6月から学校が再開されました。3月~5月の間は、生徒のみなさんは、この期間を頑張ってきたと思います。塾の方でも完全に通常授業がスタートし、学習スピードも上がってきました。
今後、休校期間の以下のようなマイナス面が思わぬところで出てくるかもしれません。
①中学校の授業で分からないところが出てきた。
②これまでに習った単元の理解ができていなかった。
③苦手科目が克服できない。
そこで、6月15日(月)から7月17日(金)の期間に、フォローする体制を用意いたしました。休校期間の影響が出ないようにサポートしていきます。
※詳細は教室通信に掲載させていただいております。
東毛呂校では、6月22日(月)から7月18日(日)の期間で、保護者様対象の面談を実施させていただきます。面談では、担当教師と保護者様との間で、今後の学習指導方針・目標・家庭学習の状況などについてお話しさせていただきます。ご参加をお待ちしております。
入学式後からの中学校の休校も終わり、6月から中学校生活が始まりました。お子様たちにおかれましては、通常の生活リズムや勉強のリズムを少しずつ取り戻していることと思います。新しく中学生活が始まり、まだ中学校生活に慣れないお子様もいらっしゃると思いますが、小学校と比べ中学校の学習は日々の努力が必要です。計画を立て毎日コツコツ勉強する習慣を身につけましょう。
7月に行われます、定期テストにどのように臨んでいくかが今後の学習および進路決定の鍵を握ります。よって、「初めての定期テスト必勝講座」を行い、定期テストに向けて各教科の具体的な学習方法と、通知表の評価基準などを生徒さんに説明し、今後の学習に役立てていただきたいと思います。
学校から配布される教科書ワ-クや塾ワ-クの使い方などもご説明させていただきますので、ぜひご参加ください。
日時
6月28日(日)12:30~13:30
会場
山手学院東毛呂校
対象
中1生徒
※塾生以外の方もご参加いただけます。校舎までお問い合わせください。
所沢西口校では4月~5月期の受講教科における学習内容につきまして、6月の日曜日(6/7・14・21)の3日間を利用して、小学生・中学生の学習フォローを実施させていただきます。
校舎では今まで通り、マスクの着用、消毒、換気などの感染予防対策に努めてまいりますので、ご家庭でのご協力も何卒よろしくお願いいたします。
生徒の皆さんには、マスクを着用しての通塾をお願いいたします。また、体温が37.5度以上ある場合や、咳やくしゃみなどの症状がある場合には、授業への参加を見合わせていただきますようお願いいたします。
日曜フォロー講座 授業日程
■小学5年生(実施日 6/7・14・21(英語のみ))
進学 9:00~9:50(英語) 9:55~10:45(国語) 10:50~11:40(算数)
■小学6年生(実施日 6/7・14・21(英語のみ))
進学 9:00~9:50(国語) 9:55~10:45(算数) 10:50~11:40(英語)
■中学1年生(実施日 6/7・14・21)
1V 9:00~9:50(数学) 9:55~10:45(英語) 10:50~11:40(国語)
■中学2年生(実施日 6/7・14)
2特進 16:10~17:00(数学) 17:05~17:55(英語) 18:00~18:50(国語)
2V1 16:10~17:00(国語) 17:05~17:55(数学) 18:00~18:50(英語)
2V2 16:10~17:00(英語) 17:05~17:55(国語) 18:00~18:50(数学)
■中学2年生(実施日 6/21)
2特進 12:30~13:20(数学) 13:25~14:15(英語) 14:20~15:10(国語)
2V1 12:30~13:20(国語) 13:25~14:15(数学) 14:20~15:10(英語)
2V2 12:30~13:20(英語) 13:25~14:15(国語) 14:20~15:10(数学)
■中学3年生(実施日 6/7・14)
3特進 12:30~13:30(数学) 13:40~14:40(英語) 14:50~15:50(国語)
3V1 12:30~13:30(国語) 13:40~14:40(数学) 14:50~15:50(英語)
3V2 12:30~13:30(英語) 13:40~14:40(国語) 14:50~15:50(数学)
■中学3年生(実施日 6/21)
3特進 15:30~16:30(数学) 16:40~17:40(英語) 17:50~18:50(国語)
3V1 15:30~16:30(国語) 16:40~17:40(数学) 17:50~18:50(英語)
3V2 15:30~16:30(英語) 16:40~17:40(国語) 17:50~18:50(数学)
■中3保護者面談お知らせ
