山手学院南古谷校のご紹介
学習の楽しさ、わかりやすさ、熱意、情報力、どれをとっても地域No.1
小学生『山手そろばん教室』のご案内
山手学院南古谷校では、小学生を対象としたそろばん教室を開講しております。そろばんを通じて計算能力の向上や大きな数への抵抗を無くすことを目的とし、全国珠算教育連盟主催の珠算検定や暗算検定の合格も目指します。
また一人ひとりの進度や理解度に合わせて指導を行います。
そろばんで培える能力は一生役に立ちます。楽しくそろばんを学びましょう。
無料体験授業を行っておりますので、お気軽に校舎にお問い合わせください。
小学生 山手そろばん教室 | |
---|---|
日 程 | 毎週月・金曜日 |
時 間 | ①16:00~16:50 ②17:00~17:50 ③18:00~18:50 ※曜日と時間を選ぶことができます。 |
対 象 | 小学生(小学6年生は応相談) |
費 用 | 週1コース:4,950円(税込)+教材費 週2コース:7,150円(税込)+教材費 週3コース:9,350円(税込)+教材費 |
持ち物 | 筆記用具(体験授業時はそろばんをお貸しいたします。) |
山手学院南古谷校 校舎予定
※予定は変更になる場合があります。
山手学院南古谷校 時間割(2022年度)
2022入試 合格体験談
- 川越市立砂中 S.S.くん
- 山手学院 南古谷校
- 合格校 県立浦和、栄東(東医クラス)
質と量の積
まず、山手学院の先生方、私を入試まで支援していただきありがとうございました。先生方の支援があり、良い環境があったからこそ、合格をつかみ取ることができました。
さて、私が中学生のみなさんにアドバイスしたいことは「時間」です。私は、学習を量と質の積だと考えます。1日10時間学習しても、質が悪ければ身につかず、逆に1日3時間でも質が良ければ身につきます。学校のテストで短時間しか学習していないのに上位にいる人がいい例です。1日に学習できる時間は限られているので、質も高められるよう努めてください。そのために、あたえられた環境を最大限活用してください。山手学院の先生方は、勉強のスペシャリストです。頼り過ぎるのはよくないですが、あなたに合格への近道を教える光となってくれるはずです。様々な方法で活用しましょう。最後に、高校入試はあくまで通過点です。重要なのは「何を学ぶか」です。
- 川越市立 東中 M.A.さん
- 山手学院 南古谷校
- 合格校 県立大宮、大宮開成(特進選抜先進コース)
メリットとアドバイス
私は、小学校高学年から山手学院で短期講習を受けるようになり、小6の夏に正式に入塾しました。はじめ塾は気が進みませんでしたが、志望校に合格した今、やはり通っていてよかったと実感しています。
塾のメリットは、毎月のように塾内のテストや模試を受け、その結果や順位表を見ることで他校生徒と自分の力の比較ができ、勉強のやる気にもつながることです。私は、北辰テストの解きなおし勉強会もとても役に立ったと感じます。間違えた問題だけでなく、解けた問題も先生が解説してくれるので内容をよく理解できました。
私が受験生の皆さんにやってもらいたいことは、模試で間違えた問題の解きなおしです。模試では自分が気づかなかった苦手な分野を知ることができ、重点的に勉強することで力をさらに伸ばすことができます。私はそれを塾で教えてもらいました。塾の先生方には本当に感謝しています。
- 川越市立 東中 I.K.くん
- 山手学院 南古谷校
- 合格校 県立川越、星野(共学部)(S類特進選抜コース)
いまからできる心がけ
僕は兄の影響で中学準備講座から山手学院に入塾しました。そして中学3年生になるまで定期テスト以外ではあまり勉強してきませんでした。しかし、3年生になり川越高校に行きたいと思ってからは、自習室を使って勉強を始めました。ところが第1回・第2回の北辰テストはC判定という結果で、少し焦りました。全体的に点数が低めだったので5教科をまんべんなく勉強するよう心がけました。
また9月から始まった難関公立ゼミでは同じ高校を目指す人が大勢いて、その人たちに負けないよう苦手分野の掘り起こしやその克服に力を入れると共に、得意な部分を伸ばせるよう心がけました。それにより北辰テストの成績もA判定になりました。入試の直前期では過去問演習に力を入れました。過去問演習では、ケアレスミスが多く合格点にはほど遠い点数をとってしまいました。そこからは、ケアレスミスに気をつけ無事に川越高校に合格することができました。
受験生のみなさん。ケアレスミスをただのケアレスミスだと見過ごさすに、どうしてミスをしたのかを考え、どうしたらミスがなくなるかを考えてください。僕はそれを徹底的に考えることで、ミスを減らせました。そうすることで志望校合格に近づくと思います。良ければ参考にしてください。
- 川越市立 東中 T.H.さん
- 山手学院 南古谷校
- 合格校 県立所沢北(普通科)、川越東(普通コース)
楽しさも誇りに
小学3年生から入った山手学院での様々なできごとは、僕の人生を変えたといっても過言ではありません。僕は、この塾で勉強だけではなく、個性豊かな先生方や、共に高みを目指して切磋琢磨し、時に支え合ってきた仲間との出会いなど、いくつもの忘れられない経験をすることができました。思えば、この出会いたちが僕の高校受験を「楽しいもの」に変えてくれたのかもしれません。やりたいことが見つからず、志望校がなかなか決まらなかったときも、先生は面談を通して的確なアドバイスをしてくれました。また、思うように成績が伸びなかったときも、同じ目標を目指す仲間と励ましあって乗り越えてきました。この塾で過ごした多くの日々は、どれをとってもかけがえのないもので、まさに青春でした。つらいときや苦しいときもありましたが、振り返ってみると、なんだかんだで楽しかったと思える受験生生活でした。この経験は、これからの僕の人生を豊かに彩ってくれることでしょう。三年後に待ち受ける大学受験も、高校受験を乗り越えたという誇りを胸に、突破していきたいと思います。両親や塾の先生、そして僕の受験に関わったすべての方々、今まで本当にありがとうございました。
山手学院南古谷校 | 埼玉県川越市の塾
住 所 | 埼玉県 川越市 並木241-1 シャンティービル(1号館) |
---|---|
電話番号 | 049-236-1222 |
最寄り駅 | JR埼京線 南古谷駅 (駅前) |
南古谷校の塾生が在籍する小学校
牛子小・南古谷小・古谷小・芳野小 (これらの小学校の生徒が南古谷校に通塾し、元気に授業に参加しています)
南古谷校の塾生が在籍する中学校
東中・南古谷中・芳野中・砂中・馬宮中 (これらの中学校の生徒が南古谷校に通塾し、仲間と切磋琢磨しています)
南古谷校の塾生が在籍する高校
大宮南高・川越西高・城北埼玉高・大宮開成高・城西川越高・西武台高・跡見学園高 (これらの高校の生徒が南古谷校の個別スクールに通塾しています)