216日現在の高校入試合格者数です。難関校にも多くの生徒が合格しています。質の高い授業と、それぞれの志望校合格へ向けてのフォローが徹底されていることの結果です。
 ※山手学院川越本部校に在籍している生徒のみの結果です。

学校名 合格者数
筑波大学附属 1名
早稲田実業 1名
慶應義塾志木 5名
豊島岡女子学園 2名
立教新座 2名
中央大学杉並 1名
中央大学附属 1名
明治大学付属中野八王子 1名
巣鴨 1名
栄東 11名
開智 2名
淑徳与野 7名
大宮開成 9名
川越東 19名
西武学園文理 5名
星野 17名
錦城 2名
細田学園 1名
狭山ヶ丘 5名
関西学院 1名
山村学園 14名
城北埼玉 3名
浦和学院 1名
城西大学付属川越 12名
明治学院東村山 1名
日本大学豊山女子 3名
埼玉栄 2名
西武台 6名
青山学院系属浦和ルーテル 1名
東京農業大学第三 8名
山村国際 2名
日本大学豊山 3名
日本大学鶴ヶ丘 1名
埼玉平成 1名
筑波大学附属坂戸 1名
東野 1名
秀明英光 2名

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 29日現在の私立中学合格者数です。授業だけでなく、毎週日曜日にフォローを徹底したことで、多くの生徒が合格を勝ち取ることができました。
※山手学院川越本部校に在籍している生徒のみの結果です。

学校名 合格者数 備考
海城 1名
栄東 4名 うち1名は特待生合格
巣鴨 1名
開智 2名 うち1名は特待生合格
立教新座 1名
城北 2名
淑徳与野 1名
大宮開成 5名 うち2名は特待生合格
富士見 1名
城北埼玉 9名 うち2名は特待生合格
星野学園 9名
西武学園文理 1名
創価 1名
跡見学園 1名
城西川越 3名
大妻嵐山 2名 うち1名は特待生合格
埼玉栄 2名
狭山ヶ丘高等学校付属 1名
日本大学豊山女子 4名 うち1名は特待生合格
埼玉平成 1名
京都聖母学院 3名

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 1月までに実施された首都圏模試において、下記のとおり大きく成績を伸ばした生徒が多数出ました。今後も、熱意あふれる授業のほか、日曜日を中心としたフォローを徹底して、さらに成績を伸ばしていきます。
 ※山手学院川越本部校に在籍している生徒のみの結果です。

学校名 性別 首都圏模試 偏差値の伸び
新宿小 男子 10月(4科) 59 1月(4科) 67 8UP
新宿小 男子 10月(2科) 55 1月(2科) 65 10UP
川越第一小 男子 12月(2科) 56 1月(2科) 64 8UP
川越第一小 男子 7月(4科) 55 1月(4科) 64 9UP
仙波小 男子 10月(2科) 48 1月(2科) 61 13UP
仙波小 男子 10月(4科) 50 1月(4科) 58 8UP
泉小 女子 12月(2科) 43 1月(2科) 53 10UP
仙波小 男子 7月(2科) 43 1月(2科) 51 8UP
泉小 女子 9月(4科) 43 1月(4科) 50 7UP
仙波小 男子 7月(4科) 44 1月(4科) 49 5UP
芳野小 男子 12月(4科) 34 1月(4科) 44 10UP
中央小 男子 10月(4科) 36 1月(4科) 43 7UP
芳野小 男子 12月(2科) 35 1月(2科) 43 8UP

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 2月7日現在の私立中学合格者数です。授業だけでなく、毎週日曜日にフォローを徹底したことで、多くの生徒が合格を勝ち取ることができました。
 ※山手学院川越本部校に在籍している生徒のみの結果です。

学校名 合格者数 備考
海城 1名
栄東 4名 うち1名は特待生合格
巣鴨 1名
開智 2名 うち1名は特待生合格
立教新座 1名
城北 2名
大宮開成 5名 うち2名は特待生合格
富士見 1名
城北埼玉 9名 うち2名は特待生合格
星野学園 9名
西武学園文理 1名
創価 1名
跡見学園 1名
城西川越 3名
大妻嵐山 2名 うち1名は特待生合格
埼玉栄 2名
狭山ヶ丘高等学校付属 1名
日本大学豊山女子 4名 うち1名は特待生合格
埼玉平成 1名
京都聖母学院 3名

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 下記日程において、理科・社会を中心とした定期テスト対策授業を実施いたします。学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。
 ※国語・数学・英語に関しても、ワーク勉強会等にて個人フォローを実施いたします。

