
埼玉県教育委員会から、1回目の進路希望状況調査結果が発表されました。令和6年10月1日現在の集計結果です。
・全日制全体の倍率
普通科・専門学科・総合学科をあわせた全日制全体の倍率は1.17倍で、昨年同期(1.18倍)より0.01下がっています。
・学科別の倍率は次の通りです。 ※( )内は昨年同時期の倍率
普通科 1.28倍(1.27倍)
専門学科 0.85倍(0.90倍)
総合学科 0.93倍(1.01倍)
■普通科
今回の調査で1.50倍以上だった学校は23校(川口市立は普通科と普通科スポーツ科学コースともに1.5倍以上)です。
進路希望調査(2024年10月1日現在) 1.50倍以上
学校名 | 学科等 | 募集 人員 |
志願者 | 合計 | 倍率 | 調査 | 2023 | ||
男 | 女 | ||||||||
川越市立川越 | 普通 | 共 | 140 | 104 | 394 | 498 | 3.56 | 10/1 | 3.79 |
実質倍率 | 1.49 | ||||||||
川口市立 | 普通 | 共 | 240 | 385 | 386 | 771 | 3.21 | 10/1 | 2.48 |
実質倍率 | 1.26 | ||||||||
さいたま市立浦和 | 普通 | 共 | 240 | 262 | 404 | 666 | 2.78 | 10/1 | 2.82 |
実質倍率 | 1.68 | ||||||||
上尾 | 普通 | 共 | 238 | 303 | 290 | 593 | 2.49 | 10/1 | 2.11 |
実質倍率 | 1.17 | ||||||||
越谷南 | 普通 | 共 | 318 | 403 | 338 | 741 | 2.33 | 10/1 | 2.06 |
実質倍率 | 1.41 | ||||||||
さいたま市立浦和南 | 普通 | 共 | 320 | 364 | 361 | 725 | 2.27 | 10/1 | 1.77 |
実質倍率 | 1.28 | ||||||||
浦和西 | 普通 | 共 | 358 | 357 | 407 | 764 | 2.13 | 10/1 | 2.08 |
実質倍率 | 1.41 | ||||||||
川越南 | 普通 | 共 | 358 | 242 | 457 | 699 | 1.95 | 10/1 | 2.05 |
実質倍率 | 1.38 | ||||||||
大宮 | 普通 | 共 | 318 | 306 | 308 | 614 | 1.93 | 10/1 | 2.01 |
実質倍率 | 1.32 | ||||||||
鳩ケ谷 | 普通 | 共 | 158 | 156 | 145 | 301 | 1.91 | 10/1 | 1.51 |
実質倍率 | 1.16 | ||||||||
川口市立 | スポーツ 科学コース |
共 | 80 | 108 | 42 | 150 | 1.88 | 10/1 | 1.84 |
実質倍率 | 1.64 | ||||||||
さいたま市立大宮北 | 普通 | 共 | 280 | 275 | 230 | 505 | 1.80 | 10/1 | 1.69 |
実質倍率 | 1.35 | ||||||||
蕨 | 普通 | 共 | 318 | 279 | 284 | 563 | 1.77 | 10/1 | 1.92 |
実質倍率 | 1.49 | ||||||||
越ケ谷 | 普通 | 共 | 318 | 274 | 279 | 553 | 1.74 | 10/1 | 1.96 |
実質倍率 | 1.37 | ||||||||
杉戸 | 普通 | 共 | 278 | 219 | 255 | 474 | 1.71 | 10/1 | 1.17 |
実質倍率 | 1.19 | ||||||||
所沢 | 普通 | 共 | 358 | 313 | 298 | 611 | 1.71 | 10/1 | 1.89 |
実質倍率 | 1.41 | ||||||||
南稜 | 普通 | 共 | 318 | 211 | 321 | 532 | 1.67 | 10/1 | 1.59 |
実質倍率 | 1.31 | ||||||||
志木 | 普通 | 共 | 238 | 151 | 224 | 375 | 1.58 | 10/1 | 1.32 |
実質倍率 | 1.26 | ||||||||
浦和東 | 普通 | 共 | 318 | 241 | 255 | 496 | 1.56 | 10/1 | 1.65 |
実質倍率 | 1.16 | ||||||||
所沢北 | 普通 | 共 | 318 | 276 | 210 | 486 | 1.53 | 10/1 | 1.48 |
実質倍率 | 1.09 | ||||||||
川越 | 普通 | 男 | 358 | 545 | … | 545 | 1.52 | 10/1 | 1.49 |
実質倍率 | 1.44 | ||||||||
不動岡 | 普通 | 共 | 358 | 249 | 291 | 540 | 1.51 | 10/1 | 1.36 |
実質倍率 | 1.33 | ||||||||
浦和 | 普通 | 男 | 358 | 537 | … | 537 | 1.50 | 10/1 | 1.36 |
実質倍率 | 1.27 | ||||||||
川口 | 普通 | 共 | 318 | 260 | 218 | 478 | 1.50 | 10/1 | 1.68 |
実質倍率 | 1.32 |
3.00倍を超えた高校は市立川越(3.56倍)と川口市立(3.21倍)の2校、2.00倍を超えた高校は7校でした。
昨年同時期よりも大きく上昇しているのは、川口市立(+0.73)、杉戸(+0.54)、市立浦和南(+0.50)、大きく低下しているのは、鴻巣女子(-0.41)、和光国際(-0.38)、大宮光陵の外国語コース(-0.38)です。
和光国際は近年の高倍率の反動とみてよいかもしれません。
昨年実質倍率が1.09だった所沢北は、1.53と昨年同期(1.48)よりも+0.05となっていますが、2022年、2021年の数字までは戻っていません。
■専門学科(理数科・外国語科)
理数科では、2.00倍を超えた高校はありませんでした。(昨年は1校)
最も高いのは大宮の理数科で、1.95倍です。
近年、外国語科は第1回進路希望調査時点での定員割れが目立ちます。現時点では春日部女子(0.65倍)、坂戸(0.65倍)が定員割れです。
昨年実質倍率が1.47倍だった和光国際の外国語科は、今回調査では1.44倍と、昨年同時期よりも-0.04となっています。
■総合学科
川越総合が2.00倍で昨年より+0.04、滑川総合が1.11倍で昨年より+0.01となっている以外はすべて定員割れとなっています。
■私立・国立高校
県内の私立・国立高校についても進路希望状況の調査結果が公表されています。
昨年同時期よりも希望者数が大きく増えているのは、西武学園文理(449名 昨年同時期+180名)、狭山ヶ丘(189名 昨年同時期+61名)、浦和実業(439名 昨年同時期+57名)です。
近年、高倍率が続いている筑波大附属坂戸については、193名と昨年同時期よりも99名少なくなっています。
詳しくは埼玉県のホームページでご確認ください(https://www.pref.saitama.lg.jp/e2201/shinrokibou202410.html)
※今回より、スマートフォンにて進学希望状況が確認できるようになりました。詳しくは上記リンク内をご確認ください。