2024/10/24 06:19配信
山手学院こども教育研究所メルマガ
バックナンバー
2024年10月24日
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10/24 物語は子どもの感情を養う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
源氏物語は、紫式部が中宮彰子に読み聞かせ
るために書かれた、と考えられるそうだ。
源氏物語絵巻東屋巻一にも、源氏物語を音読
する侍女と、それを聞く浮舟や女房たちが描
かれている。
古事記や平家物語も、当時の人たちは、耳で
聞いた。
また、19世紀、ヨーロッパのサロンでも、詩
人や文学者は自分の作品を朗読し、人々は耳
を傾けた。
基本的に、詩や物語は、音読され、聞かれる
ものであった。
さて、人は物語が好きである。
童話にも、小説にも、マンガにも、アニメに
も、日記のなかにも、かならず物語は存在す
る。人が生活している以上、大なり小なり、
物語は生まれる。
心理学者によると、質が良い物語であれば理
想的であるが、質が良くない物語であったと
しても、物語を読むことは、悪い影響よりも、
良い影響を与える、という。
なぜなら、物語を読むことは、子どもの感情
を養うからである。
子どもに対する「読み聞かせ」のほとんどが
物語であり、子どもの最初の読書のほとんど
が物語であるのは、とても自然な選択だ。
「物語を聞く・物語を読む」という経験を通
して、子どもは、さまざまな感情を覚え、他
者の感情を理解し、共有することになる。
物語によって、他者の感情に共感したり、自
分の感情を表現したり、自分の感情をコント
ロールできるようになる。
読書家の子どもがちょっと大人びて見えるの
は、さまざまな感情に対処できるようになっ
ているからだろう。
物語を読むことは、心の知能指数(EQ)を高
める。
EQ(Emotional Intelligence Quotient)と
は、感情的知能指数。
感情的知能とは、自分の感情を認識し、理解
し、管理する能力。また、他人の感情を認識
し、理解し、影響を与える能力のことだ。
具体的には、自己認識、自己規制、動機、共
感、社会的なスキルになる。
物語は、子どもの感情を映し出し、さまざま
な感情の体験に世界を広げて見せる。
物語を読んで、物語に親しんでいるあいだ、
子どもの感情的知能の基礎が築かれている。
子どもにとって、物語は感情を養う大切な体
験なのだ。
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月の教育アドバイス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本は、わたしたちの心の氷海を砕く斧だ。
A book must be an axe for the frozen sea
within us.
(フランツ・カフカ 1883-1924チェコの小説
家)
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご質問等がございましたら、ぜひお知らせく
ださい。
山手学院こども教育研究所
E-mail ykl@yamate-gakuin.co.jp
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不登校や転学、また通信制高校の選択など、
子どもたちの抱える問題をご相談ください。
[山手学院サポート]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/yamate-support/
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お友達にご紹介ください。
小学生にも中学生にも役立つ情報を配信いた
します。ぜひお友達に山手学院こども教育研
究所メールマガジンをご紹介ください。
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[山手学院ホームページ]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/
[メルマガ バックナンバー]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/backnumber
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■山手学院こども教育研究所メルマガの登録
解除は、以下のURLをクリックしてお手続き
ください。
https://www.yamate-gakuin.co.jp/mail-magazine-cancel/
- カテゴリーがありません