★所沢東口・所沢西口校【2025年度高校入試実績】

今年度の入試結果を一部抜粋してお伝えいたします。所沢東口・西口校の両校受験生の頑張りをご覧ください。

□国立高校

・お茶の水女子大学附属高校・・3名

□難関県立高校(学校選択校)

・川越高校・・・・6名
・川越女子高校・・4名
・市立浦和高校・・1名
・所沢北高校・・・11名
・所沢高校・・・・8名
・和光国際高校・・1名

□私立大学附属高校

慶應志木高校・・1名
明大八王子高校・7名
立教新座高校・・1名
中央大附属高校・2名
中央大杉並高校・1名
法政大学高校・・1名

今後の所沢東口校・所沢西口校の生徒の活躍にご期待ください。

県公立入試まで残りわずかとなりました。残りの時間は少なくなってきましたが、これからの数週間で、実力を大きく伸ばす受験生もめずらしくありません。残された時間を有効に使い、合格点に到達できるよう、最後まで頑張りましょう。

今年も、山手学院所沢東口校・所沢西口校・小手指校合同で、理科、社会の入試対策勉強会を実施します。例年、県公立入試では、理社の得点力が合否を大きく左右します。入試直前のこの時期に、実力を高め、自信を持って入試に向かいましょう。

対象は、県公立高校を第一志望とする生徒全員です。

 

◆県公立入試対策「理社勉強会」(全3回)

対象 県公立高校受検者

教科 理科・社会

日程 第1回 2月  4() 9:0011:5080分×2コマ)

   第2回 2月11() 9:0011:5080分×2コマ)

      3回 2月18() 9:0011:5080分×2コマ)

場所 山手学院 所沢東口校(04-2968-9991)※当日は8:30より開校します。

費用 無料

   ※午後、日曜ゼミを受講する場合は、昼食をご用意ください。

目標に向かって一緒に頑張りましょう!

そろばん教室開講

3月より、川越(川越本部校)・所沢(所沢東口校)にて「そろばん教室」を開講致します。

・現在そろばんを習っている方も、これからそろばんを習ってみたい方も受講していただけます。

・珠算検定にも対応します。(日本珠算連盟)

そろばんを身につけ、練習して慣れてくると、楽しくなります。快く計算が進みますから、うれしい気持ちで取り組めます。そろばんで学習の楽しさを感じると、ほかの学習にも同じ効果が出てきます。

開講曜日・時間帯・費用につきましては校舎までお問い合わせ下さい。

そろばんコースの詳細はこちらから

 公立高校入試まで残りわずかとなりました。残りの時間は少なくなってきましたが、これからの数週間で、実力を大きく伸ばす受験生もめずらしくありません。残された時間を有効に使い、合格点に到達できるよう、最後まで頑張りましょう。

 公立高校入試で大きな鍵を握るのが理科と社会です。試験当日の得点力を高めるため、下記の日程で入試対策勉強会を実施します。入試直前のこの時期に、実力を高め、自信を持って入試に向かいましょう。

 対象は、公立高校を第一志望とする生徒全員です。

公立入試対策「理社勉強会」

教科 理科・社会
日程 ①2月5日(土) 9:00~11:50
②2月12日(土) 9:00~11:50
③2月19日(土) 9:00~11:50
場所 山手学院 所沢東口校
※当日は8:30より開校します。
費用 無料

※勉強会は受験校別の2クラス設定で行います。教室は当日受付の掲示で確認してください。

目標に向かって一緒に頑張りましょう!

山手学院所沢東口校の校舎案内へ戻る

 10月も半ばを過ぎました。会場テストも残すところ数回です。少しずつ受験本番が近づいてきています。目標をしっかり見据えて毎日の学習に取り組んでいきましょう。

 11月も所沢東口校では理社勉強会を実施します。問題演習形式の授業で実戦力を鍛えていきますので、ぜひ参加してください。

 理社のクラス授業を受講していない生徒も参加できます。

中3「理社勉強会」

日 程 11月3日(水・祝) 14:3017:20
持ち物 筆記用具
費 用 無料

※クラス・教室は当日掲示します。

目標に向かって一緒に頑張りましょう!

