おかげさまで、山手学院川越西口校では学童クラブ山手ジュニアが定員間近となりました。今後、体験・入塾を希望される方はお早めにご相談ください。
※月曜(プログラミング)・金曜(理科実験)は定員に達しました。体験を希望される方はキャンセル待ちとなります。ご了承ください。 
 また、新年長さんの体験・入会受付の説明会は202111月を予定しています。お問合せお待ちしております。 

学童クラブ山手ジュニア

対象:小1~小6
送迎対象校:新宿小学校・大塚小学校・武蔵野小学校・星野学園小学校・西武文理小学校
※星野学園・西武文理はスクールバス停留所へのお迎えとなります。

各種資料のご請求は コチラから
TEL.049-241-1511(学童担当:広瀬)
山手学院川越西口校の校舎案内へ戻る

 好評につき、1学期中間テストに向けて「水曜勉強会」を実施いたします。山手学院川越西口校の定期テスト攻略法として「先手必勝」を掲げて取り組んでおります。
※今回は中学2年生全員が対象となります。

水曜勉強会

日 時 4/28・5/12・5/19(毎週水曜日)
21:00-21:50
教 科 数学・英語・国語
持ち物 塾ワーク・学校ワーク

是非ともご参加ください。

山手学院川越西口校の校舎案内へ戻る

 新学年のスタートダッシュをしっかりと切れるようにするために、下記のスケジュールで勉強会を実施します。今回は中学2年生を対象としますが、他学年の勉強会も今後予定しております。今後の山手学院川越西口校の活動にご期待ください。

4月勉強会

対 象 中学2年生
日 時 4/11(日)
16:00-17:20
教 科 数学
内 容 特進「難関校への数学」・進学「式の計算(3月学習内容の復習)」
持ち物 テキスト・ワーク

ご参加お待ちしております。

山手学院川越西口校の校舎案内へ戻る

 山手学院川越西口校では、4月25日(日)に実施される北辰テストに向けて、「事前勉強会」と「当日見直し解説授業」を実施いたします。せっかくお金を払ってテスト受けるわけですから、「受けておしまい」にはせず、勉強会に参加してテストを最大限活用しましょう。

①事前対策勉強会
4/17(土)1600-1850(理社対策)
4/18(日)1300-1720(三科対策)
※「北辰のかこもん」をご持参ください。その場で解いていきます。 

②当日見直し解説授業(数・理・社)
4/25(日)1600-1810 

ご参加お待ちしております。

山手学院川越西口校の校舎案内へ戻る

 2月下旬に行われた、3学期期末テストで川越西口校の生徒の頑張りを一部紹介していきます。

学校 学年 合計 順位
野田中 1 479 1
富士見中 1 471 1
住吉中 2 465 1
大東西中 2 446 2
大東中 2 481 3
野田中 1 473 3
福原中 2 467 3
城南中 2 459 3
大東中 1 469 4
野田中 1 468 4
霞ヶ関東中 2 463 4
城南中 2 454 4
野田中 2 421 4
城南中 1 471 5
野田中 1 464 5
野田中 1 455 6
野田中 1 455 6
富士見中 1 454 6
城南中 1 469 8
山田中 2 442 8
福原中 2 437 8
大東西中 1 419 9
大東西中 2 416 9
山田中 2 436 10
野田中 2 410 10

 1学期中間テスト結果にもご期待ください。

山手学院川越西口校の校舎案内へ戻る

 山手学院川越西口校では、4月11日(日)に実施される駿台プレテストに向けて、「数学事前勉強会」と「数学当日見直し解説授業」を実施いたします。せっかくお金を払ってテスト受けるわけですから、「受けておしまい」にはせず、勉強会に参加してテストを最大限活用しましょう。

ご参加お待ちしております。

山手学院川越西口校の校舎案内へ戻る

 38日の県立高校入試の合格発表も行われて、今年度の入試が終わりました。頑張ってくれた川越西口校の生徒の合格作文を掲載しております。全員ではありませんが、川越西口校の生徒の頑張りをご覧ください。

川越西口校 合格体験談を読む

 山手学院川越西口校では、3月7日(日)に実施される北辰テストに向けて、「事前勉強会」と「当日見直し解説授業」を実施いたします。せっかくお金を払ってテスト受けるわけですから、「受けておしまい」にはせず、勉強会に参加してテストを最大限活用しましょう。

事前対策勉強会(国・数・英)

3/6(土)1300-1720

当日見直し解説授業(数・理・社)

3/7(日)1600-1810

ご参加お待ちしております。

山手学院川越西口校の校舎案内へ戻る

 2月に入り、中学1年生最後の学年末テストが近づいてきました。山手学院川越西口校でも、水曜勉強会が始まって、いよいよ定期テストに向けた機運も高まってきました。
 さて、学年末テストの数学では、学校によって進度に差があるため、出題される内容・範囲も様々にありますが、どの学校にも共通する範囲があります。それは「作図」です。
 作図は、県公立高校入試にも北辰テストにも必ず出題される問題で、非常に重要な単元と言えますが、中学1年生で学習した後は、入試を迎える中学3年生になるまで触れることがありません。だから、「学年末テストのため」ということもありますが、将来の入試のためにも、中学1年生のうちに作図をしっかりとマスターしておく必要があるのです。 

 そこで今回、中学1年生だけのために、作図に特化した勉強会を開催します。

数学勉強会『作図を極める』

2月7日(日) 13:00~14:40(45分×2コマ)

13:00~13:45 基本の作図
13:50~14:35 作図(実践問題)

 皆さんのご参加を、心よりお待ちしております。

問題

右の円を利用して,正五角形を作図しなさい。
ただし、正五角形の頂点は円周上にあるものとする。

★この問題を解けるようなら、参加する必要はありません。

山手学院川越西口校の校舎案内へ戻る

 下記のスケジュールで3学期期末テスト対策授業を行います。ご確認ください。

ご参加お待ちしております。

→「2学期期末テスト結果報告」のご案内はこちら
→「水曜勉強会」のご案内はこちら

山手学院川越西口校の校舎案内へ戻る