2024/07/29 06:01配信
山手学院こども教育研究所メルマガ
バックナンバー
2024年7月29日
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7/29 プレッシャーとストレス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世の中は、さまざまなプレッシャーに満ちて
いる。
人混みの中で押されると、誰もが自分の身を
守ったり、押し返したりするだろう。
当然、抵抗はストレスを生む。
学校も、宿題も、お手伝いも、整理整頓も、
誰かに要求されたとたんにストレスになる。
「親や先生に言われなくても、やったのに!
言われれば言われるほど、いやになる!」
そう思って、気分が落ち込む。
「自らやる(want to)」と気持ちがいいけれ
ど、「やらされる(have to)」と嫌な気分に
なる。教育心理学で(want to)を子どもの
特性、(have to)を大人の特性とする学者が
いるけれど、大人だって、やらされるのは、
うれしくない。ただ、大人だから、子どもよ
り、がまんできるだけなのだ。
自分がやりたいことに進んで取り組むとき、
人はプレッシャーやストレスを感じない。
したがって、順調にうまく進めることができ
る。
逆に、自分がやりたくないことにいやいや取
り組むとき、人はプレッシャーやストレスを
強く感じる。
したがって、時間もかかるし、うまく進める
ことができない。
おなじことをやっても、自分の態度が「自ら
やる(want to)」と「やらされる(have to)」
では効果も効率も結果も大きく変わる。
いちばん良いのは、リラックスして、自らや
る(want to)気持ちで、取り組むことだ。
ともあれ、現代の子どもたちは忙しい。スケ
ジュールがいっぱいだ。テレビ、ゲーム、パ
ソコン、スマートフォンなども、忙しさに輪
をかける。
とめどない踏み車に乗ったままだから、プレ
ッシャーやストレスのない状態を忘れてしま
う。気づかないうちに、心身に疲労が蓄積さ
れていく。
心の余裕を取り戻すためには、雑多なことを
整理して、静かな時間をもつことが必要であ
る。
本当にやりたいことは、なんだろう?
将来の自分の目的や目標はなんだろう?
その目的や目標に合わせて、やることを選ぼ
う。そうすれば、言われなくても、やる気に
なる。
自ら進んでやることは、けっしてプレッシャ
ーやストレスに押しつぶされない。
やりたいことを満足のいくまで続けられるの
も子どもの特性である。
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月の教育アドバイス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
失敗することを恐れるな。トライしないこと
を恐れよ。(マイケル・ジョーダン元プロバ
スケットボール選手)
Don’t be afraid to fail. Be afraid not
to try. (Michael Jordan)
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご質問等がございましたら、ぜひお知らせく
ださい。
山手学院こども教育研究所
E-mail ykl@yamate-gakuin.co.jp
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不登校や転学、また通信制高校の選択など、
子どもたちの抱える問題をご相談ください。
[山手学院サポート]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/yamate-support/
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お友達にご紹介ください。
小学生にも中学生にも役立つ情報を配信いた
します。ぜひお友達に山手学院こども教育研
究所メールマガジンをご紹介ください。
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[山手学院ホームページ]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/
[メルマガ バックナンバー]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/backnumber
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■山手学院こども教育研究所メルマガの登録
解除は、以下のURLをクリックしてお手続き
ください。
https://www.yamate-gakuin.co.jp/mail-magazine-cancel/
- カテゴリーがありません