山手学院個別スクール朝霞校では、小学2年生から小学6年生を対象にプログラミング教室を開講しております。論理的な思考を楽しく学習できる教室になっています。
プログラミング教室は体験授業が可能です。詳しい内容をご希望の方は、教室までお問い合わせください。
9月6日の北辰テストに向けた対策勉強会を実施します。演習問題を中心に、北辰テストで得点をとるための学習を実施します。もちろん過去問演習も実施し、北辰テストの問題構成にも慣れて頂けるようにします。当日は英作文、国語の作文の演習も実施します。
日時
8月30日(日) 13:00~17:00
入試対策必勝ゼミ
●2020年 県公立高校入試合格実績 ※坂戸校のみの合格実績一部抜粋
県立川越…7名,川越女子…2名,所沢北…2名(理数1名),熊谷…1名,川越南…2名,和光国際…1名
●2020年 私立高校入試合格実績 ※坂戸校のみの合格実績一部抜粋
明治大学附属中野八王子…1名,創価…1名,栄東…4名(B特待1名・東医2名),淑徳与野…4名(選抜2名),城北埼玉…3名(B特待1名・C特待1名),川越東…13名(A特待2名・B特待1名・理数6名),星野…5名,西武学園文理…6名,城西大学付属川越…4名(S特待1名)
●実施要綱校
【会 場】山手学院 坂戸校
【教 科】国語・数学・英語(1教科から選択できます)
【対 象】中学3年生
【期 間】2020年9月~2021年2月の土曜日
【時 間】国語(13:30~15:00)、英語(15:05~16:35)、数学(16:40~18:10)
※費用・授業日程などの詳細は校舎までお問い合わせください。
※塾生以外の方が入試対策ゼミのみを受講することも可能です。
●ゼミ受講者の公立入試平均点と全県平均との差
教科 | ゼミ受講者平均点 | 全県平均点 | 全県平均との差 |
---|---|---|---|
国語 | 63.3点 | 57.2点 | +6.1点 |
数学(学力検査問題) | 79.8点 | 67.9点 | +11.9点 |
英語(学力検査問題) | 81.4点 | 52.2点 | +29.2点 |
理科 | 79.5点 | 51.1点 | +28.4点 |
社会 | 82.9点 | 55.4点 | +27.5点 |
上の表は昨年度の入試対策ゼミ受講生の『県公立高校入試得点の平均点』を表にしたものです。全県平均と比較して、今回もすべての教科において高い数値を出すことができました。学力検査問題を実施する高校を受験する生徒の皆さんは、入試対策ゼミで会場テストの対策だけでなく、県公立高校入試で合否を分ける記述解答形式の出題に対応できる力を養うことを目標に、授業を進めていますので、それが好結果につながったものと考えます。
●入試対策ゼミの特徴
入試対策&会場テスト対策
前期(9 月~ 11 月)は、会場テストを意識した内容でトレーニングを積み重ねていきます。会場テストでよい結果を出すことが、その後の入試を優位に進めるポイントとなります。後期(12 月~ 2 月)は、公立高校の入試問題に照準を絞り、実戦的なトレーニングをおこないます。近年の入試問題の傾向を踏まえ、実戦的なトレーニングを積み重ねることで、高い得点力を養っていきます。
各教科の学習内容
【国語:前期】
苦手に感じている人が多い「古文」の対策を中心に学習を進めます。会場テストで得点できるようにするとともに、入試で必要な力も身につけていきます。また、正答率が低い現代文の「記述問題」の対策も行います。授業の最初には漢字や語句、現代文法を中心とした確認テストを実施し、入試に必要な語彙力も身につけます。
【数学:前期】
会場テスト対策として、毎回の授業で、テスト形式の演習に取り組みます。会場テストで得点すべき問題に絞って、得点力アップのための実践演習を続けていきます。それに加えて、既習範囲の応用問題演習にもじっくりと取り組んでいき、自信をもって答えられる問題を増やしていきます。入試に向けた基礎力アップにも最適な講座です。
【英語:前期】
短い英文を読みながら、会場テストや公立高校入試で出題される形式【適語補充・適文挿入・和問和答・内容真偽・英問英答】の設問を徹底的に演習します。同時に英作文の演習を数多く重ねることで、早い段階で『英作文の型』を築いていけるようにします。
7月5日(日)・12日(日)に,高階中・葦原中・寺尾中・高階西中・南古谷中・砂中・福原中・城南中の試験範囲に合わせて、定期テスト対策授業を実施いたします。各中学校の範囲に合わせて授業を行います。対策授業に参加して、高得点を目指しましょう。
