下記日程において、「弱点克服特訓講座」を実施いたします。実力テストや入試における得点力を高めていくための勉強会です。ぜひ積極的に参加してください。

12/11(土) 11:00~12:30 【中3】数学(関数)
12/12(日) 10:00~11:30 【中3】英語(読解演習)
12:00~13:30 【中3】理科(第2分野頻出問題演習)
15:00~16:30 【6受】社会(日本地理総合演習)
10:00~11:30 【6受】算数(図形)
10:00~11:30 【中3】国語(古典の読解)
11:35~13:05 【6受】国語(物語文・小説の読解)
13:30~15:00 【6受】国語(論説・説明文の読解)
15:05~16:35 【6受】理科(火山の噴火と火成岩)
16:40~18:10 【6受】算数(規則性)
12/22(水) 18:00~19:30 【中3】国語(小説の読解)
19:30~21:00 【6受】社会(日本の歴史)
12/23(木) 17:30~19:00 【中3】社会(歴史総合演習)
19:30~21:00 【6受】算数(文章題・割合と比)
12/24(金) 19:30~21:00 【6受】理科(昆虫)

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 下記日程において、「弱点克服特訓講座」を実施いたします。実力テストや入試における得点力を高めていくための勉強会です。ぜひ積極的に参加してください。

12/4(土) 11:00~12:30 【中3】数学(図形)
12/12(日) 15:00~16:30 【6受】社会(日本地理総合演習)
12/19(日) 10:00~11:30 【6受】算数(図形)
12/19(日) 10:00~11:30 【中3】国語(古典の読解)
12/19(日) 11:35~13:05 【6受】国語(物語文・小説の読解)
12/19(日) 13:30~15:00 【6受】国語(論説・説明文の読解)
12/19(日) 15:05~16:35 【6受】理科(火山の噴火と火成岩)
12/19(日) 16:40~18:10 【6受】算数(規則性)
12/22(水) 19:30~21:00 【6受】社会(日本の歴史)
12/23(木) 19:30~21:00 【6受】算数(文章題・割合と比)
12/24(金) 19:30~21:00 【6受】理科(昆虫)

自習室・勉強会にも積極的に参加しレベルアップを目指そう!!

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 川越本部校では、小学生・中学受験生・中学生のみなさんを対象とした勉強会を実施しています。
 この勉強会では、
① 塾や学校で直近1週間に学習した内容の復習をしっかり行い、定着度を高める。
② 次のテストへ向けての学習を進める。
③ テストの解き直し、および弱点単元の克服を図る。
ことを主な目標・目的として、それぞれが課題に取り組み、わからないこと・できないことが出てきたときには、個人指導を徹底します。
 生徒一人ひとりに目を向け、徹底的に成績向上にこだわる取り組みの一環として行っている勉強会です。ぜひ、ご参加ください。

11/29(月) 13:00~19:30で自習室をご利用いただけます。
11/30(火) 13:00~19:30で自習室をご利用いただけます。
12/1(水) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
勉強会は、授業のない中3生を中心に、21:00~22:00で実施します。
12/2(木) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
12/3(金) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
勉強会は、授業のない中1・中2生を中心に、21:0022:00で実施します。
12/4(土) 10:00~22:00で自習室をご利用いただけます。
勉強会は、10:00~16:0020:3022:00で実施します。
12/5(日) 10:00~19:00で自習室をご利用いただけます。
勉強会も、10:00~19:00で実施します。
中3北辰テスト解説・演習授業は、15:30~19:00で実施します

中学生は育伸テスト・北辰テスト、中受生は首都圏模試・アタックテスト
小学生はYOTへ向けて、積極的に学習を進めよう!

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 川越本部校では、小学生・中学受験生・中学生のみなさんを対象とした勉強会を実施しています。
 この勉強会では、
① 塾や学校で直近1週間に学習した内容の復習をしっかり行い、定着度を高める。
② 次のテストへ向けての学習を進める。
③ テストの解き直し、および弱点単元の克服を図る。
ことを主な目標・目的として、それぞれが課題に取り組み、わからないこと・できないことが出てきたときには、個人指導を徹底します。
 生徒一人ひとりに目を向け、徹底的に成績向上にこだわる取り組みの一環として行っている勉強会です。ぜひ、ご参加ください。

11/22(月) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
11/23(火・祝) 自習室は利用できません。
11/24(水) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
勉強会は、授業のない中3生を中心に、21:00~22:00で実施します。
11/25(木) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
11/26(金) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
11/27(土) 11:00~22:00で自習室をご利用いただけます。
勉強会は、11:00~16:00で実施します。
11/28(日) 10:00~19:00で自習室をご利用いただけます。
勉強会も、10:00~19:00で実施します。

