新中学3年生はいよいよ受験まであと1年となりました。中学校3年生の前半は、部活が忙しく、受験生なのになかなか勉強時間を確保できません。そこで、授業に来た日は22:00まで勉強会を実施し、勉強時間を確保していきます。
受験勉強は後手にまわると精神的に辛くなっていきます。先手を取るために、3月からぜひ参加してください。いっしょにがんばりましょう。
新中3 授業後勉強会
- 火 21:25~22:00
- 木 21:25~22:00
- 土 21:25~22:00
※用事がある場合は、途中で帰宅されてもかまいません。※参考書などを持ち込んでもかまいません。※教室を教師が巡回しますので、質問もできます。
4月24日(日)に実施される北辰テストに対して山手学院新河岸校では、「北辰対策勉強会」を実施します。北辰テストの結果は、私立高校個別相談会に持っていく資料として大きな意味を持ちます。北辰テストで結果を出していくことができれば、その先の可能性が広がっていきます。
そこで、新河岸校では、下記日程にて新中3生の生徒の皆様を対象とした「北辰テスト対策勉強会」を実施いたします。新中学3年生は奮ってご参加ください。山手学院にまだ通われていない方も参加できますので、塾をお探しの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一緒にご参加ください。
新中3北辰対策勉強会
3/12(土)・3/19(土)
16:00~17:20(理科)、17:30~18:50(社会)
3月6日(日)に実施される北辰テストに対して山手学院新河岸校では、「北辰テスト当日解説授業」を実施します。
学習効果を上げるために大切なことの一つとして「解き直し」があります。テストを受けることによって自分自身でも気が付かなかった「弱点」に気づくことができます。しかし、その弱点をそのままにしていては、テストを受けて弱点を発見した意味が半減してしまいます。大切なことは、その「弱点」をしっかり解き直して、「克服」することです。そこで、山手学院新河岸校では、北辰テストを受けた当日に「北辰テスト当日解説授業」を実施し、テストで発見したみなさんの弱点を克服していきます。ここでしっかり学習を積み重ね、入試で高得点を目指しましょう。
新中3北辰テスト当日解説
3/6(日) 5科 15:20~19:00
3月6日(日)に実施される北辰テストに対して山手学院新河岸校では、「北辰テスト当日解説授業」を実施します。
学習効果を上げるために大切なことの一つとして「解き直し」があります。テストを受けることによって自分自身でも気が付かなかった「弱点」に気づくことができます。しかし、その弱点をそのままにしていては、テストを受けて弱点を発見した意味が半減してしまいます。大切なことは、その「弱点」をしっかり解き直して、「克服」することです。そこで、山手学院新河岸校では、北辰テストを受けた当日に「北辰テスト当日解説授業」を実施し、テストで発見したみなさんの弱点を克服していきます。ここでしっかり学習を積み重ね、入試で高得点を目指しましょう。
新中3北辰テスト当日解説
3/6(日)
5科
15:20~19:00
3月6日(日)に実施される北辰テストに対して山手学院新河岸校では、「北辰対策勉強会」を実施します。北辰テストの結果は、私立高校個別相談会に持っていく資料として大きな意味を持ちます。北辰テストで結果を出していくことができれば、その先の可能性が広がっていきます。
そこで、新河岸校では、下記日程にて新中3生の生徒の皆様を対象とした「北辰テスト対策勉強会」を実施いたします。新中学3年生は奮ってご参加ください。山手学院にまだ通われていない方も参加できますので、塾をお探しの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一緒にご参加ください。
新中3北辰対策勉強会
3/1(火) | 17:00~18:20(理科) 18:30~19:50(社会) |
---|---|
3/2(水) | |
3/5(土) | 16:00~17:20(理科) 17:30~18:50(社会) |
中学生の皆さんは、間もなく学年末テストを迎えます。そこで、山手学院新河岸校では、2月6日(日)と2月13日(日)に理科・社会のテスト対策授業を行います。皆さんの日ごろの努力をしっかりと結果につなげられるよう、一緒に頑張りましょう。
