目標に向かうとき、人は学習する!
9月の北辰テストの結果が返ってきた。自分の得点や偏差値や合格可能性を見て、君たちは、にんまりとほほ笑んだり、暗然と落ち込んだりしたかもしれない。しかし、その結果はすでに過去のものでしかないから、良くても、悪くても、君たちは目標に向かって前進していくだけだ。
そういっても、わたしも、君たちの結果をながめながら、君たちの日ごろの姿を思い浮かべて、笑顔になったり、渋面になったりした。とくに、一生懸命に取り組んでいる生徒の結果がかんばしくないと、かなり暗い気分になる。どうして、努力しているのに、結果となって表れないのか。なぜ努力が結果につながらないのか。
きちんと学習しているにもかかわらず、なかなか結果がともなわない生徒たちの大きな問題点の一つは、生活習慣がまちがっていることだ。一人ひとり面談して、まちがった習慣を正していくだけでも、ずいぶん結果が変わってくるだろう。
①夜9時以降のテレビやゲームやスマホやパソコンは、原則として、禁止。
受験生であれば、なにが重要なのか、自分で決めることだ。テレビやゲームやスマホやパソコンが、今日の学習よりも重要であると判断したなら、それによって今日の学習が壊れ定着しないまま消滅したとしても自己責任であろう。今日の学習は短期記憶として蓄えられ、熟睡中に長期記憶として定着する。ところが、睡眠前のテレビやゲームやスマホなどは、短期記憶を壊し、睡眠ホルモンのメラトニンの分泌を妨げ、睡眠を浅くしてしまう。つまり、熟睡がないから、細胞をつくったり修復したりする成長ホルモンが分泌されない。
熟睡こそ、君たちを成長させるカギである。熟睡を失うと、脳や身体の成長が阻害され、疲労から回復することもできず、ひどい場合、朝、起きられなくなる。学習の前に、健康を害してしまう。 記憶と睡眠、睡眠と成長ホルモンの関係を知っている人は、寝る前に学習をまとめる習慣を持っているし、テレビやスマホなど触わらない。もっと慎重な人は、熟睡するために、お風呂の電気を暗くして入浴したりする。(強い光はメラトニンの分泌を妨げるので)そして、自分に向かって「あなたは目標を達成できる」と明言してから熟睡する。
「いい眠りを眠ること(熟睡すること)」が、一日の最重要事項なのだ。
②つねに自分の目標を意識する。
①とも関連して、学習しなければならないのに、どうして目の前のことに振り回されてしまうのだろうか。ついゲームに手を出してしまったり、テレビを見てしまったり、スマホをいじってしまったり、マンガを読んでしまったり・・・気がついたら、あっというまに時間が過ぎていた!
原因は、「目標が意識されていないこと」である。たとえば、おにぎりを食べたいと思っているとき、ラーメンをつくる人はいないだろう。映画を見たいと思っているとき、ジョギングする人はいないだろう。学びたいと思っているとき、遊ぶ人はいないだろう。人は、やりたいこと(目標)に向かって行動するものだ。
だから、学習しないで、ほかのことをしてしまうのは、学習が目標につながっていない証拠である。「志望校に行きたい」と本気で思っているなら、学習はやりたいことになる。「みんながやっているから、やらねば・・・」と思っているなら、ゲームやテレビやスマホの誘惑にかんたんに負けてしまう。
本気の目標を持てば、君は自然に学習に向かいたくなる。
野球選手になりたいと思っている若者は、サッカーの練習ではなく、野球の練習をする。行きたい学校がある君は、ゲームやテレビやスマホではなく、学習を始める。
いつでも自分の目標が先だ。自分の目標を意識していると、必要なことを自然にやるようになる。
さて、君の目標は、なんだろう?
