2024/12/16 06:10配信
山手学院こども教育研究所メルマガ
バックナンバー
2024年12月09日
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12/9 SNSと学力低下
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年11月28日、オーストラリアで、16歳未
満の子どものSNS(ソーシャル・ネットワ
ーキング・サービス)利用を禁止する法案が
可決された。
SNSを運営する企業に年齢確認を義務付け
るもので、違反した企業に罰金が科される。
子どもや保護者への罰則はないそうだ。
オーストラリアの世論調査では、賛成77%、
反対23%。
日本でも、SNSなどの影響による学力テス
トの成績や国語の読解力の低下が問題視され
ている。
SNSや動画視聴に費やす時間が長いほど、
学力テストの正答率が低下していくという調
査もあり、きちんとした検証が必要だ。
ただ、SNSに費やす時間が増え、読書に費
やす時間が減っているなら、読解力が低下す
ることは容易に推理できる。
なぜなら、文章のダイジェストにばかり接し
ていたのでは、文章の全体をとらえる力がほ
とんど培われないからだ。
一冊の本を読み通す力がなければ、全体と部
分の相互関係を読むことはできない。全体は
たんなる部分の積み重ねではなく、全体が定
まって部分の意味も定まる。したがって、ダ
イジェストは不完全な情報である。
全国学力テストに合わせて行われた質問調査
の結果によると、SNSや動画視聴の利用が
多い生徒は、学習時間が短くなり、就寝時間
も乱れる傾向にある。
また、SNSの利用時間が「30分未満」と答
えたグループが、小中学校の全科目において
もっとも成績がよく、SNSを利用する時間
が長いほど、成績がわるくなった。
PISAの読解力調査でも、同様の結果にな
っている。
もちろん、SNSや動画視聴にもポジティブ
な面があるのだが、情報内容の選択や利用時
間の制限など、きちんとした管理ができない
と、人はネガティブな影響を受ける。たとえ
ば、ドーパミンの過剰分泌により、タバコや
アルコールのように、SNSや動画視聴に脳
が依存してしまう。さらに精神的ストレスや
睡眠不足が重なると、心身が不安定になり、
抑うつ状態に陥ることになる。
オーストラリアで可決された法案に賛否はあ
るだろうが、いずれにせよ、SNSや動画視
聴に対する接し方には注意を払わなければな
らない。
16歳未満の子どもたちに正しい情報選択や適
切な利用方法を求めるのは、大人でも難しい
のだから、無理だろう。
調査結果を踏まえると、利用時間を制限する
ことから始めたい。
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月の教育アドバイス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一生懸命にやることに替わるものなどない。
There is no substitute for hard work.
(トーマス・エジソン1847-1931 アメリカの
発明家)
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご質問等がございましたら、ぜひお知らせく
ださい。
山手学院こども教育研究所
E-mail ykl@yamate-gakuin.co.jp
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不登校や転学、また通信制高校の選択など、
子どもたちの抱える問題をご相談ください。
[山手学院サポート]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/yamate-support/
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お友達にご紹介ください。
小学生にも中学生にも役立つ情報を配信いた
します。ぜひお友達に山手学院こども教育研
究所メールマガジンをご紹介ください。
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[山手学院ホームページ]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/
[メルマガ バックナンバー]
https://www.yamate-gakuin.co.jp/backnumber
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■山手学院こども教育研究所メルマガの登録
解除は、以下のURLをクリックしてお手続き
ください。
https://www.yamate-gakuin.co.jp/mail-magazine-cancel/
- カテゴリーがありません