©Yamate Gakuin
TOPメルマガ過去配信アーカイブバックナンバー 9/23 セルフ・エスティーム
教室案内
メールマガジン

2024/09/24 05:46配信

バックナンバー 9/23 セルフ・エスティーム

山手学院こども教育研究所メルマガ
バックナンバー
2024年9月23日

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/23 セルフ・エスティーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「すべての人は子どもとして始まる。
人は、人格の統一性を断絶することなく、子
どもから大人へと成長する。
もし人格が発達段階において一つであるなら
ば、すべての年齢に有効であるような教育原
理を考えることができる。」
晩年、教育学者マリア・モンテッソーリは、
このように主張した。
端的にいえば、幼少期から、子どもを「人格」
として尊重しようということだ。

まず、大人は、子どもの「人格」を認め、庭
師や農夫が植物に接するように、ていねいに
子どもを育てることが必要である。
「人は5歳で知的存在になる」とモンテッソ
ーリはいう。
ことわざの「三つ子の魂百まで」(3歳ごろ
までに形成された性格・性質は一生変わらな
い)と考え方は同じだろう。
幼少期に作られた自己イメージは、たしかに
人生を左右する。

もし大人が子どもの「人格」を認めず、否定
的な言葉で子どもの価値を下げたとしたら、
その子どもは自分を恥じ、人を恐れ、家でも
学校でも、うまくやれなくなるだろう。
なぜなら、自己肯定感がなくなり、自己イメ
ージが否定的なものになると、自分の能力を
発揮することができなくなるからだ。

練習中の運動選手に対して、
「ぜんぜんだめだ。おまえには能力がない。
無理だ。どうしようもない」と、いつも怒鳴
っているコーチが、
「さあ、試合だ。活躍してこい」と選手を送
り出したとして、はたして選手は活躍できる
だろうか?
自尊心(セルフ・エスティーム)が低い選手
は、残念ながら、活躍することはできない。

セルフ・エスティームとは、自分の価値を自
分で評価することである。したがって、自分
の考えで作るもので、他人に左右される必要
はない。
ところが、人は、他人の言葉や評価に左右さ
れてしまう。保護者や教師の言葉や評価であ
れば、なおさらだ。
子どものときに励まされた子どもは、肯定的
な自己イメージを持っているから、セルフ・
エスティームを高く持つことができる。なぜ
なら、自己イメージが高いとき、人は高い能
力を発揮できるからだ。

大人は、子どもに対して、否定的な、破壊的
な、価値を下げるような言葉を控えなければ
ならない。
そういう言葉を使う大人に同調した子どもの
セルフ・エスティームは低くなり、能力を発
揮できなくなってしまう。
「励ますこと」「しっかりと見守ること」が
大人の態度として重要なのである。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月の教育アドバイス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
遊びは子ども時代の仕事である。
Play is the work of childhood.
(心理学者ジャン・ピアジェ1896-1980)

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご質問等がございましたら、ぜひお知らせく
ださい。
山手学院こども教育研究所
E-mail ykl@yamate-gakuin.co.jp

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不登校や転学、また通信制高校の選択など、
子どもたちの抱える問題をご相談ください。
[山手学院サポート]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/yamate-support/

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お友達にご紹介ください。
小学生にも中学生にも役立つ情報を配信いた
します。ぜひお友達に山手学院こども教育研
究所メールマガジンをご紹介ください。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[山手学院ホームページ]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/

[メルマガ バックナンバー]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/backnumber
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■山手学院こども教育研究所メルマガの登録
解除は、以下のURLをクリックしてお手続き
ください。
https://www.yamate-gakuin.co.jp/mail-magazine-cancel/

MAIL MAGAZINE
カテゴリから探す
  • カテゴリーがありません
タグから探す
  • タグがありません