7月5日(日)
高階中1年 …理科(10:00-11:50)
高階中1年 …社会(12:30-14:20)
寺尾中3年 …理科(10:00-11:50)
寺尾中3年 …社会(12:30-14:20)
砂中1年 …社会(10:00-11:50)
砂中1年 …理科(12:30-14:20)
寺尾中2年 …理科(12:30-14:20)
寺尾中2年 …社会(14:30-16:20)
南古谷中3年…理科(12:30-14:20)
南古谷中3年…社会(14:30-16:20)
葦原中3年 …社会(12:30-14:20)
葦原中3年 …理科(14:30-16:20)
高階西中3年…理科(14:30-16:20)
高階西中3年…社会(16:30-18:20)
寺尾中1年 …理科(14:30-16:20)
寺尾中1年 …社会(16:30-18:20)
高階西中1年…社会(14:30-16:20)
高階西中1年…理科(16:30-18:20)
高階西中2年…理科(16:30-18:20)
高階西中2年…社会(19:00-20:50)
福原中2年 …理科(16:30-18:20)
福原中2年 …社会(19:00-20:50)
福原中3年 …社会(16:30-18:20)
福原中3年 …理科(19:00-20:50)
7月12日(日)
砂中3年 …理科(10:00-11:50)
砂中3年 …社会(12:30-14:20)
高階中3年 …理科(12:30-14:20)
高階中3年 …社会(14:30-16:20)
砂中2年 …理科(14:30-16:20)
砂中2年 …社会(16:30-18:20)
高階中2年 …社会(14:30-16:20)
高階中2年 …理科(16:30-18:20)
城南中3年 …理科(16:40-18:30)
城南中3年 …社会(19:00-20:50)
※昼食を外に買いに行くことはできません。必要な場合はあらかじめご用意をお願いいたします。
ご参加お待ちしております。
所沢東口校では定期テストに合わせて主要5教科(国数英理社)のテスト対策を実施しております。ここにない学校のテスト対策も随時行っております。塾生でない生徒さんのご参加も歓迎いたします。
<南陵中>
■中学3年生
理科・社会…7月4日(土)9:30~12:20
英語・数学・国語…7月12日(日)13:00~15:50
■中学2年生
国語・英語・数学…7月5日(日)13:00~15:50
社会・理科…7月11日(土)9:30~12:20
■中学1年生
国語・英語・数学・・・7月5日(日)10:00~11:50
社会・理科・・・7月12日(日)15:50~17:00
※中学1年生は1科目30分の授業になります。
<東中>
■中学3年生
社会・理科…7月4日(土)9:30~12:20
英語・数学・国語…7月12日(日)12:00~14:50
■中学2年生
英語・数学・国語…7月5日(日)13:00~15:50
理科・社会…7月11日(土)9:30~12:20
<中央中>
■中学3年生
理科・社会…7月5日(日)10:00~12:50
国語・英語・数学…7月12日(日)13:00~15:50
■中学2年生
数学・国語・英語…7月5日(日)15:30~18:20
社会・理科…7月12日(日)10:10~13:00
■中学1年生
国語・英語・数学…7月5日(日)10:00~11:50
理科・社会…7月12日(日)14:20~15:30
※中学1年生は1科目30分の授業になります。
<所沢中>
■中学3年生
社会・理科…7月5日(日)16:00~18:50
国語・数学・英語…7月12日(日)12:00~14:50
■中学2年生
数学・国語・英語…7月11日(土)10:00~12:50
理科・社会…7月12日(日)15:00~17:50
■中学1年生
英語・数学・国語・・・7月5日(日)10:40~12:30
理科・社会・・・7月12日(日)14:20~15:30
※中学1年生は1科目30分の授業になります。
<美原中>
■中学1年生
国語・英語・数学…7月5日(日)10:00~11:50
理科・社会…7月12日(日)14:20~15:30
※中学1年生は1科目30分の授業になります。
7月13日(月)より期末テストが始まります。山手学院狭山校では以下の日程で期末テスト対策授業を実施致します。是非ご参加ください。
対策授業までには学校提出物などは完成させておきましょう!!
