山手学院川越本部校では、理科・社会を中心とした対策授業と、毎週実施している勉強会などのフォローにより、定期テストへ向けてのサポートを徹底しています。その結果、多くの生徒が得点を大幅に高められました。
 また、学年トップ10に入る生徒も、多数出ています。

※山手学院川越本部校に在籍している生徒のみの結果です。

学校名 学年 性別 定期テスト 得点の伸び
初雁中 中3 男子 中3 2学期中間 447 中3 2学期期末 487 40点up
初雁中 中3 男子 中3 1学期中間 422 中3 2学期期末 477 55点up
川越第一中 中3 男子 中3 1学期期末 439 中3 2学期期末 470 31点up
山田中 中3 女子 中3 1学期期末 432 中3 2学期中間 464 32点up
富士見中 中3 女子 中2 3学期学年末 369 中3 1学期中間 461 92点up
川越第一中 中3 男子 中3 1学期期末 420 中3 2学期期末 455 35点up
野田中 中3 女子 中3 1学期期末 420 中3 2学期中間 452 32点up
坂戸中 中3 女子 中3 2学期中間 397 中3 2学期期末 442 45点up
川越第一中 中3 男子 中3 1学期期末 404 中3 2学期期末 438 34点up
野田中 中3 男子 中2 3学期学年末 364 中3 2学期中間 421 57点up
中学校名 学年 性別 5科順位 5科合計点
山田中 中3 女子 1位 487点
野田中 中3 女子 1位 452点
初雁中 中3 男子 2位 487点
川越東中 中3 女子 2位 468点
野田中 中3 女子 2位 441点
大東中 中3 男子 4位 484点
初雁中 中3 男子 4位 477点
初雁中 中3 女子 6位 475点
山田中 中3 女子 6位 441点
南古谷中 中3 男子 7位 463点
富士見中 中3 女子 7位 451点
坂戸中 中3 男子 8位 456点
坂戸中 中3 女子 10位 442点

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 下記日程において、「入試直前特訓講座」を実施いたします。入試における得点力を高めていくための勉強会です。ぜひ積極的に参加してください。

2/23(水・祝) 13:10~14:40 国語(説明的文章の読解)
14:45~16:15 数学(関数・図形)

※学校選択問題と学力検査に分かれて実施します。

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 下記日程において、理科・社会を中心とした定期テスト対策授業を実施いたします。学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。

※国語・数学・英語に関しても、個人フォローを実施いたします。授業後・土日の勉強会にも参加してください。

2/23(水・祝) 15:10~15:40 社会(聖徳太子の政治と大化の改新)
15:45~16:15 社会(律令国家の成立と奈良時代)
16:20~16:50 社会(平安京と貴族)

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 北辰テストにおいて、下記のとおり大きく成績を伸ばした生徒が多数出ました。質の高い授業だけでなく、勉強会や弱点克服特訓などによるフォローが徹底されているからこその結果です。

※山手学院川越本部校に在籍している生徒のみの結果です。

学校名 性別 北辰テスト 偏差値の伸び
坂戸中 男子 中3 10月(3科) 70.0 中3 12月(3科) 75.4 5.4up
大東中 男子 中2 3月(3科) 65.6 中3 12月(3科) 73.0 7.4up
川越第一中 男子 中3 6月(5科) 65.3 中3 10月(5科) 73.0 7.7up
野田中 女子 中3 6月(3科) 67.0 中3 7月(3科) 72.8 5.8up
川越第一中 女子 中3 4月(3科) 67.1 中3 6月(3科) 72.7 5.6up
川越第一中 男子 中3 6月(3科) 64.2 中3 10月(3科) 72.6 8.4up
川越第一中 男子 中3 7月(5科) 66.4 中3 1月(5科) 72.6 6.2up
川越第一中 男子 中3 7月(3科) 62.3 中3 1月(3科) 72.4 10.1up
野田中 女子 中3 6月(5科) 65.8 中3 7月(5科) 71.9 6.1up
初雁中 男子 中3 9月(3科) 66.3 中3 10月(3科) 71.8 5.5up
大東中 男子 中2 3月(5科) 65.8 中3 12月(5科) 71.7 5.9up
初雁中 男子 中3 10月(5科) 66.1 中3 1月(5科) 71.4 5.3up
南古谷中 男子 中3 9月(3科) 62.6 中3 12月(3科) 71.0 8.4up
川越第一中 男子 中2 3月(3科) 63.5 中3 12月(3科) 70.7 7.2up
初雁中 男子 中3 10月(3科) 65.0 中3 1月(3科) 70.5 5.5up
川越東中 女子 中2 3月(5科) 64.5 中3 12月(5科) 70.0 5.5up
野田中 女子 中2 3月(5科) 55.9 中3 1月(5科) 69.2 13.3up
川越第一中 女子 中3 10月(3科) 61.5 中3 11月(3科) 68.9 7.4up
坂戸中 女子 中3 4月(3科) 62.1 中3 11月(3科) 68.5 6.4up
川越第一中 男子 中3 7月(3科) 62.7 中3 12月(3科) 68.3 5.6up
野田中 女子 中2 3月(3科) 59.5 中3 1月(3科) 67.9 8.4up
富士見中 女子 中3 7月(5科) 61.9 中3 9月(5科) 67.2 5.3up
川越第一中 女子 中3 10月(5科) 61.3 中3 11月(5科) 66.3 5.0up
川越東中 男子 中2 3月(5科) 59.7 中3 10月(5科) 65.0 5.3up
川越東中 男子 中3 11月(3科) 57.4 中3 1月(3科) 64.8 7.4up

