©Yamate Gakuin
TOPメルマガ過去配信アーカイブバックナンバー 10/2 号外 教育情報 私立高校の確約?(1)
教室案内
メールマガジン

2024/10/02 06:20配信

バックナンバー 10/2 号外 教育情報 私立高校の確約?(1)

山手学院こども教育研究所メルマガ
バックナンバー
2024年10月 2日

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
号外|教育情報 私立高校の確約?(1) 10/2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Q.埼玉県内の私立高校で、以前「確約」と
呼ばれていたシステムについて詳しく教えて
ください。

A.受験すれば必ず合格するという意味での
「確約」という言葉ですが、私立高校の入試
担当者は使いません。少なくとも入試相談の
際に「確約です」と明言することは原則とし
てないと思います。
なぜなら、私立高校の入試制度には、確約と
呼ばれる「制度」自体がないからです。「確
約はあるでしょうか」と私立高校の入試担当
に聞いても、おそらく答えにくいだろうと思
います。
しかし、実際のところでは、会場テストなど
の資料を活用して個別に入試相談を行うと、
「安心して受験してください」と言われるこ
とがあります。この「安心して受験してくだ
さい」が、確約と呼ばれているものです。

遡ること30年以上前、現在では主に高校の施
設を借りて実施されている会場テストは、中
学校での授業時間を割く形で実施されていま
した。
それが、1992年10月、「県内の各中学校が業
者テスト(現在の会場テスト)の結果を私立
高校に提出すること」を禁じるようにせよ、
との指示が埼玉県教育局から出され、1993年
2月には文部事務次官通知第243号(高等学校
の入学者選抜について)によって、業者テス
トが中学校から「追放」されました。
これにより、中学校が私立高校との間で実施
していた入試相談が、埼玉県では実施されな
くなりました。
そこで、現在のように、生徒・保護者が直接
私立高校の入試担当と入試相談をするように
なったのです。

なお、東京都と神奈川県では、現在でも12月
15日以降、中学校と私立高校との間で入試相
談を行っています。この入試相談でも「合格
の可能性を述べるにとどめ、確約、内定はし
ないものとする」というルールがあります。

(次号では入試相談で用いる資料などについ
てお伝えします。)

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご質問等がございましたら、ぜひお知らせく
ださい。
山手学院こども教育研究所
E-mail ykl@yamate-gakuin.co.jp

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不登校や転学、また通信制高校の選択など、
子どもたちの抱える問題をご相談ください。
[山手学院サポート]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/yamate-support/

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お友達にご紹介ください。
小学生にも中学生にも役立つ情報を配信いた
します。ぜひお友達に山手学院こども教育研
究所メールマガジンをご紹介ください。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[山手学院ホームページ]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/

[メルマガ バックナンバー]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/backnumber
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■山手学院こども教育研究所メルマガの登録
解除は、以下のURLをクリックしてお手続き
ください。
https://www.yamate-gakuin.co.jp/mail-magazine-cancel/

MAIL MAGAZINE
カテゴリから探す
  • カテゴリーがありません
タグから探す
  • タグがありません