 下記日程において、理科・社会を中心とした定期テスト対策授業を実施いたします。学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。
※国語・数学・英語に関しても、個人フォローを実施いたします。授業後・土日の勉強会にも参加してください。
10/5(水)
 18:45~19:15 社会(世界各地の人々の生活と環境①)【教科書 P36~P45】
10/9(日)
 14:00~14:30 社会(世界各地の人々の生活と環境②)【教科書 P46~P51】
 14:35~15:05 社会(ヨーロッパ州)【教科書 P74~P84】
 15:10~15:40 社会(武士の台頭と鎌倉幕府)【教科書 P64~P69】
 15:45~16:15 社会(鎌倉時代の社会と文化)【教科書 P70~P73】
 20:05~20:35 社会(アフリカ州)【教科書 P88~P95】

川越本部校の校舎案内へ

中3 二学期中間テスト対策授業
 下記日程において、理科・社会を中心とした定期テスト対策授業を実施いたします。学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。
※国語・数学・英語に関しても、個人フォローを実施いたします。授業後・土日の勉強会にも参加してください。
9/24(土)
 16:30~17:00 社会(日本の民主化と独立)【教科書 P242~P249】
9/28(水)
 21:00~21:30 理科(物体の運動)【教科書 P134~P145】
10/1(土)
 10:10~10:40 社会(日本の発展と国際社会)【教科書 P250~P257】
 10:45~11:15 社会(新たな時代の日本と世界)【教科書 P258~P263】
 11:20~11:50 社会(現代社会と私たちの生活)【教科書 P8~P31】
 11:55~12:25 社会(人権の歴史と日本国憲法)【教科書 P40~P49】
10/8(土)
 10:30~11:00 社会(人権と共生社会の実現)【教科書 P50~P61】

中2 二学期中間テスト対策授業
 下記日程において、理科・社会を中心とした定期テスト対策授業を実施いたします。学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。
※国語・数学・英語に関しても、個人フォローを実施いたします。授業後・土日の勉強会にも参加してください。
9/25(日)
 11:25~11:55 社会(江戸時代の産業と元禄文化)【教科書 P124~P129】
 12:00~12:30 理科(呼吸と血液のはたらき)【教科書 P138~P145】
 12:35~13:05 理科(刺激と反応)【教科書 P150~P159】
 13:30~14:00 社会(幕政の改革と化政文化)【教科書 P130~P137】
 14:05~14:35 理科(化学変化と熱)【教科書 P74~P79】
10/2(日)
 11:30~12:00 社会(日本の地域的特色と地域区分①)【教科書 P158~P169】
 12:05~12:35 社会(日本の地域的特色と地域区分②)【教科書 P170~P177】
 12:40~13:10 社会(中国・四国地方)【教科書 P197~P205】

中1 二学期中間テスト対策授業
 下記日程において、理科・社会を中心とした定期テスト対策授業を実施いたします。学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。
※国語・数学・英語に関しても、個人フォローを実施いたします。授業後・土日の勉強会にも参加してください。
9/24(土)
 19:00~19:30 社会(古代国家の成立)【教科書 P30~P33】
 19:30~20:00 社会(大和政権と古墳)【教科書 P34~P35】
9/25(日)
 19:00~19:30 社会(聖徳太子の政治と大化の改新)【教科書 P36~P39】
 19:30~20:00 社会(律令国家の成立と奈良時代)【教科書 P40~P45】
9/28(水)
 18:45~19:15 社会(平安京と貴族)【教科書 P46~P51】
10/2(日)
 14:20~14:50 社会(アジア州)【教科書 P56~P79】
 14:55~15:25 社会(世界の古代文明と宗教のおこり)【教科書 P20~P29】

川越本部校の校舎案内へ

 下記日程において、「弱点克服特訓講座」「過去問特訓」「首都圏模試・北辰テスト直前特訓」を実施いたします。首都圏模試や北辰テスト等の実力テストや入試本番における得点力を高めていくための講座です。ぜひ積極的に参加してください。

9/20(火)
 19:00~20:30【中3】理科(北辰直前特訓)

9/21(水)
 17:00~18:30【5進学】算数(約分・通分)
 17:00~18:30【6受】国語(論説・説明文の読解)
 19:00~20:30【中3】国語(北辰直前特訓)

9/22(木)
 17:00~18:30【5受】算数(首都圏模試直前特訓)
 17:00~18:30【6受】社会(首都圏模試直前特訓)
 19:00~20:30【中3】社会(北辰直前特訓)

9/23(金)
 10:00~11:30【6受】国語(首都圏模試直前特訓)
 10:00~11:30【中3】数学(北辰直前特訓)
 12:00~13:30【6受】社会(首都圏模試直前特訓)
 12:00~13:30【中3】理科(北辰直前特訓)
 13:40~15:10【5受】国語(首都圏模試直前特訓)
 13:40~15:10【6受】理科(首都圏模試直前特訓)
 15:20~16:50【5受】算数(首都圏模試直前特訓)
 16:00~17:30【中3】国語(北辰直前特訓)

9/24(土)
 10:00~11:30【5受】算数(割合)
 13:00~14:30【6受】理科(首都圏模試直前特訓)
 13:00~14:30【中3】数学(北辰直前特訓)
 14:40~16:10【中3】理科(北辰直前特訓)

9/25(日)
 10:00~11:30【中3】数学(北辰直前特訓)
 12:00~13:30【中3】社会(北辰直前特訓)
 13:20~14:50【5受】算数(首都圏模試直前特訓)
 13:20~14:50【6受】算数(図形)
 15:00~16:30【5受】国語(首都圏模試直前特訓)
 15:00~17:50【6受】過去問特訓
 ※受験校の過去問題集を忘れずにお持ちください。
 16:40~18:10【5受】社会(首都圏模試直前特訓)

川越本部校の校舎案内へ