
下記日程において定期テスト対策授業を実施いたします。
学校の教科書・ワーク・ノートなどを持って、ぜひ参加してください。
※個人フォローも実施いたします。授業後・土日の勉強会にも参加してください。
★9/16(土)
10:00~10:30 【中3】理科(生物の成長と生殖)【教科書P78~P92】
10:35~11:05 【中3】理科(遺伝の規則性と遺伝子)【教科書P96~P107】
11:10~11:40 【中3】理科(生物の多様性と進化)【教科書P110~P119】
★9/17(日)
10:15~10:45 【中3】社会(新たな時代の日本と世界)【教科書P266~P283】
10:50~11:20 【中3】社会(現代社会と私たちの生活)【教科書P8~P37】
11:25~11:55 【中3】社会(人権の歴史と日本国憲法)【教科書P40~P49】
12:20~12:50 【中3】理科(物体の運動)【教科書P134~P145】
12:55~13:25 【中3】理科(力の合成と分解)【教科書P148~P153】
★9/19(火)
17:30~18:00 【中3】社会(人権と共生社会の実現)【教科書P50~P61】
18:05~18:35 【中3】社会(新しい時代の人権保障)【教科書P62~P75】
18:40~19:10 【中3】社会(現代の民主政治の仕組み)【教科書P78~P89】
★9/20(水)
20:40~21:10 【中2】理科(生物と細胞)【教科書P92~P107】
21:15~21:45 【中2】理科(葉と光合成)【教科書P110~P119】
★9/21(木)
19:15~19:45 【中2】社会(九州地方)【教科書P185~P193】
19:50~20:20 【中2】社会(中国・四国地方)【教科書P197~P205】
★9/22(金)
19:00~19:30 【中1】社会(世界の古代文明と宗教のおこり)【教科書P20~P29】
19:35~20:05 【中1】社会(古代国家の成立)【教科書P30~P33】
20:10~20:40 【中1】社会(大和政権と古墳)【教科書P34~P35】
20:40~21:10 【中2】理科(植物と水)【教科書P120~P127】
21:00~21:30 【中3】社会(冷戦と日本の発展)【教科書P256~P265】
21:15~21:45 【中2】理科(消化と吸収のしくみ)【教科書P130~P137】
★9/23(土)
10:20~10:50 【中3】理科(力の作用・水中ではたらく力)【教科書P154~P161】
14:30~15:00 【中3】理科(酸性やアルカリ性の水溶液の性質)【教科書P30~P39】
★9/24(日)
11:00~11:30 【中1】理科(物の調べ方)【教科書P76~P85】
11:35~12:05 【中1】理科(白い粉末の見分け方)【教科書P86~P91】
12:25~12:55 【中1】理科(気体の性質)【教科書P94~P100】
13:00~13:30 【中1】理科(物質が水にとけるようす)【教科書P104~P109】
13:00~13:30 【中2】社会(近畿地方)【教科書P209~P217】
13:40~14:10 【中1】社会(聖徳太子の政治と大化の改新)【教科書P36~P39】
14:15~14:45 【中1】社会(律令国家の成立と奈良時代)【教科書P40~P45】
14:50~15:20 【中1】社会(平安京と貴族)【教科書P46~P51】
18:30~19:00 【中3】理科(酸とアルカリを混ぜ合わせたときの変化)【教科書P40~P45】
★10/1(日)
10:00~10:30 【中1】社会(世界各地の人々の生活と環境①)【教科書P36~P45】
10:35~11:05 【中1】社会(世界各地の人々の生活と環境②)【教科書P46~P51】
11:10~11:40 【中1】社会(アジア州)【教科書P56~P69】
11:45~12:15 【中1】社会(ヨーロッパ州)【教科書P74~P84】