
入試対策必勝ゼミ
●2020年 県公立高校入試合格実績 ※坂戸校のみの合格実績一部抜粋
県立川越…7名,川越女子…2名,所沢北…2名(理数1名),熊谷…1名,川越南…2名,和光国際…1名
●2020年 私立高校入試合格実績 ※坂戸校のみの合格実績一部抜粋
明治大学附属中野八王子…1名,創価…1名,栄東…4名(B特待1名・東医2名),淑徳与野…4名(選抜2名),城北埼玉…3名(B特待1名・C特待1名),川越東…13名(A特待2名・B特待1名・理数6名),星野…5名,西武学園文理…6名,城西大学付属川越…4名(S特待1名)
●実施要綱校
【会 場】山手学院 坂戸校
【教 科】国語・数学・英語(1教科から選択できます)
【対 象】中学3年生
【期 間】2020年9月~2021年2月の土曜日
【時 間】国語(13:30~15:00)、英語(15:05~16:35)、数学(16:40~18:10)
※費用・授業日程などの詳細は校舎までお問い合わせください。
※塾生以外の方が入試対策ゼミのみを受講することも可能です。
●ゼミ受講者の公立入試平均点と全県平均との差
教科 | ゼミ受講者平均点 | 全県平均点 | 全県平均との差 |
---|---|---|---|
国語 | 63.3点 | 57.2点 | +6.1点 |
数学(学力検査問題) | 79.8点 | 67.9点 | +11.9点 |
英語(学力検査問題) | 81.4点 | 52.2点 | +29.2点 |
理科 | 79.5点 | 51.1点 | +28.4点 |
社会 | 82.9点 | 55.4点 | +27.5点 |
上の表は昨年度の入試対策ゼミ受講生の『県公立高校入試得点の平均点』を表にしたものです。全県平均と比較して、今回もすべての教科において高い数値を出すことができました。学力検査問題を実施する高校を受験する生徒の皆さんは、入試対策ゼミで会場テストの対策だけでなく、県公立高校入試で合否を分ける記述解答形式の出題に対応できる力を養うことを目標に、授業を進めていますので、それが好結果につながったものと考えます。
●入試対策ゼミの特徴
入試対策&会場テスト対策
前期(9 月~ 11 月)は、会場テストを意識した内容でトレーニングを積み重ねていきます。会場テストでよい結果を出すことが、その後の入試を優位に進めるポイントとなります。後期(12 月~ 2 月)は、公立高校の入試問題に照準を絞り、実戦的なトレーニングをおこないます。近年の入試問題の傾向を踏まえ、実戦的なトレーニングを積み重ねることで、高い得点力を養っていきます。
各教科の学習内容
【国語:前期】
苦手に感じている人が多い「古文」の対策を中心に学習を進めます。会場テストで得点できるようにするとともに、入試で必要な力も身につけていきます。また、正答率が低い現代文の「記述問題」の対策も行います。授業の最初には漢字や語句、現代文法を中心とした確認テストを実施し、入試に必要な語彙力も身につけます。
【数学:前期】
会場テスト対策として、毎回の授業で、テスト形式の演習に取り組みます。会場テストで得点すべき問題に絞って、得点力アップのための実践演習を続けていきます。それに加えて、既習範囲の応用問題演習にもじっくりと取り組んでいき、自信をもって答えられる問題を増やしていきます。入試に向けた基礎力アップにも最適な講座です。
【英語:前期】
短い英文を読みながら、会場テストや公立高校入試で出題される形式【適語補充・適文挿入・和問和答・内容真偽・英問英答】の設問を徹底的に演習します。同時に英作文の演習を数多く重ねることで、早い段階で『英作文の型』を築いていけるようにします。