2024/09/30 05:44配信
山手学院こども教育研究所メルマガ
バックナンバー
2024年9月30日
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
号外|教育情報 不登校枠? 9/30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、アンケートでご質問いただいたこと
に関してお答えしたいと思います。
Q.第1次選抜に、不登校枠があるというよ
うな話を聞きますが、本当ですか?
A.不登校生を対象に、あらかじめ人員が確
保されている、という意味での「枠」はあり
ません。「募集人員は定めず、入学者選抜要
領に従って各高校の実情に応じて選抜し、募
集人員の枠内で入学許可候補者を決定する」
ことになっています。なお、「不登校の生徒
などを対象とした特別な選抜」自体は、全日
制の課程及び定時制の課程の全ての学校、学
科等で実施されます。ちなみに、選抜基準に
「不登校の生徒などを対象とした特別な選抜
を積極的に実施する。」という一文が入って
いる高校もあります。具体的には、定時制の
狭山緑陽高校と吹上秋桜高校です。
では、「特別な選抜」とは何が特別なのか、
ということについて説明します。
【出願資格】
①令和7年3月31日までに中学校を卒業する見
込みの者。
②中学校在学中に一過性のつまずきなどによ
り不本意な中学校生活を送った者。
③在学中学校長が、不登校の生徒などを対象
とした特別な選抜による出願に該当すると認
めた者。
の3点です。
特に③については、早めに中学校の先生に相
談しておいた方がよいでしょう。
【出願手続】
電子出願システムの案内にしたがい、選択ま
たは入力作業をしますが、特別な選抜を希望
する場合は、「自己申告書」の提出が必要に
なります。
自己申告書には、直筆で特別な選抜を希望す
る理由と学校・学科等志望の理由、高校生活
への抱負などを記入します。保護者も、高等
学校に理解してほしいことがらなどを記入し
ます。自己申告書は在学中学校長を経て、志
願先高等学校長に提出することになります。
【学力検査】
5教科を受検します。
【選抜について】
最大で3つある選抜段階のうち、「第1次選
抜」で特別な選抜が行われます。第2次選抜
以降では行われません。
具体的には、入学者選抜要領に、「第1次選
抜において、自己申告書を提出した者を対象
に、調査書の学習の記録及び出欠の記録を資
料とせず、学力検査の得点の合計、調査書の
学習の記録及び出欠の記録以外の得点、その
他の資料の得点並びに自己申告書の内容を資
料とする特別な選抜を行う。」と書かれてい
ますので、第1次選抜においてのみ実施され
るということになります。
受検する高校に学科が複数ある場合、「第2
志望」への出願が可能な学科で特別な選抜は
実施されるか、についてですが、第2志望の
学科では不登校の生徒などを対象とした特別
な選抜は行われません。第2志望の場合、第
2次選抜から選抜に加わることになりますの
で、第1次選抜においてのみ特別な選抜が行
われる以上、第2志望で実施されることはあ
りません。
【面接】
面接が実施される場合は、個人面接での実施
となります。
【実施状況】
昨年は全日制課程では354名の受検者がおり、
272名が合格しています。定時制課程では170
名の受検者に対して113名の合格でした。
今回は不登校選抜に関する情報でした。
今後も教育情報(号外)では、いただいたご
質問がある際には、それにお答えする形で、
役立つ情報をご提供したいと思います。
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご質問等がございましたら、ぜひお知らせく
ださい。
山手学院こども教育研究所
E-mail ykl@yamate-gakuin.co.jp
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不登校や転学、また通信制高校の選択など、
子どもたちの抱える問題をご相談ください。
[山手学院サポート]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/yamate-support/
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お友達にご紹介ください。
小学生にも中学生にも役立つ情報を配信いた
します。ぜひお友達に山手学院こども教育研
究所メールマガジンをご紹介ください。
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[山手学院ホームページ]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/
[メルマガ バックナンバー]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/backnumber
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■山手学院こども教育研究所メルマガの登録
解除は、以下のURLをクリックしてお手続き
ください。
https://www.yamate-gakuin.co.jp/mail-magazine-cancel/
- カテゴリーがありません