山手学院 学院長 筒井 保明
山手学院主催 私立高校個別相談会
(山手学院の塾生を対象とした個別相談会です)
●実施日 11月22日(日)
●会場 山手学院川越本部校・山手学院川越西口校・山手日本語学校
●効率よく個別相談を受けていただけます
山手学院では毎年11月に個別相談会を実施しています。私立高校から入試担当の先生方にお集まりいただくことで、1日に複数の高校の個別相談を受けることができます。11月までの会場テストの結果をもとに、最新の成績資料で相談することができます。山手学院の個別相談会は高校ごとに教室を分けて実施します。あらかじめ生徒一人ひとりのタイムテーブルを組むため、待ち時間も少なく、1日にたくさんの学校の個別相談を効率よく受けることが可能です。(今年は3校までと限定させていただきます)
※今年は参加高校を減らし、生徒保護者様一組当たりの相談件数も3校に限定する一方で、開催場所を3会場に増やしています。そうすることで会場が密になることを避けていますので、ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
●完全予約制
あらかじめ相談希望の高校のお申し込みをしていただき、個人登録する形をとっています。登録確認のため、事前に相談時刻の記載された整理券(登録確認カード)を発行し、当日お持ちいただきます。
●学校主催の個別相談と同じ登録内容
山手学院の個別相談会での相談内容は、学校主催の個別相談会と同様に扱われます。相談結果は各高校が登録します。
●参加校(50音順)
大宮開成高校、川越東高校、狭山ヶ丘高校、淑徳与野高校、城西大学付属川越高校、
城北埼玉高校、西武学園文理高校、西武台高校、聖望学園高校、東京農業大学第三高校、
星野高校、細田学園高校、山村学園高校、山村国際高校(五十音順)
個別スクール朝霞校恒例の定期テスト対策勉強会を実施します。
2学期までに習った内容を整理して、自分の力になるようしっかりと復習をしていきましょう。
【対 象】中学1~3年生
【実施日】10/3(土)、10/4(日)、10/10(土)、10/11(日)
【時 間】13:00 ~ 17:30
【内 容】5教科の勉強法指導・問題演習
【持ち物】勉強したい教科の教科書・学校ワーク
【費 用】無料
※学校のワークは、テスト範囲のページを一通り埋めた状態で参加するようにしてください。事前に勉強している量に比例して効果が高くなります。
※まだ山手学院に通塾されていない方も参加できます。校舎までご連絡ください。
個別スクール和光校では、10月11日に定期テスト対策勉強会を実施します。各学校、各学年に合わせたオリジナルプリントを作成し、対策勉強を実施していきます。また学校ワークのチェックも実施いたします。成績向上を目指して、日々学習を進めていきましょう。
日時
10月11日(日) 10:00~18:00
中学1年生・中学2年生
新河岸校では9/27(日)に中学1・2年生を対象にテスト対策授業を行います。皆さんの日ごろに努力をしっかり結果に結び付けれるよう一緒に頑張りましょう。塾生でない生徒さんのご参加も歓迎いたします。
9/27(日)
学年 | 学校 | 理科 | 社会 |
---|---|---|---|
1年 | 砂 | 18:25~20:10 | 20:15~22:00 |
高階 | 20:15~22:00 | 18:25~20:10 | |
高階西 | 14:45~16:30 | 16:35~18:20 | |
寺尾 | 16:35~18:20 | 14:45~16:30 | |
2年 | 高階 | 20:15~22:00 | 18:25~20:10 |
砂 | 14:45~16:30 | 16:35~18:20 | |
寺尾 | 16:35~18:20 | 14:45~16:30 | |
高階西 | 18:25~20:10 | 20:15~22:00 | |
福原 | 18:25~20:10 | 20:15~22:00 |
中学3年生
新河岸校では10/4(日)に中学3年生対象にテスト対策授業を行います。皆さんの日ごろに努力をしっかり結果に結び付けれるよう一緒に頑張りましょう。塾生でない生徒さんのご参加も歓迎いたします。
10/4(日)
学年 | 学校 | 理科 | 社会 |
---|---|---|---|
中3 | 砂 | 16:45~18:25 | 15:00~16:40 |
高階 | 18:30~20:10 | 20:15~21:55 | |
高階西 | 20:15~21:55 | 18:30~20:10 | |
寺尾 | 15:00~16:40 | 16:45~18:25 | |
南古谷 | 15:00~16:40 | 16:45~18:25 | |
葦原 | 16:45~18:25 | 15:00~16:40 | |
城南 | 18:30~20:10 | 20:15~21:55 | |
福原 | 20:15~21:55 | 18:30~20:10 |
10月6日(火)より期末テストが始まります。山手学院狭山校では以下の日程で期末テスト対策授業を実施致します。是非ご参加ください。
対策授業までには学校提出物などは完成させておきましょう!
