©Yamate Gakuin
TOPメルマガ過去配信アーカイブバックナンバー 号外 不登校と通信制高校(5/16)
教室案内
メールマガジン

2024/05/23 05:42配信

バックナンバー 号外 不登校と通信制高校(5/16)

山手学院こども教育研究所メルマガ
バックナンバー 号外
2024年5月16日

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
号外|不登校と通信制高校(5/16)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月、6月は、中学生の不登校がもっとも増
加する時期です。
現在では、不登校になったとしても、「不登
校の生徒などを対象とした特別な選抜」(埼
玉県公立高校)などがありますから、どのよ
うな形であっても、学習を継続することが大
切です。

文部科学省が公表している統計資料を見ます
と、H27~R4まで、不登校児童生徒数は急上
昇しています。
小学生は、H3の0.14%、H27の0.42%から、R
4は1.70%、59人に1人が不登校になっていま
す。
中学生は、H3の1.04%、H27の2.83%から、R
4は5.98%、17人に1人が不登校になっていま
す。(病気を理由とする長期欠席は含まれま
せん)
埼玉県(R4)では、小学生4,408人、中学生
9,946人。要因として、友人関係、学業の不
振、親子の関わり方、生活リズムの乱れ、無
気力などが挙げられています。

このような状況から、選択肢として通信制高
校を考える方が増えています。なお、埼玉県
外の通信制高校のサポート校が生徒募集に力
を入れていますが、サポート校自体は高校で
はありません。
埼玉県内には、しっかりと、校舎、施設、キ
ャンパス、教師を備えた通信制高校がありま
すから、まず県内の通信制高校を検討してみ
ましょう。(山手学院サポートご相談窓口で
もアドバイスいたします)

山手学院サポートご相談窓口では、不登校時
の学習、県内通信制高校の選択(入学・転学)、
また入学・転学後の学習サポートなどについ
て、ご相談に応じています。

子どもたちに必要なことは、けっして学習を
あきらめないこと、将来に自分の希望を持っ
て前進することです。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
通学・転学・通信制高校などのご相談
[山手学院サポート]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/yamate-support/

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご質問等がございましたら、ぜひお知らせく
ださい。
[山手学院こども教育研究所]
E-mail ykl@yamate-gakuin.co.jp

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お友達にご紹介ください。
小学生にも中学生にも役立つ情報を配信いた
します。ぜひお友達にも山手学院こども教育
研究所メールマガジンをご紹介ください。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[山手学院ホームページ]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/

[メルマガ バックナンバー]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/backnumber
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■山手学院こども教育研究所メルマガの登録
解除は、以下のURLをクリックしてお手続き
ください。
https://www.yamate-gakuin.co.jp/mail-magazine-cancel/

MAIL MAGAZINE
カテゴリから探す
  • カテゴリーがありません
タグから探す
  • タグがありません