TOP合格体験談県立川越女子 U.N.

合格体験談

Interview

Interview
合格体験談 53

県立川越女子、淑徳与野(T類)

合格
県立川越女子、淑徳与野(T類) 合格

U.N.さん
  • #県立川越女子

先生方のアドバイス

デフォルト画像

先生方のアドバイス

 私が山手学院に入塾したのは小学6年生の冬頃、3つ上の姉が通っていたからという理由でした。どちらかというと勉強は好きな方なので、通う前は緊張しつつも割と楽しみにしていたのを覚えています。
 中学生になり、だんだんと部活動や委員会で忙しくなりましたが、塾で予習していたため学校の授業では特に困ることなく取り組むことができました。集団授業だと騒々しい印象があるかもしれませんが、そんなことはありません。学校の授業よりもずっと落ち着いていて、生徒と先生の距離がとても近く、気楽で楽しいです。正直、学校よりも塾の方が好きでした。定期テスト前は通常授業はもちろん、テスト対策授業を設けてしっかり対策してくれました。学校のワークが終わった後は新しいプリントをもらうこともよくありました。そのおかげで何度か満点を取り、常に10位以内をキープすることができました。3年生の最後の学年末テストもしっかり2位になれて嬉しかったです。
 3年生になると、少しずつ周りの空気が変わり、塾の休み時間や授業後も勉強する人が増えていきました。なかなか第一志望校を決められなかった私は、何度か塾の先生に相談しましたが、北辰テストの結果ふまえて安心して受験できそうな高校を選びました。「もっと上を目指そうよ。」というような言葉を言われるかもしれないと不安に思うこともありました。しかし、両親も塾の先生方もそういったことは言わず、高校でしっかり上位に食い込めるようにとサポートしてくれました。
 県立入試の前日、塾の先生方からお手紙をもらいました。先生方が本気で応援してくれているんだなと思って、とても嬉しかったです。受験当日に読むように言われていた手紙は、教科ごとに異なる先生からのアドバイスやメッセージが書かれていて、「頑張ろう!」という気持ちになり、ほとんど緊張せずに試験に臨むことができました。
 合格発表の後、塾に報告に行くと、先生方は笑顔で「おめでとう。」と言い、喜んでくれました。この3年間、ずっと山手の先生方に支えられてきたのだと思うと、ずいぶんとお世話になったなと感慨深くなります。
 本当にありがとうございました。これからも全力で勉強に取り組んでいきます!