中学1年生
2月7日(日)
ワーク勉強会 12:30~15:00
2月11日(木・祝)
ワーク勉強会 13:30~16:00
2月14日(日)
富士見中対象 理科 12:30~13:50 社会 14:00~15:20
芳野中対象 理科 16:00~17:20 社会 17:30~18:50
川越東中対象 理科 16:00~17:20 社会 17:30~18:50
砂中対象 理科 16:00~17:20 社会 17:30~18:50
2月21日(日)
大東中対象 社会 12:30~13:50 理科 14:00~15:20
大東西中対象 社会 12:30~13:50 理科 14:00~15:20
山田中対象 理科 12:30~13:50 社会 14:00~15:20
初雁中対象 理科 16:00~17:20 社会 17:30~18:50
城南中対象 社会 16:00~17:20 理科 17:30~18:50
2月27日(土)
川越第一中対象 社会 12:30~13:50 理科 14:00~15:20
中学2年生
2月7日(日)
ワーク勉強会 16:30~19:00
2月11日(木・祝)
ワーク勉強会 13:30~16:00
2月14日(日)
富士見中対象 社会 12:30~13:50 理科 14:00~15:20
南古谷中対象 理科 12:30~13:50 社会 14:00~15:20
砂中対象 理科 12:30~13:50 社会 14:00~15:20
福原中対象 社会 12:30~13:50 理科 14:00~15:20
川越東中対象 社会 12:30~13:50 理科 14:00~15:20
芳野中対象 社会 16:00~17:20 理科 17:30~18:50
高階中対象 社会 16:00~17:20 理科 17:30~18:50
2月21日(日)
城南中対象 社会 12:30~13:50 理科 14:00~15:20
山田中対象 理科 12:30~13:50 社会 14:00~15:20
初雁中対象 社会 12:30~13:50 理科 14:00~15:20
大東中対象 理科 12:30~13:50 社会 14:00~15:20
向陽中対象 社会 12:30~13:50 理科 14:00~15:20
2月27日(土)
川越第一中対象 理科 12:30~13:50 社会 14:00~15:20
野田中対象 理科 12:30~13:50 社会 14:00~15:20

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 1月までに実施された北辰テストにおいて、下記のとおり大きく成績を伸ばした生徒が多数出ました。授業の質の高さだけでなく、個人フォローが徹底されているからこその結果です。
※山手学院川越本部校に在籍している生徒のみの結果です。

学校名 性別 北辰テスト 偏差値の伸び
富士見中 男子 7月(3科) 66.8 1月(3科) 73.0 6.2UP
川越東中 男子 11月(3科) 63.3 1月(3科) 72.1 8.8UP
川越東中 男子 11月(5科) 65.9 1月(5科) 71.9 6.0UP
富士見中 女子 6月(3科) 65.8 1月(3科) 71.7 5.9UP
川越第一中 女子 7月(3科) 59.1 1月(3科) 68.2 9.1UP
川島中 男子 6月(3科) 62.7 1月(3科) 68.0 5.3UP
富士見中 男子 11月(3科) 57.2 1月(3科) 66.8 9.6UP
川越第一中 女子 9月(5科) 61.5 1月(5科) 66.7 5.2UP
川越第一中 女子 7月(3科) 58.9 1月(3科) 66.6 7.7UP
川越第一中 女子 7月(5科) 58.7 1月(5科) 66.6 7.9UP
芳野中 男子 12月(5科) 57.5 1月(5科) 65.6 8.1UP
芳野中 男子 12月(3科) 52.4 1月(3科) 65.4 13.0UP
初雁中 女子 6月(3科) 51.1 1月(3科) 60.0 8.9UP
初雁中 女子 6月(5科) 51.1 1月(5科) 59.6 8.5UP

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 131日現在の高校入試合格者数です。難関校にも多くの生徒が合格しています。質の高い授業と、それぞれの志望校合格へ向けてのフォローが徹底されていることの結果です。

※山手学院川越本部校に在籍している生徒のみの結果です。

学校名 合格者数
早稲田実業 1名
慶應義塾志木 5名
豊島岡女子学園 1名
立教新座 1名
中央大学杉並 1名
中央大学附属 1名
明治大学付属中野八王子 1名
栄東 11名
開智 2名
淑徳与野 7名
大宮開成 9名
川越東 19名
西武学園文理 5名
星野 17名
細田学園 1名
狭山ヶ丘 5名
山村学園 14名
城北埼玉 3名
浦和学院 1名
城西大学付属川越 12名
明治学院東村山 1名
日本大学豊山女子 3名
埼玉栄 2名
西武台 6名
青山学院系属浦和ルーテル 1名
東京農業大学第三 8名
山村国際 2名
日本大学豊山 1名
埼玉平成 1名
東野 1名
秀明英光 2名

