
中学3年生を対象に2学期から始まる合格必勝ゼミは、通常授業とは異なる視点で会場テストや入試本番での高得点を目指します。自分の目的に合ったゼミで合格を目指しましょう!
入試対策ゼミ | 難関公立ゼミ | 難関私立ゼミ | 早慶ゼミ
入試対策ゼミ
教科:国語・数学・英語 ※1教科から選択できます。
授業時間:1教科90分
設置校舎:各校舎
■ 前期は会場テスト対策、後期は公立入試対策
入試対策ゼミは、前期(9月~12月)、後期(1月・2月)の2つの期間に分けて実施します。
前期のゼミでは、会場テストに向けた対策を11月まで行い、12月は 、1月に迫った私立高校の入試を意識した学習を進めます。11月もしくは12月までに実施される会場テストの結果は、私立高校の入試相談の資料として重要です。この期間に良い結果を出すことが、前期ゼミの大きな目的の一つです。そして、私立入試が1か月後に迫った12月のゼミでは、受講生の多くが受験する志望校の出題傾向を意識した内容で、演習中心の学習を行います。入試本番では、6~8割程度の得点が必要になる高校がほとんどです。入試直前期に過去問演習をしていく上で必要な力を身につけます。
1月と2月に実施する後期ゼミでは、公立高校の入試問題を中心に、入試本番を意識したトレーニングを積み重ねていきます。必要とされる知識をしっかり習得し、習得した知識を総動員して入試問題が解けるように準備を進めます。ここ数年で一般化した会話文形式の問題や資料を読み取る問題など、思考力・判断力・表現力が必要な問題の対策も行います。
難関公立ゼミ
教科:数学・英語 ※2教科セットです。
授業時間:1教科90分
設置校舎:お問い合わせください
■ 最難関の公立高校の合格を目指す
埼玉県内の最難関の高校への合格を目指すためのゼミです。主な対象校は学校選択問題を実施する高校です。大宮高校や市立浦和高校、県立川越高校など、県内最難関の公立高校の合格を勝ち取るための対策を行います。
学校選択問題では、十分な知識や技能の習得を前提とした、「思考力・判断力・表現力」を強く意識した問題が出題されています。埼玉県の問題だけではなく、首都圏や全国の入試問題にも目を向け、今後の変化も予想しながら、変わりつつある入試問題にもしっかり対応します。
12月までの授業では、通常授業で扱っている問題よりもハイレベルな問題を中心に取り組み、実戦力を養っていきます。入試が直前に迫った1月と2月では、大問ごとのテスト演習を行い、時間配分への意識と、目標とする点数を取り切る力を養います。入試問題の中でも特に差が付きやすい内容にテーマを絞り、圧倒的な差を付けて合格することを目指します。
難関私立ゼミ
教科:数学・英語 ※2教科セットです。
授業時間:1教科90分
設置校舎:所沢東口校
■目標校:明大付属明治・明大付属中野・明大付属八王子・中央大学附属・中央大学杉並・中央大学・青山学院・立教新座などの私立大学附属校および城北、巣鴨、桐朋などの難関大進学校
難関私立高校への合格は、決して簡単な道のりではありません。特に近年は、高度な知識と、限られた時間の中で解答を導き出す「本物の実戦力」が求められています。実戦力を身につけるためには、過去に出題された問題の分析に基づく演習を通して、多岐にわたる問題形式への対応力を鍛え上げる必要があります。 難関私立ゼミで、入試問題に対応できる実戦力を身につけましょう。
早慶ゼミ
教科:数学・英語 ※2教科セットです。
授業時間:1教科90分
設置校舎:川越本部校
■ 早稲田・慶應入試対策(数学・英語)
首都圏では最難関の早大・慶應大の附属校の入試問題に対応するための思考力を養う、少数精鋭のゼミです。使用するテキストは、近年の早大・慶應大附属校の入試問題を分析して作成した、山手学院完全オリジナルです。受講するみなさんに求められるのは、多くの学習量をこなすことと、集中力を持続して授業を受けることです。ハイレベルな学習環境の中で、合格を確実なものにしましょう。