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 下記日程において、「入試直前特訓講座」を実施いたします。入試における得点力を高めていくための勉強会です。ぜひ積極的に参加してください。

2/19(土) 10:15~11:30 【中3】社会(県公立高校模擬演習 第4回)
11:35~12:50 【中3】理科(県公立高校模擬演習 第4回)
2/20(日) 10:00~11:15 【中3】理科(県公立高校模擬演習 第5回)
11:20~12:35 【中3】社会(県公立高校模擬演習 第5回)

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 下記日程において、理科・社会を中心とした定期テスト対策授業を実施いたします。学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。

※国語・数学・英語に関しても、個人フォローを実施いたします。授業後・土日の勉強会にも参加してください。

中2 3学期期末テスト対策授業

2/11(金・祝) 13:30~14:00 社会(東北地方)
14:05~14:35 理科(静電気と電流)
14:40~15:10 理科(回路に流れる電流・回路に加わる電圧)
15:15~15:45 社会(北海道地方)
15:50~16:20 社会(明治維新)
16:25~16:55 社会(立憲国家の成立)
2/12(土) 12:30~13:00 理科(電圧と電流と抵抗)
13:05~13:35 理科(電気エネルギー)
13:40~14:10 理科(電流がつくる磁界)
14:15~14:45 理科(発電機のしくみ)
14:40~15:10 理科(気象の観測)
15:15~15:45 理科(気圧と風)
17:10~17:40 理科(水蒸気の変化と湿度)
20:00~20:30 理科(雲のでき方)
20:35~21:05 理科(気団と前線)
21:10~21:40 理科(大気の動きと天気の変化)
2/13(日) 14:20~14:50 社会(江戸時代の産業と元禄文化)
14:55~15:25 社会(幕政の改革)
15:30~16:00 社会(近代市民革命)
16:05~16:35 社会(開国と江戸幕府の滅亡)
16:40~17:10 理科(日本の天気の特徴)

中1 3学期学年末テスト対策授業

2/11(金・祝) 13:30~14:00 理科(光の反射)
14:40~15:10 理科(光の屈折)
15:15~15:45 理科(レンズのはたらき)
15:50~16:20 理科(音の世界)
16:25~16:55 理科(力のはたらきとはかり方)
18:45~19:15 理科(力の表し方・力のつり合い)
2/12(土) 12:30~13:00 理科(火山の姿・火山がうみ出す物)
14:15~14:45 理科(火山の活動と火成岩)
14:50~15:20 理科(地震のゆれの伝わり方)
15:25~15:55 理科(地震が起こるところ)
16:00~16:30 理科(地層のつくりとはたらき・堆積岩)
16:35~17:05 理科(地層や化石からわかること)
2/13(日) 10:00~10:30 社会(アジア州)
10:35~11:05 社会(ヨーロッパ州)
11:10~11:40 社会(アフリカ州)
11:45~12:15 社会(北アメリカ州)
12:35~13:05 社会(南アメリカ州)
13:10~13:40 社会(オセアニア州)
13:45~14:15 社会(武士の台頭と鎌倉幕府)

