
首都圏模試・塾内学力テストにおいて、下記のとおり大きく得点・偏差値を伸ばした生徒が多数出ました。
これは、質の高い授業だけでなく、頻繁に行われる面談や弱点克服特訓などによるフォローが徹底されているからこその結果です。
※川越本部校に在籍している生徒の、4月首都圏模試までの過去1年間の結果です。
●新宿小(男子) 小5 10月(4科)60.0 → 小6 4月(4科)67.0 7.0up
●新宿小(男子) 小5 10月(2科)54.0 → 小6 4月(2科)66.0 12.0up
●中央小(男子) 小5 9月(2科)59.0 → 小5 12月(2科)64.0 5.0up
●中央小(女子) 小5 7月(2科)52.0 → 小5 9月(2科)61.0 9.0up
●仙波小(女子) 小5 12月(2科)47.0 → 小5 1月(2科)60.0 13.0up
●仙波小(女子) 小5 12月(4科)52.0 → 小5 1月(4科)60.0 12.0up
●中央小(女子) 小5 7月(4科)52.0 → 小5 10月(4科)60.0 8.0up
●名細小(女子) 小5 9月(2科)50.0 → 小6 4月(2科)58.0 8.0up
●名細小(女子) 小5 7月(4科)49.0 → 小6 4月(4科)55.0 6.0up
●新宿小(男子) 小5 10月(4科)46.0 → 小6 4月(4科)55.0 9.0up
●大塚小(男子) 小5 7月(4科)47.0 → 小5 10月(4科)54.0 7.0up
●新宿小(男子) 小5 10月(2科)37.0 → 小5 12月(2科)48.0 11.0up
●新宿小(男子) 小5 10月(4科)38.0 → 小5 1月(4科)45.0 7.0up
●中央小(男子) 小4 12月(2科)51.0 → 小4 1月(2科)68.0 17.0up
●中央小(男子) 小4 12月(4科)56.0 → 小4 1月(4科)68.0 12.0up
●高階北小(女子) 小5 6月(2科)46.0 → 小5 11月(2科)54.0 8.0up
●霞ヶ関西小(男子) 小4 12月(2科)45.0 → 小5 4月(2科)51.0 6.0up
●高階北小(女子) 小5 6月(4科)43.0 → 小5 11月(4科)51.0 8.0up
●大塚小(男子) 小4 1月(4科)36.0 → 小5 4月(4科)42.0 6.0up
●古谷小(男子) 小4 12月(2科)29.0 → 小5 4月(2科)41.0 12.0up
●古谷小(男子) 小4 12月(4科)30.0 → 小5 4月(4科)41.0 11.0up
●新宿小(男子) 小5 6月(2科)27.0 → 小5 11月(2科)32.0 5.0up
※山手学院川越本部校に在籍している生徒(13名)のみの結果です。
渋谷教育学園幕張:1名
海城:2名
栄東:2名(1年間特待:1名・東大クラス:1名)
本郷:1名
開智:5名(S特待:2名を含む)
立教新座:1名
大宮開成:1名(3年特待)
開智所沢:6名(S特待:2名・準特待:1名を含む)
星野学園:2名(理数選抜:1名を含む)
西武学園文理:1名
創価:1名
城西川越:10名(S特待:1名・特別選抜:3名を含む)
東京家政大学附属女子:1名
東京農業大学第三高等学校附属:2名
埼玉平成:1名