3月から続いた休校も終わり6月から学校が始まりました。お子様たちは現在、通常の生活リズムを取り戻しながら少しずつ受験に向けての準備を始めていることと存じます。
今回のコロナ禍によって授業が滞ったばかりでなく、例年であれば2度あったはずの北辰テストの受験機会が先延ばしになるなど、今年の受験生の皆様にとって、これまで誰も経験したことのない大きな影響を及ぼしています。現在山手学院では通常授業に加え、振替授業を実施しておりますがその中でお子様からは勿論、保護者様とお電話をしていても、受験に向けてご不安・ご質問の声を数多くいただいております。
そこで山手学院狭山校では、中学3年生の保護者様を対象とした保護者面談を実施いたします。現状を元に目標を定め、併せて「今」できること、やるべきことを確認していく機会とさせていただきます。
実施期間:2020年6月15日(月)~7月22日(水)
実施時間:13:00~16:30・22:00~ の間で30分程度
■中1・中2保護者面談お知らせ
3月から続いた休校も終わり、6月から学校が始まりました。お子様たちにおかれましては、通常の生活リズムや勉強リズムを少しずつ取り戻していることと存じます。
今回のコロナ禍の与えた影響は受験生のみならず全てのお子様たちにとって甚大なものとなってしまいました。お子様たちはこれから中学校生活の佳境に入っていかれますが、学校生活を充実したものにするためには、まず本分である学習面の補強が大切だと考えております。
そこで山手学院狭山校では中1・中2生の保護者様を対象とした保護者面談を実施いたします。お子様の現状をしっかりと把握し、目標に向けた優先順位を保護者様と直接ご相談することで、より強固なサポート態勢を築いてまいります。
実施期間:2020年6月29日(月)~7月31日(水)
実施時間:13:00~16:30・22:00~ の間で30分程度
個別スクール朝霞校恒例の定期テスト対策勉強会を実施します。
長い休校期間があり、思うようにエンジンがかからない人もいるかと思います。勉強会を活用して、自分の目標に向けて一歩一歩進んでいきましょう!
【対 象】中学1~3年生
【実施日】6/27(土)、6/28(日)、7/4(土)、7/5(日)、7/11(土)、7/12(日)
【時 間】13:30~17:30
【内 容】5教科の勉強法指導・問題演習
【持ち物】勉強したい教科の教科書・学校ワーク
【費 用】無料
※学校のワークは、テスト範囲のページを一通り埋めた状態で参加するようにしてください。事前に勉強している量に比例して効果が高くなります。
※まだ山手学院に通塾されていない方も参加できます。校舎までご連絡ください。
山手学院川越西口校では、下記日程にて、中1の生徒・保護者の皆様を対象とした「定期テスト必勝法講座」を実施いたします。
当日は、
- 中学校の通知表はどのような観点でつけられるのか
- 定期テストで高得点を取るための教科別学習法
- 定期テストで高得点を取るための学習計画の立て方
などについて、詳しくご説明いたします。
通知表(内申)評定は、将来の県公立高校入試において非常に重要なウエイトを占めるものです。学習意欲を高める絶好の機会でもあります。ぜひ、ご参加ください。
★日時
6月22日(月) 21:05~21:45
◎対象 中1の生徒・保護者の皆様
◎参加費 無料
◎山手学院にまだ通われていない方も、ご参加いただけます。校舎まで、お気軽にご連絡ください。
山手学院東毛呂校では、7月5日(日)に、毛呂山中学校、越生中学校、川角中学校、城山中学校の定期テスト対策勉強会を行います。
中学校別、学年別に対策授業を行いますので日程・時間等は校舎にお問い合わせください。
尚、塾生以外のお子様も参加できますのでご検討下さい。
今回の山手学院のコロナ禍対応に関しましてご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き感染予防を徹底してまいりますので、ご協力のほど、お願いいたします。
所沢西口校では6月15日(月)~7月31日(金)の期間で、保護者面談を実施させていただきます。今年度の入試がどのように行われていくのかが不透明な状況ですが、今後の指導方針のご説明をさせていただくとともに、現在のお子様の学習状況、ご家庭からのご要望など、さまざまな点についてご相談させていただきたいと思います。
面談場所 山手学院 所沢西口校
面談期間 6月15日(月)~7月31日(金)の月曜日~土曜日
実施時間 ①午後1時30分~午後4時30分の間の30分程度
②中学生の授業終了後の30分程度
2020年度入試を終えて、見事に合格を勝ち取った生徒の軌跡をどうぞご覧ください。
■山手学院 川越西口校 難関高校実績■
川越高校 12名
川越女子高校 6名(全員合格!)
所沢北高校 7名(全員合格!)
早稲田高等学院 2名
中央大附属高校 2名
明大中野八王子 2名
👉合格体験談はコチラ