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 下記日程において、理科・社会を中心とした定期テスト対策授業を実施いたします。学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。

※国語・数学・英語に関しても、個人フォローを実施いたします。授業後・土日の勉強会にも参加してください。

中学3年生

11/16(火) 18:50~19:20 理科(月と金星の見え方)
11/17(水) 21:00~21:30 社会(財政の役割と国民の福祉)
11/17(水) 21:30~22:00 社会(これからの社会と経済)
11/18(木) 18:40~19:10 社会(国の政治の仕組み② 裁判所・三権分立)

試験範囲まで、学校・塾ワークともに必ず完成させること!!
自習室・勉強会に積極的に参加し最高の結果を目指そう!!

中学2年生

11/17(水) 18:40~19:10 理科(回路に流れる電流)
11/19(金) 18:40~19:10 理科(回路に加わる電圧)
11/19(金) 21:00~21:30 理科(電圧と電流と抵抗)
11/19(金) 21:30~22:00 理科(刺激と反応)
11/20(土) 11:35~12:05 理科(気象の観測)
11/20(土) 12:10~12:40 社会(世界との出会い)
11/20(土) 12:45~13:15 社会(全国統一)
11/20(土) 13:20~13:50 社会(江戸幕府の成立と鎖国)
11/20(土) 13:55~14:25 社会(中国・四国地方)
11/20(土) 14:30~15:00 社会(近畿地方)
11/20(土) 20:30~21:00 理科(静電気と放電)
11/20(土) 21:00~21:30 理科(電気エネルギー)
11/20(土) 21:30~22:00 理科(消化と吸収のしくみ)
11/21(日) 13:40~14:10 社会(九州地方)
11/21(日) 14:15~14:45 社会(中部地方)
11/21(日) 14:50~15:20 社会(関東地方)
11/21(日) 15:25~15:55 社会(東北地方)
11/21(日) 16:00~16:30 社会(北海道地方)

中学1年生

11/17(水) 18:40~19:10 社会(聖徳太子の政治と大化の改新)
11/19(金) 18:40~19:10 社会(世界の古代文明と宗教のおこり)
11/19(金) 21:00~21:30 社会(古代国家の成立)
11/19(金) 21:30~22:00 社会(大和政権と古墳)
11/20(土) 11:00~11:30 社会(南アメリカ州)
11/20(土) 11:35~12:05 社会(オセアニア州)
11/20(土) 12:10~12:40 理科(重さ・体積と物質の区別)
11/20(土) 12:45~13:15 理科(いろいろな気体とその性質)
11/21(日) 10:15~10:45 理科(溶解度と再結晶)
11/21(日) 10:50~11:20 社会(アジア州)
11/21(日) 11:25~11:55 社会(ヨーロッパ州)
11/21(日) 12:00~12:30 理科(物質の状態変化)
11/21(日) 12:35~13:05 理科(物質の区別)
11/21(日) 16:35~17:05 社会(律令国家の成立と奈良時代)
11/21(日) 17:10~17:40 社会(平安京と貴族)
11/21(日) 17:45~18:15 社会(世界各地の人々の生活と環境① 生活)
11/21(日) 18:20~18:50 社会(世界各地の人々の生活と環境② 気候・宗教)

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 川越本部校では、小学生・中学受験生・中学生のみなさんを対象とした勉強会を実施しています。
 この勉強会では、
① 塾や学校で直近1週間に学習した内容の復習をしっかり行い、定着度を高める。
② 次のテストへ向けての学習を進める。
③ テストの解き直し、および弱点単元の克服を図る。
ことを主な目標・目的として、それぞれが課題に取り組み、わからないこと・できないことが出てきたときには、個人指導を徹底します。
 生徒一人ひとりに目を向け、徹底的に成績向上にこだわる取り組みの一環として行っている勉強会です。ぜひ、ご参加ください。

11/15(月) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
11/16(火) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
11/17(水) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
勉強会は、授業のない中3生を中心に、21:00~22:00で実施します。
11/18(木) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
11/19(金) 13:30~22:00で自習室をご利用いただけます。
11/20(土) 11:00~22:00で自習室をご利用いただけます。
勉強会は、11:00~16:00で実施します。
11/21(日) 10:00~19:00で自習室をご利用いただけます。
勉強会も、10:00~19:00で実施します。

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 下記日程において、4受・5受・生を対象とした「弱点克服特訓講座」を実施いたします。実力テストや入試における得点力を高めていくための勉強会です。ぜひ積極的に参加してください。

11/21(日) 10:00~11:30 【5受】算数(割合・比)
11/21(日) 13:10~14:40 【4受】算数(三角形の面積)

自習室・勉強会にも積極的に参加しレベルアップを目指そう!!