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

127日現在の私立中学合格者数です。
※山手学院川越本部校に在籍している生徒のみの結果です。

学校名 合格者数 備考
栄東 3名 うち1名は特待生合格
開智 2名 うち1名は特待生合格
立教新座 1名
大宮開成 5名 うち2名は特待生合格
城北埼玉 9名 うち2名は特待生合格
星野学園 7名
西武学園文理 1名
城西川越 3名
大妻嵐山 2名 うち1名は特待生合格
埼玉栄 2名
狭山ヶ丘高等学校付属 1名
埼玉平成 1名
京都聖母学院 3名

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

12月までに実施された駿台テストにおいて、下記のとおり大きく成績を伸ばした生徒が多数出ました。
※山手学院川越本部校に在籍している生徒のみの結果です。

学校名 性別 駿台テスト 偏差値の伸び
鶴ヶ島市立富士見中 女子 9月(3科) 67.0 12月(3科) 77.3 10.3UP
鶴ヶ島市立富士見中 女子 8月(5科) 64.7 12月(5科) 74.1 9.4UP
高麗川中 男子 10月(3科) 61.6 12月(3科) 73.9 12.3UP
初雁中 女子 10月(3科) 57.7 12月(3科) 65.3 7.6UP
野田中 男子 9月(3科) 56.8 12月(3科) 63.6 6.8UP
初雁中 女子 10月(5科) 54.2 12月(5科) 62.9 8.7UP
鯨井中 男子 9月(3科) 53.5 12月(3科) 62.2 8.7UP
城南中 男子 8月(3科) 46.2 12月(3科) 58.5 12.3UP
鯨井中 男子 9月(5科) 46.9 12月(5科) 57.9 11.0UP
高階中 男子 9月(3科) 50.8 12月(3科) 55.9 5.1UP
霞ヶ関東中 男子 9月(3科) 44.0 12月(3科) 53.4 9.4UP
大東西中 男子 10月(3科) 45.0 12月(3科) 53.0 8.0UP

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る

 12月までに実施された首都圏模試・合不合格判定テストにおいて、下記のとおり大きく成績を伸ばした生徒が多数出ました。

※山手学院川越本部校に在籍している生徒のみの結果です。

学校名 性別 首都圏模試 偏差値の伸び
川越小 男子 小5 1月(4科) 67 12月(4科) 76 9UP
川越小 男子 7月(2科) 68 12月(2科) 74 6UP
中央小 男子 7月(2科) 58 12月(2科) 71 13UP
中央小 男子 5月(2科) 57 12月(2科) 71 14UP
中央小 男子 5月(4科) 59 12月(4科) 71 12UP
中央小 男子 7月(4科) 61 12月(4科) 67 6UP
高階西小 女子 11月(2科) 51 12月(2科) 67 16UP
高階西小 女子 11月(4科) 53 12月(4科) 64 11UP
南古谷小 女子 小5 1月(2科) 51 12月(2科) 62 11UP
川越小 女子 小5 1月(2科) 46 12月(2科) 62 16UP
仙波小 男子 小5 1月(4科) 51 12月(4科) 61 10UP
南古谷小 女子 小5 1月(4科) 51 12月(4科) 59 8UP
仙波小 男子 小5 1月(2科) 44 12月(2科) 58 14UP
南古谷小 女子 小5 1月(4科) 46 12月(4科) 57 11UP
月越小 男子 9月(2科) 44 12月(2科) 55 11UP
月越小 男子 9月(4科) 45 12月(4科) 53 8UP
川越小 女子 11月(2科) 44 12月(2科) 52 8UP
川越小 女子 11月(4科) 46 12月(4科) 52 6UP
中央小 男子 5月(2科) 35 12月(2科) 50 15UP
中央小 男子 小5 1月(4科) 32 12月(4科) 44 11UP
南古谷小 女子 5月(2科) 36 12月(2科) 42 6UP
学校名 性別 合不合判定テスト 偏差値の伸び
川越小 男子 11月(2科) 57.5 12月(2科) 69.4 11.9UP
川越小 男子 7月(4科) 55.9 12月(4科) 65.3 9.4UP
中央小 男子 7月(2科) 48.7 12月(2科) 64.8 16.1UP
中央小 男子 7月(4科) 50.7 12月(4科) 60.1 9.4UP
中央小 男子 4月(2科) 45.7 12月(2科) 59.5 13.8UP
中央小 男子 4月(4科) 41.5 12月(4科) 56.5 15.0UP

山手学院川越本部校の校舎案内へ戻る