費用 :無料
持ち物:筆記用具・学校の教科書・ワークなど
◆7月4日(土) ※中央中・狭山台中3年理社および全中学3年3科
11:00~11:50 中3数学
12:10~13:00 中3国語
13:10~14:00 中3英語
15:00~16:20 狭山台中3年(理科)・中央中3年(社会)
16:30~17:50 狭山台中3年(社会)・中央中3年(理科)
◆7月5日(日) ※中央中・柏原中・入間野中・堀兼中1年(3科目は全学校)および中央中2年
12:00~12:50 中1数学(全員)
12:00~13:10 中央中2年(理科)
13:20~14:30 中1理科・中央中2年(全学校)
14:35~15:25 中1英語(全員)
15:30~16:20 中1社会
16:40~17:30 中1国語(全員)
12:00~18:00 201自習室開放
◆7月11日(土) ※中央中・狭山台中をのぞく中3理社
15:00~16:20 山王中3年(理科)・入間野中3年(社会)・堀兼中3年(社会)
16:30~17:50 山王中3年(社会)・入間野中3年(理科)・堀兼中3年(理科)
◆7月12日(日) ※狭山台中1年理社および中2生3科・狭山台中・入間野中・堀兼中・山王中2年理社
12:50~14:00 狭山台中1年(理科)・狭山台中2年(社会)・山王中2年(理科)・入間野中2年(社会)・堀兼中2年(社会)
14:10~15:20 狭山台中1年(社会)・狭山台中2年(理科)・山王中2年(社会)・入間野中2年(理科)・堀兼中2年(理科)
15:50~16:40 狭山台中1年(英語)・中2数学
16:50~17:40 狭山台中1年(数学)・中2英語
18:00~18:50 狭山台中1年(国語)・中2国語
13:00~18:00 201自習室開放
各中学校では7月に1学期末テストが実施されます。1学期の定期テストはこの1回のみですから、1学期の通知表の成績はこのテスト結果に大きく影響を受けます。
山手学院藤沢校では、以下の日程で定期テスト対策を実施します。国語・数学・英語は各50分、理科・社会は各80分の授業です。中学校別に、重要事項の確認、演習を行い、得点アップを狙います。ぜひご参加ください。
〇持ち物:筆記用具、学校教科書・ノート、教科書ワーク
※山手学院に通っていない生徒も参加できます。ご参加希望の場合は、山手学院藤沢校までご連絡ください(TEL:04-2902-6861)。
山手学院入間校では、1学期定期テストに向けて、対策の授業を実施します。学年・学校別にクラスを設定し、直前に迫ったテストに向けて、各教科のポイントの解説を行います。塾生の方はお申し込み不要です。また、塾生以外の方のご参加もお待ちしております。
※定期テスト日程の変更等があった場合は、上記時間割も変更いたします。
中学1年生対象 定期テスト 勉強会のお知らせ
中学1年生を対象に「学校ワークの取り組み方」と「定期テストに向けた勉強方法」を学んでいただく勉強会を実施します。どのように学習を進めてよいのかをお伝えする勉強会になります。特に、理科、社会の学習の取り組みを中心に勉強します。ご参加のほどお待ちしております。
日時
7月5日(日)
10:00~12:00
持ち物
学校のワーク全教科
学校の教科書全教科
準備
学校のワークは、学校の授業が進んでいるところまで終わらせておきましょう。
中学生対象 定期テスト対策勉強会のお知らせ
中学生のみなさんは、もう少しで期末テストが実施されます。学校のワークの取り組み方、勉強の仕方、演習の取り組み方を山手学院 個別和光校で実施しましょう。定期テスト対策勉強会は時間管理を徹底して実施していきます。メリハリのきいた学習環境の中で集中して定期テストの学習に取り組むことができます。ご参加のほどお待ちしています。
詳しくは教室までご連絡ください。
山手学院個別スクール和光校 048-487-7001
日時
7月12日(日)
13:00~20:00(途中休憩有り)
持ち物
勉強道具一式
軽食(傷まないものをご持参ください。)
高校生対象 定期テスト対策勉強会
高校生対象の定期テスト対策勉強会を実施します。質問事項を受け付けられるように対応します。学習したい科目の勉強道具をご持参ください。質問対応します。また、定期テストに向けた演習を実施したい人は、スタッフにお申し出ください。先ずは、期末テストに向けて早めの対策を進めていきましょう。
日時
7月19日(日)
10:00~17:00
教室が空いている間勉強会を実施します。
所沢東口校では、6月15日(月)から7月31日(金)の期間で一学期の保護者面談を実施しております。本格的に学校は再開されましたが、今後の学校行事・入試については不確定な部分がまだ多い現状です。そこで、学院の今後の取り組み、お子様の現状など、様々な点についてご相談させていただければと考えています。
■場所 :山手学院 所沢東口校
■面談期間:6月15日(月)から7月31日(金)
■実施時間:午前11時~午後4時の間で30分程度(土・日曜日も可能です)