※持ち物は、学校のワーク・プリントなど、塾のワーク、筆記用具です。 ※軽食を取ることもできます。必要な生徒は予め用意して来てください。 ※下の申込書に氏名、学校名、学年を記入して提出してください。
塾や学校で学習した内容の基礎内容を徹底的に演習し、理解をより深め、対応力をつけていきます。学習習慣を作っていくきっかけになりますので奮ってご参加ください。
1月毎週勉強会
1Vクラス | |
---|---|
実施科目 | 数学…毎週月曜日/21:00~21:50 |
英語…毎週金曜日/21:00~21:50 | |
内容 | 数学/平面図形・空間図形 コンパスを使用しますのでご持参ください。 |
英語/単語・文法の定着等 |
※内容に関してはクラスの進度などにより変更する場合があります。
2Vクラス | |
---|---|
実施科目 | 数学…毎週月曜日/21:00~21:50 |
英語…毎週水曜日/21:00~21:50 | |
内容 | 数学/合同な図形・場合の数と確率 |
英語/単語・文法の定着等 |
※内容に関してはクラスの進度などにより変更する場合があります。
山手学院 新河岸校
℡049-246-2211
山手学院新河岸校の校舎案内へ戻る
「将来に希望を持って力強く生きていける指導の実践」が山手学院の教育理念です。子供たちが力強く生きていくために、山手学院で本物の学力を育てていきたいと考えます。
お子様の本物の学力を育てるには、ご本人とご家族、そして塾が三位一体となって取り組む必要があると考えます。そのため、学習面のサポートはもちろん、将来の進路、日々の生活習慣など、様々な面でご家庭のサポートをさせていただきたいと思います。お子様が将来力強く生きていけるようになるには、多種多様な面での成長が大事だと考えているからです。
2022年度の新河岸校は、生徒一人ひとりの目標を達成するために、様々な取り組みを行います。今回の説明会では、山手学院新河岸校の2022年度のご説明と、学習アドバイス、新しい取り組みなどをお話させていただきます。ぜひご参加ください。
日時
小学生 | 1月15日(土) | 10:30~11:30 |
---|---|---|
新中学1年生 | 1月16日(日) | 11:00~12:00 |
新中学2年生 | 1月23日(日) | 11:00~12:00 |
新中学3年生 | 1月23日(日) | 13:30~14:30 |
会場
山手学院 新河岸校
これから通塾をご検討される生徒の保護者様もご参加できます。お問い合わせください。
山手学院 新河岸校
℡049-246-2211
山手学院新河岸校の校舎案内へ戻る
読解力を高める上で、音読は「絶対に」欠かせません。これは国語だけでなく、英語についても同じことが言えます。
そこで、何を読めばいいのか、また、どう読めばいいのかを、詳しく教えるための勉強会を開きます。国語や英語が苦手な人はもちろん、さらに力をつけていきたい人も、ぜひ参加してみてください。
日程
小学生 12月22日(水)17:00~17:50
中学生 12月23日(木)19:00~19:50
内容
国語・英語における音読の仕方とオススメ教材の配布
※持ち物は特に必要はありませんが、話の内容をメモするために筆記用具 とノートを持ってきてもらっても構いません。
「冬期講習で、来年のスタートを良いものにしたい」そのために、中学1・2生のみなさんを対象に冬期講習中に各種勉強会を実施します。中学2年生は受験学年が近づいています。来年度に最高のスタートを切れるように、徹底的に質問して、分からないところを無くしていきましょう。中学1年生は少しずつ差が出始めます。慣れてきても油断は禁物です。完璧を目指していっしょにがんばりましょう。全員が、一丸となって一気に勉強を得意にしてしまいましょう。ぜひ出席してください。お待ちしております。
中1・2年対象特訓勉強会
12/27(月) | 16:30~18:40 |
---|---|
12/28(火) | 16:30~18:40 |
12/29(水) | 16:30~18:40 |
1/4(火) | 16:30~18:40 |
1/5(水) | 16:30~18:40 |
1/6(木) | 16:30~18:40 |