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 川越本部校では、小学生・中学受験生・中学生・高校生のみなさんを対象とした勉強会を実施しています。

 この勉強会では、
①塾や学校で直近1週間に学習した内容の復習をしっかり行い、定着度を高める。
②次のテストへ向けての学習を進める。
③テストの解き直し、および弱点単元の克服を図る。
ことを主な目標・目的として、それぞれが課題に取り組み、わからないこと・できないことが出てきたときには、個人指導を徹底します。

 生徒一人ひとりに目を向け、徹底的に成績向上にこだわる取り組みの一環として行っている勉強会です。ぜひ、ご参加ください。

2/7(月) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
2/8(火) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
2/9(水) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
2/10(木) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
2/11(金・祝) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
勉強会も、13:30~22:00で実施いたします。
2/12(土) 12:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
勉強会は、12:30~19:00・20:30~22:00で実施いたします。
2/13(日) 10:00~19:00で自習室をご利用いただけます。
勉強会も、10:00~19:00で実施いたします。

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 首都圏模試や合不合判定テストにおいて、下記のとおり大きく成績を伸ばした生徒が多数出ました。質の高い授業だけでなく、勉強会や弱点克服特訓などによるフォローが徹底されているからこその結果です。

※山手学院川越本部校に在籍している生徒のみの結果です。

学校名 性別 首都圏模試 偏差値の伸び
川越第一小 女子 小6 10月(4科) 68.0 小6 11月(4科) 78.0 10.0up
川越第一小 女子 小6 10月(2科) 69.0 小6 11月(2科) 78.0 9.0up
川越小 女子 小5 1月(2科) 61.0 小6 7月(2科) 66.0 5.0up
泉小 女子 小6 9月(2科) 49.0 小6 11月(2科) 64.0 15.0up
川越第一小 男子 小6 11月(2科) 56.0 小6 12月(2科) 62.0 6.0up
山田小 男子 小5 1月(4科) 42.0 小6 10月(4科) 61.0 19.0up
川越第一小 男子 小6 10月(4科) 56.0 小6 11月(4科) 61.0 5.0up
新宿小 男子 小6 11月(2科) 53.0 小6 12月(2科) 59.0 6.0up
山田小 男子 小5 1月(2科) 43.0 小6 11月(2科) 58.0 15.0up
泉小 女子 小6 7月(4科) 50.0 小6 11月(4科) 58.0 8.0up
山田小 女子 小5 1月(2科) 38.0 小6 7月(2科) 56.0 18.0up
学校名 性別 合不合判定テスト 偏差値の伸び
川越第一小 女子 小6 9月(2科) 56.6 小6 11月(2科) 68.3 11.7up
新宿小 男子 小6 9月(2科) 46.1 小6 10月(2科) 55.3 9.2up

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 川越本部校では、小学生・中学受験生・中学生・高校生のみなさんを対象とした勉強会を実施しています。
 この勉強会では、
 ①塾や学校で直近1週間に学習した内容の復習をしっかり行い、定着度を高める。
 ②次のテストへ向けての学習を進める。
 ③テストの解き直し、および弱点単元の克服を図る。
 ことを主な目標・目的として、それぞれが課題に取り組み、わからないこと・できないことが出てきたときには、個人指導を徹底します。
 生徒一人ひとりに目を向け、徹底的に成績向上にこだわる取り組みの一環として行っている勉強会です。ぜひ、ご参加ください。

1/31(月) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
2/1(火) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
2/2(水) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
2/3(木) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
2/4(金) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
2/5(土) 12:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
勉強会は、12:30~16:00で実施いたします。
2/6(日) 10:00~19:00で自習室をご利用いただけます。
勉強会も、10:00~19:00で実施いたします。

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

下記日程において、「入試直前特訓講座」を実施いたします。入試における得点力を高めていくための勉強会です。ぜひ積極的に参加してください。

1/29(土) 11:00~12:30 【6受】算数(場合の数)
14:00~15:30 【6受】算数(図形)
16:00~17:30 【6受】理科(水溶液の反応)
1/30(日) 10:45~12:15 【6受】算数(数の性質)
12:40~14:10 【6受】理科(てこのつり合い)
14:20~15:50 【6受】理科(水の中にすむ生物)
16:00~17:30 【6受】国語(論説・説明文の読解)

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る