 受験の理社において鍵となるのは、得点しなければいけない問題を確実に得点することです。そこで、問題演習を通して実戦的な力をつけるための勉強会を実施いたします。10月以降の会場テストに向けて、しっかりと学力向上をさせていきましょう。
 理社のクラス授業を受講していない生徒も参加できます。

中3「理社勉強会」

日 時 9月25日(土)18:30~21:40
持ち物 筆記用具
費 用 無料

※クラス・教室は当日掲示します。

目標に向かって一緒に頑張りましょう!

山手学院所沢東口校の校舎案内へ戻る

 1学期も残り少なくなり、夏期講習が近づいてきました。夏は学力を大きく上げるチャンスです。夏をむかえる前に、自分に足りないもの、自分がやるべきことを明確にすることで、より大きな成長につながります。そこで、中3「理社勉強会」を7月も実施いたします。問題演習を通してしっかりと復習を行い、学力向上を目指しましょう。
 理社のクラス授業を受講していない生徒も参加できます。

中3「理社勉強会」

日 時 7月11日(日)15:0017:50
持ち物 筆記用具
費 用 無料

※クラス・教室は当日掲示します。

目標に向かって一緒に頑張りましょう!

山手学院所沢東口校の校舎案内へ戻る

 いよいよ会場テストが始まりました。学校のテストとは異なり、復習しなければいけない範囲が非常に広くなっています。そこで、所沢東口校では会場テストに向けての理社勉強会を実施いたします。
 理社のクラス授業を受講していない生徒も参加できます。この勉強会でしっかりと対策をして会場テストに臨みましょう。

中3理社勉強会

日 時 6月13日(日)15:00~17:50
教 科 理科・社会
持ち物 筆記用具
費 用 無料

目標に向かって一緒に頑張りましょう!

山手学院所沢東口校の校舎案内へ戻る

目指せ100点!通知表の重要性・各教科の勉強法を伝授します。

■中学1年生の生徒・保護者の皆様を対象とした講座です。
※ 塾生以外の方でも参加できます。

 中学校では、各学期に定期テストが実施されます。定期テストは小学校までのテストとは異なり、範囲が広くなり、準備しなければならない量が大きく増えます。
 そのような定期テストにどう立ち向かえばよいのでしょうか?

 山手学院では、中学1年生の生徒・保護者様に向けて「初めての定期テスト必勝講座」を行います。定期テストに向けて、いつから準備して、どのような勉強をすればよいのかを具体的にして、高得点を取るための講座です。また、当日は定期テストと通知表の関連性についてもお話しする予定です。中学1年生のスタートから高得点を取り、通知表で高得点を取るための勉強の仕方を伝授します。是非ご参加ください。

初めての定期テスト必勝講座2021

日 時 4月24日(土)10:30~11:30
場 所 山手学院 所沢東口校(TEL:04-2968-9991
対 象 中学1年生の生徒・保護者様(塾生以外の方でも参加できます)
費 用 無料

山手学院所沢東口校の校舎案内へ戻る

目指せ100点!通知表の重要性・各教科の勉強法を伝授します。

■中学1年生の生徒・保護者の皆様を対象とした講座です。
※ 塾生以外の方でも参加できます。

 中学校では、各学期に定期テストが実施されます。定期テストは小学校までのテストとは異なり、範囲が広くなり、準備しなければならない量が大きく増えます。
 そのような定期テストにどう立ち向かえばよいのでしょうか? 
 山手学院では、中学1年生の生徒・保護者様に向けて「初めての定期テスト必勝講座」を行います。定期テストに向けて、いつから準備して、どのような勉強をすればよいのかを具体的にして、高得点を取るための講座です。また、当日は定期テストと通知表の関連性についてもお話しする予定です。中学1年生のスタートから高得点を取り、通知表で高得点を取るための勉強の仕方を伝授します。是非ご参加ください。

初めての定期テスト必勝講座2021

日 時 4月24日(土)10:30~11:30
対 象 中学1年生の生徒・保護者様(塾生以外の方でも参加できます)
場 所 山手学院 所沢東口校

(TEL:04-2968-9991
費 用 無料

山手学院所沢東口校の校舎案内へ戻る