費用 :無料
持ち物:筆記用具・学校の教科書・ワークなど
◆9月26日(土)
※堀兼中・狭山台中・入間野中・山王中3年理社
16:00~17:20
堀兼中3年(理科)・狭山台中3年(理科)・入間野中3年(社会)・山王中3年(理科)
17:30~18:50
堀兼中3年(社会)・狭山台中3年(社会)・入間野中3年(理科)・山王中3年(社会)
◆9月27日(日)
※堀兼中・入間野中・山王中2年理社
14:00~15:20
堀兼中2年(社会)・入間野中2年(理科)・山王中2年(社会)
15:30~14:50
堀兼中2年(理科)・入間野中2年(社会)・山王中2年(理科)
◆10月3日(土)
※堀兼中・入間野中1年および中3生3科
16:00~16:50
中3英語
17:00~17:50
中3数学
18:00~18:50
中3国語
16:00~17:30
堀兼中1年(理科)・入間野中1年(社会)
17:30~18:50
堀兼中1年(社会)・入間野中1年(理科)
◆10月4日(日)
※中1生3科・中2生3科
13:30~14:20
中1国語・中2英語
14:30~15:20
中1数学・中2国語
15:30~16:20
中1英語・中2数学
◆10月10日(土)
※狭山台中・中央中2年理社および中央中3年理社
16:00~17:20
狭山台中2年(理科)・中央中2年(社会)・中央中3年(社会)
17:30~18:50
狭山台中2年(社会)・中央中2年(理科)・中央中3年(理科)
◆10月11日(日)
※狭山台中・中央中・柏原中1年理社
14:00~15:20
狭山台中1年(社会)・中央中1年(理科)・柏原中1年(社会)
15:30~16:50
狭山台中1年(理科)・中央中1年(社会)・柏原中1年(理科)
山手学院入間校では、2学期中間テストに向けて、通常授業以外にも対策の授業を実施します。直前に迫ったテストに向けて、各教科のポイントの解説や問題演習を行います。奮ってご参加ください。
※定期テスト日程の変更等があった場合は、上記時間割も変更いたします。
10月4日(日)に第5回北辰テストが実施されます。ご存知のように、ほとんどの高校で北辰テストは、入試の合否に大きく影響するものとなります。毎回の北辰テストをしっかりと解き直し、課題を明確にすることは、次の北辰テストでの飛躍につながる重要なこととなります。
そこで山手学院入間校では、テスト当日に解き直し勉強会を実施します。ぜひご参加いただき、次回への飛躍の鍵を手にしていただきたいと考えております。
■参加するうえでの注意事項
・必ず問題用紙を持参してください。
・自分の答えがわかるように、可能な限りテスト中に問題用紙に答えを残しておくようにしてください。
山手学院藤沢校では、以下の日程で定期テスト対策を実施します。国語・数学・英語は各50分、理科・社会は各80分の授業です。中学校別に、重要事項の確認、演習を行い、得点アップを狙います。ぜひご参加ください。
〇持ち物:筆記用具、学校教科書・ノート、教科書ワーク
※山手学院に通っていない生徒も参加できます。ご参加希望の場合は、山手学院藤沢校までご連絡ください(TEL:04-2902-6861)。
所沢東口校では定期テストに合わせて主要5教科(国数英理社)のテスト対策を実施しております。ここにない学校のテスト対策も随時行っております。塾生でない生徒さんのご参加も歓迎いたします。
南陵中
■中学3年生
数学・国語・英語…9月24日(木) 19:00~21:50
理科・社会…9月25日(金) 17:20~20:20
※9月25日(金)の理科と社会の授業の間に軽食をとる時間を設けます。
■中学2年生
社会・理科…9月26日(土) 9:30~12:20
国語・英語・数学…10月4日(日) 9:00~11:50
■中学1年生
理科・社会…9月27日(日) 9:30~12:20
数学・国語・英語…10月4日(日) 9:00~11:50
東中
■中学3年生
国語・数学・英語…10月10日(土) 9:30~12:20
社会・理科…10月11日(日) 9:30~12:20
■中学2年生
数学・英語・国語…10月10日(土) 9:30~12:20
理科・社会…10月11日(日)9:30~12:20
■中学1年生
国語・理科…10月10日(土) 10:30~12:50
社会・英語・数学…10月11日(日) 9:30~12:50
所沢中
■中学3年生
英語・数学・国語…9月24日(木) 19:00~21:50
社会・理科…9月25日(金) 19:00~21:50
■中学2年生
理科・社会…9月26日(土) 9:30~12:20
数学・英語・国語…10月4日(日) 12:30~15:20
■中学1年生
国語・数学・英語・・・10月4日(日) 10:00~12:50
社会・理科・・・9月27日(日) 9:30~12:20
上記以外の中学校の日程は決まり次第告知させていただきます。