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 山手学院川越本部校では、下記日程において、学習指導付き学童クラブ「山手ジュニア」の2022年度説明会(第2回)を実施いたします。対象は新小学1年生~新小学6年生の保護者のみなさまです。

 進学塾「山手学院」が、これまでに積み上げてきた指導ノウハウを活かし、地域の子どもたちの成長を支え、子どもたちの力を大きく育むために開講しているのが「学童クラブ 山手ジュニア」です。「よく遊び、よく学べ」をモットーに、学校の宿題や課題にも取り組み、積極的にさまざまなことを学んでいきます。子どもたちの「学びたい」という気持ちに応えながら、子どもたちに内在する力を引き出して、子どもたちが自ら成長できる環境をご提供いたします。

 みなさまのご参加をお待ちいたしております。

日時

11月27日(土) 11:00~12:00

◎山手学院にまだ通われていない保護者・生徒のみなさまも、お気軽にご参加ください。

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

下記日程において、理科・社会を中心とした定期テスト対策授業を実施いたします。学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。

※国語・数学・英語に関しても、個人フォローを実施いたします。授業後・土日の勉強会にも参加してください。

中3

11/11(木) 18:50~19:20 社会(市場経済と金融)
11/12(金) 18:40~19:10 理科(物体の運動)
11/13(土) 11:00~11:30 理科(力の合成と分解)
11/13(土) 11:35~12:05 理科(力の作用・水中ではたらく力)
11/13(土) 12:10~12:40 理科(力学的エネルギーと仕事)
11/13(土) 12:45~13:15 理科(エネルギーの変換と保存)
11/14(日) 11:30~12:00 社会(人権の歴史と日本国憲法)
11/14(日) 12:05~12:35 社会(人権と共生社会の実現)
11/14(日) 12:40~13:10 社会(新しい時代の人権保障)
11/14(日) 18:15~18:45 理科(太陽と星の1日の動き)
11/14(日) 18:50~19:20 理科(天体の1年の動き)
11/14(日) 19:25~19:55 社会(現代の民主政治の仕組み)
11/16(火) 18:50~19:20 理科(月と金星の見え方)
11/17(水) 21:00~21:30 社会(財政の役割と国民の福祉)
11/17(水) 21:30~22:00 社会(これからの社会と経済)

中2

11/12(金) 18:40~19:10 社会(江戸時代の産業と元禄文化)
11/12(金) 21:00~21:30 社会(幕政の改革)
11/12(金) 21:30~22:00 社会(中国・四国地方)
11/13(土) 20:30~21:00 理科(呼吸と血液のはたらき)
11/13(土) 21:00~21:30 理科(刺激と反応)
11/13(土) 21:30~22:00 理科(静電気と放電)
11/14(日) 18:15~18:45 理科(電流の正体)
11/14(日) 18:50~19:20 理科(放射線の性質と利用)
11/14(日) 19:25~19:55 理科(電気の利用)
11/17(水) 18:40~19:10 理科(回路に流れる電流)
11/19(金) 18:40~19:10 理科(回路に加わる電圧)
11/19(金) 21:00~21:30 理科(電圧と電流と抵抗)

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 下記日程において、理科・社会を中心とした定期テスト対策授業を実施いたします。学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。

※国語・数学・英語に関しても、個人フォローを実施いたします。授業後・土日の勉強会にも参加してください。

11/10(水) 18:40~19:10 社会(地方自治)
11/10(水) 21:00~21:30 社会(消費生活と経済)
11/10(水) 21:30~22:00 社会(生産活動と労働)
11/11(木) 18:40~19:10 社会(市場経済と金融)
11/12(金) 18:40~19:10 理科(物体の運動)
11/12(金) 21:00~21:30 社会(財政の役割と国民の福祉)
11/12(金) 21:30~22:00 社会(これからの社会と経済)
11/13(土) 11:00~11:30 理科(力の合成と分解)
11/13(土) 11:35~12:05 理科(力の作用・水中ではたらく力)
11/13(土) 12:10~12:40 理科(力学的エネルギーと仕事)
11/13(土) 12:45~13:15 理科(エネルギーの変換と保存)

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る